2012年10月6日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

 

アカムツ絶好調!今回も6尾。まあカタには不満が残るが喰いは抜群。
潮時: <満潮> 08:24 <干潮> 13:40 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ時々曇り <最高気温> 27.9℃ <最低気温> 22.1℃ (東京)
釣座: 右舷トモ2番目 26.8℃ 21.0℃ (銚子)
東の微風 ウネリ少々あり  波崎沖航程1時間 水深:115m⇒145mほど 前回もアカムツ釣り
水温: 22.8℃ 潮速:早い 潮色: 澄み潮
料金: 13,000円(サンスポターム大会のため1,000アップ)

本日の釣果
アカムツ 6匹


船中0〜8匹。オデコも数名いたけど、よく食った。
写真は釣果。なぜか小さいのが多かった。船中最大は46.5cmもあったというのに・・・。


釣行前のお話

台風で心配したけど何とか土曜日には出船できるだろうと水曜日に予約。今回は仁徳丸さんにお願いした。これで今季9度目のアカムツ釣り。前半2度は悔しいオデコで、中盤は仕方ないってかんじ。ここ2回は納得の釣果だ。
今回は、釣り友Fさんも参加。前回3度目のアカムツで早々に本命をGETしたものの、その後は追釣できずに悔しい思いを残している。今回はこのHPを参考に初めて仕掛けを自作するとのことで気合も十分。

こっちは月曜日に170cmのワンピースロッドを入手し、5日には202cmのワンピースロッドを追加。釣座と海の状況で使い分けようと考えた。そう、アリゲーターの210cmは月末まで期待できない。今のところは「ダイワ GOUINN BULL」との相性がいいが、本来ならそれはもっとヘビーなサカナと対峙するもの。やっぱりアカムツとの繊細な遊びは他にあるはずとさまよっている。

仕事がちょっと片付かないし、風邪を引いたようで頭が痛く、水洟も。ちょっとしんどいけど、海に出れば治るだろうと、そのまま決行!天気予報では2.5mの波高予測が3mになってしまっている。ちょっと心配。でも金曜から出ている船もあるようだし、大丈夫。

11時半頃に港に着くが、仁徳丸さんの四隅は埋まっていた。そこで、右舷のトモに釣座を確保した。

釣行レポート

4時頃に受付が始まって支度を開始。まだサンスポのターム方式釣り大会が残っているとのことで協力を求められ1000円アップの13,000円を支払う。サンスポの景品もあるけど、そんなの本当はいらない。
本日のタックルは「「SEIHA」
前方キャビンに席を確保しようとしたけど、すでに1つしか空いておらず釣り友分が確保できないので諦めた。まだ寒くもないし、外でも十分だ。

出船は4:51am。海が悪いようで、銚子よりの防波堤を内側を進んで海に出た。確かに海は波がないのに大きな高いウネリが残っている。今回使用することとした「SEIHA 遠征五目200−100」ならこのウネリを吸収してエサを安定させてくれるはず。喰いさえ悪くなければ、お土産は十分確保できるだろう。

1時間ほどでポイント到着。思ったほど海は悪くない。
先ずは水深115mほどの灘よりから攻めるとのこと。しかし、先週アタリがない。誰も釣れない。何も釣れない。船長が「ゴメン、探見丸は修理に出しているから今日は使えない」というの、納得。さっきから全く電波を拾わなかった。
Fさん連続でアカムツGET!
そんな中、6時半頃竿先がアタリを伝える。派手さはないが、竿先を立て続けに抑える。聞き合わせるように竿を起こし、リーリング。途中で、暴れて本命を確信。船中1本目のアカムツをGETした。
続けて、Fさんもアタリを捕らえた。まずまずのカタのアカムツをGETする。
これが合図に、左舷でも釣れだしたようだ。

7時前に130mほどのポイントへ移動。ここでは太った大きなサバが連続して釣れた。サバのエサがなくなっていたけど、F氏が「トロサバ」という絶品ものらしく、キープ。すると、次は本命のアタリが出て2本目をGETする。今度は上バリに喰って来た。活性が出てきたのか?
直前にはFさんも2本目を釣っているので、お互い群れが通過したらアタリを捕らえていると言う感じだ。
そのころ、左舷ではトップが4本目を釣っているらしい。
僚船
1時間ちょっとして、またしても二人連続でアタリが出て3本目をGET。なぜか今回は二人にツキがあるようで、トモもミヨシもいい釣りをしていない。結果的に、左舷の釣果も胴の間の方が8本のトップで、大ドモさんが寂しい結果に終っている。ウネリのある日は胴の間の人が釣るという光景は何度も見ている。ポイントを通過するのが、船の真ん中だったということも考えられるが、これまでの考えではエサが安定しているからと考えている。軟調の竿で対処するとかの発想もそこからだ。胴の間の上下動は、船では一番小さい。だから四隅を置いて好成績が出る日がウネリのある日にはよくあると考える。

で、Fさんは絶好調で、4・5匹目と連続してGET。釣れるから、新鮮な肝の残ったエサを投入できる。だからアカムツが喰う。正にヒラメ釣りによくあるパターンだ。
僚船
9時過ぎに、4・5匹目を連続して釣る。Fさんも6・7匹目を釣りトップに躍り出たのではないか?しかし、潮が悪くオマツリ続出。釣れたアカムツもほとんどがオマツリで上がってくる。一歩間違えば、ラインで張り外し状態。

10時前に、145mほどの深場へ移動するが、そこではもっと潮が悪くなってきて、ラインがどんどん出て行く。投入時は、大ドモ方向に斜めに入って着底後、底立ちを取り直していると、ラインが前方に出て行く。オモリが底をたたかないのでラインを出すと100mほどラインが出てしまう。ヒラメの片舷流しでは、よくあるパターンだけど、左舷が先にポイントを通過する流れなので右舷が不利になる。
深場では苦戦を強いられ、二人ともアタリがなくなったのに、Fさんの左隣の方がポツポツと良型アカムツをオマツリしながらあげている。だけど、こっちにはアタリが来ない。
Fさんの料理は旨そう
12時を少し過ぎて、「最後の流しにします。時間を掛けて流し込みます」とアナウンス。着底後すぐに右舷のミヨシの方がリーリング。オマツリしながら良型が海面に見えた。船長は慌ててタモをだして掬いに行く。後軽量で、46.5cmで1.2kgのデカムツだった。サンスポ釣り大会で、暫定1位の大物だ。
最後の流しで、大ドモの方が残り10mで高切れ。こっちも微妙なアタリを捉えて巻いていた途中だが、まだ90mほど残っていて、重たさを感じる。切れた仕掛けが絡んだかも?海面でアカムツが見えたのでタモで掬い、掛かったハリを確かめるとこっちのハリだった。しかし大ドモさんもオモリを回収することができた。
で、残り時間になんとか良型をと投入しなおすが、12:35pmに終了の合図となった。結局Fさんは潮下で、右舷の胴の間の方にトップを譲ったが2番手の7尾。GOJINは3番手の6尾だった。二人して大満足の一日だった。



本日の仕掛け・タックル
10月6日のアカムツタックル・仕掛け

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

home