2013年11月30日
南房・江見吉浦港 渡辺丸
アカムツ釣行レポート

サイズアップのアカムツを追い求めて、来季まで待てない。
潮時: <満潮> 03:13 <干潮> 08:38 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 14.1℃ <最低気温> 6.0℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 13.7℃ 4.7℃ (勝浦)
北北西の風 ウネリ波ややあり 航程50分和田沖 水深:220〜250m 前回はオニカサゴ釣り
水温: 18.5℃ 潮速:二枚潮で底潮動かず 潮色: 澄み潮
料金: 10,000円(釣割で9,500円表記だが、通常価格を支払った。エサは用意されていて、仕掛けも希望でサービスあり)

本日の釣果

アカムツ オデコ!

船中7人で誰も釣れない。5人で唯一のアカムツはあったけど、7人で唯一を釣ることはできなかった。

釣行前のお話

南房ジャンボアカムツにまだ可能性が残されているということで、釣割サイトで渡辺丸を予約。10日も前からの予約なのですんなり予約が取れた。希望欄に「アカムツOnlyだけでも歓迎」と記載しておいた。
本来なら、予約完了後48時間以内に船宿から連絡が入るシステムなのだが、今回もなし。連絡が無い場合は、釣割に告げ口することとなっているけどそんなことは出来ない。こっちから電話を入れて、集合時間と希望の釣座を伝えた。

渡辺丸のHPでもアカムツが好調で27日にはトップ5尾のアカムツが上がってオデコなし。これは期待できる状況だった。

この1週間で、20回目の結婚記念日を記念して?アカムツ用の「SEIHA」シリーズを2本購入。1回は、気に入ったSEIHAと同じスペックでバットテープのカラー違い。これをなんと寝ぼけた頭で入札したら最高落札者。しかも、その金額で落札できたので超安値で購入できた。今までの2本はネットショップで買ったので、ブルーのアウトレット品でも3万円を越していたので、半額以下の買い物だった。そしてもう一本は、170cm仕様と200cm仕様で持っているオレンジタイプのSEIHA。これが190cmで出品されている。150号のオニカサゴでは、170cmはスペック表示のロッドのためが無い軟調だけど、190cmは若干オモリ表示も大きくなっているので150号で最適と考えた。250号まで背負えるので、200号でも大丈夫かも?それも酔った雰囲気で入札したら、いきなり最高入札者でそのまま落札。2万円も出さずに手に入れた。

で、そのオレンジロッドが金曜に届いて早速持っていこうかと考えたけど、やっぱりちょっと軟調。150号のオニカサゴにぴったりなので、デビュー戦を延期した。
今回の使用ロッドは悩んだけど、「SEIHA215かもし」。表示スペックは、100〜200号負荷なので200号のアカムツで十分。これまでに予備竿として船に持ち込んだだけで、その使用感は未知数だ。

出発は9時前で、2時間ほどで港に着く。途中、房総スカイライン前の交差点でパトカーが侵入していくのを見たので、空いている道路も安全運転。それでも前方にパトカーが見えてしまうほど接近してしまう。後ろからの車に追い上げられるけど、スピードを出せない。すると、黄色のセンターラインをはみ出してその車が、追い越していく。♪呼び戻すことが出来るなら、僕は何を思うだろう〜だった。その車も前方のパトカーに気づいたのだろう、こっちを追い抜いたところで、すぐに途中のパーキングに入っていってパトカーへの接近を回避した。

港は寒い。しっかり厚着。でも明け方3時前には寒くて目が覚める。

釣行レポート

4時に支度を始めた。厚着はそのままでカッパを着込む。
船長がやってきて、希望通りのミヨシを、それも右舷を与えてくれた。右舷は4人で左舷は3人。今回は、出船前に「仕掛けはある?オモリは?水中ライトは?」と聞いてくれた。すべてたんまり用意してある。

そして、先日のキャスティング南柏店オープニングバーゲンで買った「シマノ フォースマスター2000」をセット。早潮では、ラインが細いほうが底を取りやすいので、4号が400m巻けるこいつを使うこととした。
明るくなった江見沖
出船は5:07am。アイソン彗星も太陽接近で爆発したようで、期待していたのに見れない。でも、南東方向には宇宙ステーションらしき光が輝いていた。

約50分ほど走って釣り開始。エサのホタルイカも鮮度はよくないが用意されていた。

1投目、着底してアタリなし。船中でのヒットもなし。底を取っても、ラインが斜めになるので、ラインを送るとオモリが浮いているのかラインが出て行く。オモリが底に着いた事は分かる。
早くも予備:フォースマスター3000登場
かなりラインが出たので、回収して落としなおそうと、電動巻上げ開始。するとすぐになんか変な感じ。ラインのマーカーが上に上がっているのではなく下に落ちている。あまりのスピードで目の錯覚?いやいや、ドラグが滑っている。すぐに巻き上げレバーを戻してドラグを締めるが締まっている。で、手で巻くが巻けない。なんだ?ドラグがいかれている?完全にズルズル。手でも巻けない。ラインを手繰ると根掛かりはしていなくて上がってくる。だからハンドルを回すと滑って巻けない。それどころかラインを持っていないと、ラインが出て行ってしまう。ラインを手繰って全くのテンションのない状態ならラインが巻ける。でも一度テンションをなくしてもその幅は1mもない。しばらく犀の河原状態の作業を続けていたけど、このままでは船長のポイント移動も出来ないし、みんなのオマツリにもなってしまう。せっかくの新品だけど、故障は決定的。ラインももったいないし、オモリや水中ライトや中オモリにヨリ取りリングも仕掛けももったいないけど、このままでは時間も無駄になってしまう。PEラインをカットする決断を行った。

余計な時間を費やしたし、新品リールが故障ということで気持ちも落ち込む。
リールは予備で「シマノ フォースマスター3000」を用意していたので、それを使うこととした。こっちのラインは5号なので、細ラインでしっかり底を取るという計画は流れてしまった。

しかし、アタリがない。

たまにいい感じで当たっても、途中で暴れても、アタリの硬さが違う。掛かっているのはサメ。ミズフグもハリスを切ってしまう。
今日も富士山がくっきり見える
風も強いのか釣りづらい。スパンカーを立てているけど、船首を風上に向けずに、片舷ながしの要領で、右舷が風上になる
。それでも、投入して前方にふけたラインが着底と底立ちで、船下に入っていくのだから変な潮だ。

結局、最後の投入でもいいアタリはあったものの、途中で暴れなく、かすかな期待も「やっぱり」のサメだった。11時に終了。船中7人ともアカムツは姿を見れなかった。

今日はリールは壊れるし、水中リングや中オモリや水中ライトも何個もなくしてしまった。13回目のアカムツ挑戦は、今季初めてのオデコを食らった。船中5人で唯一のアカムツを釣った今年の強運も、7人で0じゃ発揮できなかった。まあ、南房ジャンボアカムツは来季に期待しよう。

本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

home