2013年11月23日
南房・乙浜港 しまや丸
オニカサゴ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 08:23 | <干潮> | 13:51 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 曇り | <最高気温> | 15.7℃ | <最低気温> | 9.6℃ | (東京) |
釣座: | 左舷ミヨシ 2番目 | 16.7℃ | 5.3℃ | (館山) | ||
北の風 ナギ 白浜沖 115→145m→135m | 前回もオニカサゴ釣り | |||||
水温: | −℃ | 潮速:2枚潮 | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 10,000円 |
オニカサゴ 2匹 アジ 3匹 |
先週のオニカサゴは超不調で、なんか「釣れてた?」って感じのオニカサゴが1尾だけ。アタリも少なくサイズも不満。でも今週は、最初は釣行不能な予定があってリベンジを諦めていた。 しかし、予定は変更になって釣行可能。家で休息するにはもったいないくらいのお天気なので、早速木曜日の出勤途上でしまや丸さんに予約を入れた。 しばらく南西風で時化続きだけど、安定すれば南房のオニカサゴはこれからが本番。良型を釣り上げ、数も期待できる。 出発は遅れて9時過ぎ。出かけてすぐに腕時計を忘れたことに気づくがスマホがあるので時間は分かるってことでそのまま進行。2時間半ほどで港に到着。すぐに船宿の釣座掲示板を確認したら、今回は片舷5人の左舷2番目だった。 |
しっかり着込んでアイドリングなしで仮眠。 5時に支度を開始すする。 信栄丸がスルメイカで出かけていって、我々が出発したのが5:58amだった。25分ほどでまずはオニカサゴのエサ確保のフラッシャーサビキを開始。前回は船長の指示ダナまで落とす前にサバやウルメイワシが食ってきたが、今回は指示ダナの70mを越えてもアタリが無い。ゆっくり上げていくと何かが当たった。でも途中でバレ。すぐに落とすとやっぱり指示ダナのちょっと下でアタリがあった。上げると胴の間の方とオマツリ。3尾ほど付いていたアジがバレていく。 次の落とし込みでサバが7匹ほど釣れたので、サビキ釣りは早々に止めてエサ作りに取り掛かる。サビキを続けている人は、ウルメイワシも混じったようだ。サバも先週よりちょっと太ってきていた気がした。 今日は、試しに「鶏皮」を持参し、鬼カサゴを魅了してみる。オニカサゴのエサは、サバが基本だが、イカがいいときもあるし、アナゴの皮もいいときがあるらしい。でもやっぱり基本はサバ。その次にイカかな? 7時前にオニカサゴへの変更が告げられて、115mほどの浅場のポイントから釣り開始。 1投目で、ミヨシの方が中型のオニカサゴを釣り上げる。オニカサゴはポイントで群れている可能性が高いのでチャンスかとしっかりと竿を安定させオニカサゴのアタリを待つが空振り。 次の流しでは右舷のミヨシの方が本命を上げる。 空気は冬の空気で、大島やしっかり見えて、富士山もうっすらと見える。 しかしその後が続かない。船中本当にポツポツ。右舷ではオデコが減ってきたようだけど、左舷はミヨシの方だけ。 時間が過ぎて、9時過ぎにやっと明確なアタリがグイグイと竿を叩くが、アワセを待っている途中でアタリが無くなった。回収すると、先バリに付けた大き目のイカエサとサバエサの両方が抜かれていた。せっかくの本命なのにもったいない。 段々と潮が悪くなってきたのか、裏側やトモ側とオマツリが増えてきた。 結構オマツリとは無縁でいれたのに、とうとうオマツリに付き合わされた。10時半頃船中大マツリ。オマツリの中で、小鬼がサケ皮を付けた赤バリに食っていたけど、船長はオマツリを解きながら、その鬼をその席の方のバケツにポイ。「おおおオレの小鬼ちゃん?」と思うが、オマツリで明確な判定も出来ず、小鬼なのでその言葉を飲み込んだ。 ここで40mほどの道糸がカットされた。100m以上もカットされた方もいるので被害はマシだった。 11時過ぎ、時間が無い。投入してやっと着底したら「はい上げて!」の合図。せっかくの着底なのにと最初ゆっくり巻いて5mほどで高速回収すると、竿が叩いた?なんだ?さっき言葉を飲み込んだのと同じような小鬼が釣れていた。 時間は本当になくなる。ダメかな今日は?ほんとオデコかと諦めていると、結構いい当たりがグイグイと竿を叩く。これは本命だ!やった!慎重に待つ。グイグイのアタリは大きくなっているので確実なフッキングを確証した。手巻きでちょっと巻いて重量感を感じつつ、電動レバーを倒す。しかし重いけど全く暴れない。なんだ?待ちすぎでオマツリ?でも慎重に手でロッドを持っていると、100mを切ったあたりから暴れだした。これは結構いい感じの暴れ方で、良型なんじゃないの?一荷かと思うほどよく暴れる。ハリスが切られることはまずないだろうけど、抵抗にはロッドを使ってテンションをかわす。 海面でなんと胴の間の方とオマツリ。でもオニカサゴは真ん中のハリに食っている。ミヨシの方がタモで掬ってくれた。でも想像よりかなり小さい。先バリが胴の間の方のPEに掛かっていたので、もしかしたら一荷が張り外しの要領で逃げたのかもしれない。 まあ、それでも食べるところのあるサイズのオニカサゴを釣って一安心。あとはサイズアップを残り時間で図りたい。 そんな中、再び大ドモの方と3人でオマツリ。大ドモの方の仕掛けは上がっていて、鬼も掛かっていた様で、仕掛けを回収し、オマツリは解けると思った。しかし。。。テンションが無くなってラインを回収すると超軽い。なんとオマツリで130mのPEを海面から切られてしまったようだ。 時間が無い。確か先に30mほどの高切れを起こしているし、今日も40mは切られている。そして130mってことは、底までラインが届かないかも? すぐに電動リールを交換し、仕掛けを付ける。しかし最後の投入になってしまい、11:50amにタイムアップ。何も良いことがなかった南房のオニカサゴ第二戦だった。 そうそう、アタリが少なく今回だけで結論付けるのは早いけど、鶏皮は不発でした。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |