2013年11月2日
内房・勝山港 萬栄丸
アカムツ釣行レポート

久しぶりのカワハギは小さくて納得できないし、初めてのティップランはわからないままに終了。
潮時: <満潮> 04:50 <干潮> 10:37 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 曇りのち雨 <最高気温> 17.0℃ <最低気温> 13.6℃ (東京)
釣座: 左舷ミヨシ/右舷前3番目 17.5℃ 11.9℃ (館山)
南の微風 ナギ 午前・午後とも、勝山沖から富浦沖の13m〜25mほどの水深 前回はアカムツ釣り
水温: 21.0℃ 潮速:ゆっくり/流れない 潮色: 薄濁り
料金: 7,000円+6,000円(会員割引と通し割引後)。別途アサリ800円×2パック

持ち帰りカワハギと頂き物のアオリイカ 本日の釣果
カワハギ 22枚


アオリ オデコ

釣行前のお話

2週間連続で台風が釣行を邪魔した。それどころか、目論んだ平日釣行も無駄にされてしまった。
気がつけばもう11月。年賀状も販売が始まった。2年前までは11月言えば「鹿島のヒラメ」ってことで、迷うことなくヒラメ釣りの予約を行っていたし、会社のクラブの例会も「ヒラメだけは参加する」というメンバーでにぎわっていたけど、マイブームが過ぎてしまって、10年ちょっと続いた釣行カレンダーが変わってしまった。

そう、今は釣れ過ぎるヒラメへの関心は下がって、オニカサゴやアカムツが釣りたい。アカムツは、10月の終盤の釣行断念で、来年まで遊べないのが悔しい。
そこでアカムツを狙って釣行計画は白紙のまま。しかし、月曜日の仁徳丸さんの「今後の予定」がアカムツになっている。これはアカムツに行くしか無いでしょうと、出勤前に予約電話を入れてみたが「満船」と断られてしまった。
一度アカムツモードが入った頭は一直線にアカムツを求めている。アカムツを狙えるなら、そうだ良型アカムツが狙える「江見」がある。しかも釣割で申し込めると、江見のアカムツを申し込んだが、釣割の「○」印とは関係なく満船で断られた。

こうなったらやっぱりオニカサゴか?
いや待てよ。せっかくの3連休なので通しで1日中遊ぶのも悪くない。そうそう、ティップランエギングも準備はしているのに未体験。こうなったらカワハギとティップランエギングで遊ぼうと決めた。

予約は完了。ティップランエギングはビデオで予習。カワハギはまあ何とかなるだろう。
しかしカワハギの釣行記録を見てみると、2009年1月に会社のクラブでやって以来ご無沙汰している。この間ロッドこそ新調していないけどリールは調達。使っていないので、これも試してみたい。

出発は、ちょっと遅くなったけど港では四隅のうち左舷のミヨシが空いていたのでそこに釣座を確保。釣友フクちゃんの大好きな左2番目も確保した。

釣行レポート
<午前カワハギ>
出船準備
それにしてもやっぱり11月。3週間ぶりの車内仮眠は寒かったぁ。
5時の受付ですぐにティップランエギングの釣座も確保。カワハギのエサは2パックを購入。片舷13名と満員のお客さんを乗せて5:58amに出船。ポイントはすぐ港前の水深13mから始まった。

うまい人はすぐにワッペンカワハギを掛ける。しかし、アタリがあっても掛からない。すぐに3本バリはエサがなくなる。アタリがコツコツとあるのに掛からないし、コツコツもすぐになくなるのでエサがなくなったことも分かりやすい。
名人は小さなカワハギを掛けることも目標にしているようで、カワハギの小ささもこだわっているようだ。
今日一のカワハギ
30分ほどしてフクちゃんが1枚目を釣り上げる。続いてこっちもやっと1枚目。でも小さい。ワッペン?もしかしたら名刺サイズだ。でも続けて4枚のカワハギが掛かる。叩いて底で止めてゆっくり聞き上げると、ガタガタガタと竿先が叩かれる。カワハギもいい叩き方だ。
久しぶりのカワハギロッドは軽いし、硬い。だから手首にダイレクトにそのガタガタガタが伝わってくる。これがカワハギ釣りの魅力だ。

6:55amの5枚目はちょっとそのガタガタガタにもう一個濁音の点を加えたい硬さが伝わってきて、重量感も。抜き上げるとやっと刺身にできる今日1番のサイズだった。このサイズがアバレージなら嬉しいが・・・。

8時過ぎに富浦沖へ移動して、水深が20mほどになる。深くなったのでサイズアップも狙えるのか?
しかしサイズは変わらない。
ステファーノ 201
遠投して手前に寄せながらカワハギを掛けるスタイルの常連さんが数を伸ばすが、真似ても掛からない。
たまのいい引きも、外道のベラ。おまけにトラギスのプルプルしたアタリも増えて、本命が遠くなる。
移動してすぐにツ抜けを達成するが、ペースアップにならない。

10時過ぎに15枚目。たまに中型も混じるので、刺身とお鍋の食材にはなるだろう。でも名刺サイズのカワハギは???サイズがいいものも肝は太っていないかな?
エサのアサリは小粒でしっかりと
11:45amに20枚目。
残り5分ですというアナウンスで、ちょうどエサもなくなって、最後の投入で中型のカワハギをGETで22枚目。これが一番肝が太っていた。と言うわけで、12:35pmに午前のカワハギは終了となった。

ハリは、ハゲバリ系「フック」がいいのか、吸い込ませ系「スピード」がいいのか?今日はこだわりなく釣っていたけど、カワハギにはまれば仕掛けにもこだわりが出るのだろう。

<午後ティップランエギング>
午前船が終わって午後ははじめてのティップランエギング。
そう、スピニングリールを扱うのも初めてだ。子供の頃は使っていたので、基本的な扱いくらいは分かるけど。。。

出船は1:25pm。午後からは、フクちゃんの友達が二人加わった。ティップランを経験したことがあるというその友達に基本的な動作を教えてもらっていざ投入。なんとか底立ちは取れる。

エギはティップラン専用が水中の姿勢がいいとのことだったけど、やっぱりオレンジの「バレンシア」が使いたい。アゴへのウエイトを装着するが、ヤマシタのオモリは「ヨーヅリプレミアムアオリQ」にはマッチしない。

雨が降っている中で、アオリの抱きつきを待っている。どんなアタリが出るのか?掛けてみるまでは分からない。暗いのでイカの活性も良いだろうし、夕方の乗り乗りタイムも早いだろうと考えていたが・・・。
初めてのティップランエギング
午前船は結構釣れたんではないのかと思えるほど、1号船はイカの墨で汚れているのに・・・。

結局明るいうちでは、600gほどのアオリイカが1杯上がっただけ、暗くなってからがチャンスか?

イカが乗り出したのは、夕暮れどころか、真っ暗になった5時半頃から。釣れる人には釣れるがこっちには乗ってこない。まったくイカの触りが分からない。触っていないのかも知れない。

しかも「ダイワソルティストSQ」は竿先が折れてしまった。初めての使用なのに。

結局活性が上がった時間にも触りがなくて、6:18pmにアオリオデコのまま終了となった。

船中0〜7杯とのことだったけど、13人並んだ右舷のティップランは8名ほどがアオリを掛けていない。トップも3か4杯。
助手さんは、左舷で中オモリで釣っていたのかもしれないが、最後にお土産に1杯アオリを頂いた。

今日は船が動かないので、ティップランもラインがどんどん出て行くことはなく、同じポイントを探っている感じ。中オモリの方がいいかなと思ったくらいなので、そっちも用意していけばよかった。

本日の仕掛け・タックル
午前カワハギ 午後ティップランエギング
カワハギタックルと仕掛け ティップランエギングのタックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

home