2012年9月15日
茨城・波崎港 浜茄子丸
アカムツ釣行レポート

 

アカムツ絶好調!でも、7−3=4匹のはすが帰宅後クーラーをあければ3匹???
潮時: <満潮> 04:05 <干潮> 10:27 大潮 (東京芝浦標準)
天候: 雨のち晴れ <最高気温> 32.3℃ <最低気温> 26.2℃ (東京)
釣座: 左舷大ドモ 30.0℃ 24.1℃ (銚子)
東南東の風 ナギ  波崎沖航程1時間 水深:110m⇒130mほど 前回もアカムツ釣り
水温: 26.0℃ 潮速:適度 潮色: 薄濁り潮
料金: 12,000円(ポイントカードで5,000円引き)

確かにアカムツは7匹いた 本日の釣果
アカムツ 7匹(〜38cm/900g)

船中0〜8匹。オデコも数名いたけど、よく食った。


釣行前のお話

先週は仕事関係で釣行できず、連続釣行が10週連続で途切れてしまった。お天気も影響するのでこの記録は不滅かな?
ってことで、今回は会社のクラブの例会として成立しなかった1日の企画を再び開催。今回は3連休ってこともあって無事成立。アカムツの喰いが上向けば十分に期待できる。
予約を8日の土曜日に仁徳丸さんに入れたが「一杯です」と断られ、浜茄子丸さんにお願いした。あまり釣行しないメンバーを考えれば、同じ船宿がいいと考えて例会は仁徳丸さんと決めていたが、サンスポのターム釣り大会がスタートするので仕方ない。

仕掛けは先週の休みを利用して色々作った。何せオデコを連続させたときは捨て糸を150cmと大胆に長くしたことが影響している。ドンコは仕方ないと割り切って100cmに詰めてからは、まあそこそこの釣果が残るようになった。

釣行までも毎日HPで釣果を確認。釣果は安定しているどころか確実に上向いている。トップがツ抜けしている船宿も少なくない。これは期待できる。

問題は釣座。どこが良いのか?釣りやすい場所が一番だ。胴の間でもオマツリさえしなければ大丈夫。でも混雑するときはオマツリは仕方ない。
で、少しでもよい釣座を目指して支度をするが、自分を含めて3人分のロッドと予備竿と、2人分の電動リールと、3人分のロッドキーパーを準備してからの出発となると時間が掛かる。
でもなんとか8時過ぎに出発。既にT先輩が乗り込んで左舷のミヨシに4人分席を確保してくれていたが、自分の釣座を探せば、なんとあとひとつ四隅が空いている。そこで、空いていた左舷の大ドモに席を確保した。みんなとは離れてしまうけど、一人で釣りはできるので問題ない。

釣行レポート
出船
4時過ぎに船長が着いて支度を始める。左舷は貸し竿の人が多くて10人になった。出船は4:39amで、まだまだ暗いうちに出発。波崎の僚船もいっせいに寒猫のポイントを目指す。

1時間ほどでポイント到着。探見丸を見ていると110mほどの浅場のポイントからの開始だ。曇り空で風もなくたまに小雨が降る。でもまだまだ夏の延長線上で寒さなんて感じない。
最初の流しで底立ちと糸ふけを取るといきなりサバのようなアタリがあった。あれ?と聞きあわせるとフッキングしていない。この流しはすぐに船長が船の向きを変えると言うことで、仕掛けを回収したが、ホタルイカがなくなっていた。サバでなく本命だったか?

次の流しで、船中で本命が釣れた。カタは2週間前よりちょっと小さい感じがした。この流しで前回オデコをくらい、アカムツをまだ手にしたことがないFさんにアカムツが釣れていた。
波崎沖の僚船
こっちにも6時半に本命が釣れてオデコ脱出。しかし昨日のHPでの釣果のようにトップがツ抜けするようなペースではない。

7時半過ぎにポイントを水深130mほどのところへ小移動。しかし雨が激しくなった。レインウエアーを着ていると置き竿にアタリ。隣の人もアタッている。しかしこっちはバレタ。隣の人は本命GET。すぐに仕掛けを入れなおす。そして今度はズボンをはいていると、またアタリ。今回もバレ。アタリが出だすようになった。連荘でアカムツが釣れる
しかし何とか8:10amに二匹目をGETした。アカムツのアタリがわかるようにもなった。ガタガタと来て、おとなしくなって、しばらく喰い込みをまって次のアタリで聞き合わせる。強くアワセを入れると口元が弱いので切れてしまう可能性があるし、フッキングが弱いとこれも長い巻き上げ途中の抵抗でバレルことがある。しっかりハリを貫通させる程度のアワセでいい。ドンコも掛けたはじめは抵抗するが、30mも巻き上げれば抵抗がなくなる。メバルはアタリが「ブルブル」と震える感じで、途中に抵抗しても60mくらいまで。しかも金属的な硬い感じのするアタリでないのでアカムツではない。アタリ始めは、アカムツのそれはサバも含めて色々あるが、巻き上げの途中でアカムツの引きは明らかに違う。

9時前後には、3連荘でアカムツをGET。エサを付け替えて落として、底をトントンさせてしばらく待つと「ガタガタ」とアタッたり、グイグイとしたりで、しばらく喰い込ませると乗るって感じ。このペースなら、確かに誰かがツ抜けしてもおかしくはない。
GOJINのアカムツは38cm
あれだけの大雨も上がって今度はピーカンで暑い。アタリも遠くなった。
しかし、今度はサバのような派手なアタリで、喰いこませてフッキング。慎重に巻き上げると海面にデカイアカムツが浮かぶ。隣の方がタモに入れてくれようとするが、うまくすくえない。焦ったがちょっとアカムツを持ち上げて尻尾からタモの補助をしてもらってデカムツが上がった。40cmは超えていると思ったけど、帰宅後検量したら、自己記録タイの38cmで900g。でも見た目は明らかにデカかった。

11時にも良型アカムツをGET。これで7尾目。残り1時間でまだ可能性があるぞ。とがんばったが、アタリが遠のき、船中ポツポツとなり、12:10pmに沖上がりとなった。
なぜか3匹になったアカムツ
結局、同行者は苦戦しオデコもでたので、2尾を進呈。Fさんも朝一で釣った以外にアカムツを釣らなかったようで、1尾を進呈。T先輩は2尾を釣っているので、全員お土産を確保した。
でも、7尾から3尾上げて4尾残ったたはずのアカムツが帰宅後クーラーに3尾しかいない?なぜなのか?下船後、2番目のアカムツをデカイと言って、一番のアカムツを驚いたのに、2番目の大きさのアカムツがいなくなった。どの間に?どこで?いなくなったアカムツがわからない。気持ち悪い。

本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

home