2013年10月6日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 05:36 | <干潮> | 11:38 | 大潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 曇り | <最高気温> | 24.3℃ | <最低気温> | 18.8℃ | (東京) |
釣座: | 右舷舳先 | 22.2℃ | 20.4℃ | (銚子) | ||
北北東の風やや強く ウネリ大きい 波崎沖航程1時間ほど 水深:115〜140m | 前回もアカムツ釣り | |||||
水温: | 22.0℃ | 潮速:ゆっくり | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 12,000円(サンスポーターム釣り大会ニエントリーで+1,000円) |
アカムツ 5匹(〜34cm) ソイ 1匹(37cm) メバル 2匹 別船は仕立てでトップ8匹。本船は、トップ7匹。トップだと思ったけど、左舷のトモで釣っていたのかな? |
本当は昨日の釣行予定。でも遠くをかすめた台風の影響か、シケが続いて金曜日に船宿から中止の連絡が入った。そこで、翌日日曜日に釣行予約。やっぱり今の時期にアカムツを釣らないと、また1年近くアカムツと遊べない。しっかりとアカムツと遊んでおく。 土曜日は、うちのRunバカは長野まで走りに行っている。暇なので、早々に一人夕食を摂って、波崎に向けて出発。9時ころに港に着いたのに、なんと四隅は埋まっている。そこで、右舷のトモ2番目を確保。海も大人しくなりそうなので、許可が出れば舳先で遊ぼうと考えた。 仁徳丸さんは、最近2隻目の船を買ったようだ。第八仁徳丸。船名はそう書かれているけど、勝山の第八萬栄丸じゃないの?萬栄丸も第三萬栄丸を新造したので、ゆずったのかな?その第八仁徳丸は仕立てのようだ。 ラジオで1179MBS毎日放送を聞く。檜山の引退試合。終盤の逆転で読売に勝って花を添えた。 まだ早いけど、寝ておこう。 |
大船長がやってきたので支度を始めるけどまだ3時。ちょっと早すぎた。舳先の許可が出たので、舳先で釣ることとする。トモ2番目は空けた。 タックルを用意してしっかりとベルトで固定する。ポイントまでの航程で仕掛けがゴチャゴチャにならないように注意。ウネリは取れているはずなのに銚子の防波堤から外海に出ているようだ。今日は、支度を早々に完了したのでリクライニングシートのあるキャビンに入って仮眠。 出船は4:51amだった。海は予想に反し、まだまだウネリが大きい。大きく船全体がバウンドするくらいだ。ちょっと舳先じゃ厳しいか?でも、片舷9名なので、胴の間に割り込むよりも舳先のほうがオマツリの心配がない。 ウネリがあるけど1時間でポイント到着。ここであれ?今日の船長は大船長だ。まーくん船長は仕立船のようだ。 サケ皮を4cmほどにカットし、ホタルイカの外套を剥きとって1投目。置き竿で様子を見ている間に、クラーボックスを近くに置いて、探見丸もセッティング。そしてロッドを手に、大きなウネリの中でエサを底付近に安定させる。すると早速にガタガタとサカナからの「ここにいるよ」の糸電話。しっかりとその反応を確かめて手巻きし、乗っていること確認し電動リールのレバーを倒す。 明確な本命アカムツの魚信。叩く。ガタガタと竿先が叩かれる。ウネリが大きいので、バラシも心配。それはロッドワークでいなす。ウネリで船が持ち上がると、テンションが強くなる。口切れが心配。そのときは竿先を下げる。大きく船が下がるとテンションが抜けるので、竿を起こしてテンションを保つ。電動リールの巻き上げスピードとドラグで調整し、大きなウネリに対応する。 無事に助手さんのタモに納まって船中1尾目をGETした。ウネリがあるけど喰いはよさそうだ。 しかし船中続いてこない。 そんな中でまたしても底をしっかりキープしているとガタガタとサカナからのシグナル。今回は重量感もあるので良型を期待できる。叩き方も激しい。口切れが心配だ。これも無事にタモに入って6:40amに2匹目。カタは予想に反して小さかった。上バリに喰ってきたので激しかったのか?船中苦戦している中で、一人で順調にアカムツを釣り続ける。 しかし、釣れない時間ってモノはやっぱり存在し、そこから2時間ほどサバしか釣れない。 8時半にちょっと移動して130mほどのポイントへ。僚船も固まっている。 移動してすぐにメバルを釣り上げる。そしてまたメバル?となめていたら、今度は小さなアカムツだった。 今回のアカムツはちょっとカタが小さくなっていた。産卵も終盤なのか、体高もやせてきている。新しい群れが入ってきているのか?今季のアカムツは35cmはアベレージサイズなので、ちょっと今日のサイズは物足りない。サンスポの大会も、大きさ勝負なので、運がなければ勝ち残れない。 ウネリはなかなか収まらない。ちょっとはマシになっているかも知れないが、仕掛けは跳ねる。 胴の間やトモでもアカムツをバラす人が多い。バラしたアカムツも浮くので、かもめがチョッカイを出しているのが目印、アカムツを見つけたら船を動かしてそのバラしたアカムツを回収する。今日は3・4回そんな場面があった。 10時に140mほどのポイントへ。ここでは僚船が固まっている。 4匹目は大人しいアタリだったのでアカムツと確信できなかった。海も悪いのでタモもお願いしづらい。海面でルビー色のアカムツを確認して隣の方がすくってくれた。 エサを付け替えて投入すると、誰がバラしたアカムツを追って船が動く。ラインがちょっと出てしまい。アカムツ回収後、船が立て直されるのにあわせて糸ふけを取っていると、ガタガタと激しいアタリ。落としてすぐ。しかも底を取り直しているようなときにいきなりガタガタ。サバじゃない。しっかりと叩いている。これもアカムツで5匹目。10時半も経たずに5匹目。海も落ち着けば7・8匹は行けそうだ。 しかし、ここでアタリが止まる。そうこうしていると、胴の間でポツポツ上がるようになる。オデコを脱出していく人が増える。アカムツは下にいるのはわかっているのに、今度はこっちにアタリがない。 11時過ぎに派手なアタリでアカムツと期待したのに、60mや30mで暴れない。100mを切って暴れたのでドンコじゃないと思ったのに、ドンコかよ?ハリスを手繰るとなんとソイ(キツネメバル)。隣の方がタモ捕りしてくれた。うれしい外道だ。船長は「おめでとう!沖のソイは灘のソイと比べても格段に旨いよ」と。アカムツよりなんか価値があるようだ。 結局そのまま12:28pmまで釣りは続いたけど、胴の間でPEをグチャグチャにする大マツリが発生し、終了となった。 トップと思っていた釣果もいつの間にか7匹釣った人がいて逆転を許してしまった。まあ、好きで選んだ釣座だが、もっと早くにウネリは取れると思ったのに残念だ。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |