2012年9月22日
茨城・波崎港 浜茄子丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 09:52 | <干潮> | 14:42 | 小潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 曇り | <最高気温> | 25.2℃ | <最低気温> | 20.0℃ | (東京) |
釣座: | 左舷ミヨシ | 25.7℃ | 22.9℃ | (銚子) | ||
北東の風 波・ウネリ少々あり 波崎沖航程1時間 水深:110mほど | 前回もアカムツ釣り | |||||
水温: | 25.1℃ | 潮速:適度 | 潮色: | 薄濁り潮 | ||
料金: | 12,000円 |
アカムツ 8匹(〜33cm) ムシガレ 1匹 船中0〜8匹。オデコも数名いたけど、よく食った。 |
今回の釣行は悩んだ。カミサンが翌日に千倉ロードレースマラソンに出たいとかで、通いなれた千倉へ行くこととなる。でもカミサンは釣りをするつもりがないらしい。金曜からいっしょに出かけてもGOJINが船の上で楽しく過ごしている時間にカミサンは、陸で待つこととなる。しかも釣ったサカナはどうなる?そこで、カミサンの待機は仕方ないとして、釣ったサカナを考えて「数が釣れない事」「当日以外にも美味しくいただけること」を条件に考えたら、オニカサゴかアカムツ、それにスルメイカの船上干しくらいしか浮かばない。でも勝浦は例祭で休業、スルメイカは安定感ナシで結局アカムツに今期8度目の挑戦をすることとなった。でもカミサンは?波崎じゃ何もないかも?で、波崎から前泊で千倉に泊まるとするとどのくらい遠いのか?近いのか?なんと160kmもあることがわかった。しかも5時間以上もかかる。結局ひとりで釣行し、帰宅して早朝に千倉に向かうこととした。 で、釣行の話に戻すと、浜茄子丸さんのポイントは使ったので、仁徳丸さんに予約電話を入れたが満船で断られた。まだ水曜日なのに・・・。で浜茄子丸さんに予約。仕掛けは前回一組で済んだのでたっぷりある。 金曜は早々に帰宅。タックルのリールは久しぶりに「シーボーグ300MT」を使おうと考えた「400MM」もオーバーホール後未使用だけど、ちょっとデカイので300番で十分。ロッドはいつものように5本を車に積み込んで、釣座で使い分けようとした。 いい席を求めて早めに出発するも、港に着けば艫よりは先客が入っていたので、左舷のミヨシに席を取った。 ところで、アカムツロッドはまたしても新調。今度はアリゲーター技研のモノで、先週にジャイアント草加で購入。予算を決めて見に行ったけど、実際に見てしまうとアレコレとオーダーしたくなって予算を遥かにオーバー。しかも納品に50日もかかるとのことで今シーズン、アカムツを掛ける事ができるか微妙だ。 |
夜が長くなったので、朝は遅くなった。それでも4時頃からタックルをセッティング。まあ相性のいい「ダイワ GOUIN BULL」を手にしたが、ミヨシなので手持ちでがんばろうと久しぶりに「ダイワ ディープゾーン73」を使うこととした。左舷なのでハンドルも左巻きがいいかな?といつも通りの「シーボーグ300MJ−L」にした。 船長がやってきて舳先で釣ってもいいか確認すると「今日はお客さんが少なくて12人だから」とミヨシにキーパーをセットした。 出船は4:41am。本当にまだ暗い。出船して船長から「支度ができたらキャビンに入って」と言われた。確かに思った以上にウネリガあって波しぶきが飛ぶ。 1時間ほどでポイント到着。釣座に戻ると仕掛けがゴチャゴチャで、1投目の投入に遅れをとってしまった。投入して落下中にホタルイカの外套剥きをする。先に投入した人がもう巻き上げている。サバか?着底して糸ふけを取る前からこっちもバタバタとアタリ。サバとなめていて、ちょっと確認をしていたらまたバタバタ。仕方ないから巻上げにかかる。なんと周りで釣れたのは本命アカムツで、こっちも期待できるが、引きがなくなった。なんとバラシ。上下ともホタルイカだけがなくなっていた。 2投目も入れてすぐにアタリがあったが巻上げでバラシ。右舷の方とオマツリしたのでバレたか?隣の人はここで本命アカムツをGET。船長が「短冊がデカイから喰い込みが悪いってことは良くあるよ。外してみな」とアドバイスしてくれたので、サバの短冊を小さくし、鮭皮は外した。 すると3投目でようやくフッキング、小さいが本命アカムツGETで一安心。船長は「がんばらなきゃ、頭は4つ取ったよ」とのこと。お隣さんもアカムツを3尾釣っている。この間1時間も掛かっていない。すごい喰いのいい一日が始まった。まさにアカムツの入れ食い状態。 3投目を投入している最中に、関係ないのだろうがグラス素材の「GOUIN BULL」のタックルを準備。1尾のアカムツを釣ったが、4投目からはタックルを変えた。 タックルを変えてからは絶好調!8時過ぎに4尾目を釣って、8:20amには本日最大の33cmを釣って5匹目。ここでトップ集団に追いついた。 この頃から潮が変わりだし、底立ちが取りづらくなる。110mちょっとの水深は探見丸を見ても確認できるが、ラインはドンドン出て行く。出さないと底を維持できない。そして入れ食い状態が遠くなった。他の船宿のホームページにも書いてあったが、朝の2時間ちょっとは「アカムツの釣堀」状態だった。結局スタートに遅れ、なめてかかった最初の30分ほどがもったいなかった。あそこでしっかり釣果を上げていれば、ツ抜けも可能だったと悔やまれる。 9時過ぎには小さいアカムツが船長のタモに入って同時にハリスを切った。30分後には本日最大クラスを追釣して7尾目。これで船中トップ。 しかし、入れ食い状態はなくなっているので、流し込んでいく中でアタリを出すって感じで、船中同時ヒットも少なくなった。 10時には激しいアタリ。こうなったらダブルを体験してみたいとちょっと待って大きく当たったところで巻き上げ開始も、あまりにも重くてリールのドラグが滑る。で根掛りだったのか重量感がなくなった。でも引いている。なんかおかしな引き。最後まで引くので小さなアカムツと思ったが、忘れていた「ムシガレイ」だった。 10:20amに小型ながらアカムツを釣って去年から始めたアカムツの自己記録となる8尾目。船長は「ツ抜けできるだろう」と言ってくれたが、アタリが遠のいて結局これで終了となった。船長は粘って沖上がりを12:25pmまで粘ってくれたので残念だ。 結局、ロッドを「GOUIN BULL」に変えて喰い込みが良くなった。これは付けエサを小さくしたことも影響したのかも知れない。海が悪かったので置き竿でアタリを出させて、手に持って竿先を少し下げて喰い込ませ、アタリが激しくなったところで小さくあわせる。これでしっかりハリ掛かりした。やっぱり相性はあるのか? これで2012年8度目のアカムツ釣り。0−0−2−4−0−2−7−8尾と23尾のアカムツをGET。今が最盛期だが、年内いっぱい注目しながら、アリゲーターの新調ロッドを待とう。 以上、カミサンを送って潮風王国で待機中の車中より。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |