2013年9月28日
茨城・波崎港 浜茄子丸
アカムツ釣行レポート

ツ抜け目前で、スッポ抜け。目標達成ならず。でもやりたかった「一荷(ダブル)」は出来ました。
潮時: <満潮> 12:31 <干潮> 05:01 小潮 (東京芝浦標準)
天候: 曇り時々晴れ <最高気温> 25.3℃ <最低気温> 15.7℃ (東京)
釣座: 左舷大ドモ 22.4℃ 18.4℃ (銚子)
北東の風 ウネリあり  波崎沖航程1時間ほど 水深:110〜130m 前回もアカムツ釣り
水温: 21.8℃ 潮速:ゆっくり 潮色: 澄み潮
料金: 12,000円

持ち帰ったアカムツとスマガツオ 本日の釣果

アカムツ 9匹(〜37cm)
スマガツオ 1匹(39cm)

他にも9尾の人はいたようだ。

釣行前のお話

先週は、土曜に釣行し49cmのジャンボアカムツをGET。2日ほど運を使うのが早すぎたかなと、一日置いた月曜日も初めて「波崎アカムツ釣り大会in寒猫」に出かけた。まあ日曜の夜の出かける前から波高は心配していたけど、どの船宿も中止を案内していないし、10時早上がりってことはあっても決行するのだろうと考えていた。ウネリの中でも四隅こだわって右のミヨシを確保したけど、結局は午前四時の集合時に「延期ではなく中止です」と解散となってしまった。

まあそのときには今回の釣行は決まっていた。会社の先輩が行きたいというので、クラブの企画として参加者を募るが、参加者は2名だけ。予想されたことだったけど、ちょっと残念。

しかし、月曜日のアカムツ大会を中止に追い込んだ台風の荒波が週末まで残っている。南房では日曜日からの再開となっているところが多いのに、波崎は「土曜日から出船できそう」としているところが何軒かあった。まあ、出船時間だけが厳しいようで、あとは波高も落ち着くよだが???雨も降らなかったし、先日の利根川の濁流による濁りもなくなっているので、出船すれば釣果は期待できる。
念のために夕方に浜茄子丸さんに電話確認。出船との返事に釣行を決定した。

金曜は帰りが遅くなって、出発も遅れた。
会社の先輩が先乗りして釣座を確保してくれた。右舷の大ドモに2つ席を確保してくれているのがそれだろうと考えたが、すでにTKG先輩は爆睡中。どうせならと船に乗り込むと左舷の大ドモも空いていたので、いや、TKG先輩以外誰も来てない様で、左舷の大ドモを確保した。

釣行レポート

4時になって支度を始めているとTKG先輩もお目覚め。ロッドをお貸しする。釣座はやっぱり右舷のトモ2つがそうだったので、左舷も大ドモを確保したことを告げて、大ドモで並ぶこととした。
2013年9月28日の朝陽
出船は4:58am。港で一番の出船だ。河口の波が荒いので、銚子方面の堤防内から斜めに外海へ出て行く。結構大きな波が消波ブロックにぶつかっている。後続の船もない。海はウネリが残る。風上へ向かっての走行なのでかなり厳しい。遠くに後続の船も見えた。

1時間ほど走って、110mほどのポイントから開始。

1投目、ウネリで底をしっかり取っていると急に糸ふけ。変だと思うが、リール巻いても依然として全くの糸ふけで、高切れと判断。そのままリールに巻き込まないように注意しながら巻き上げるとしっかりと50mほどで高切れを起こしていた。たまにあるが原因不明の高切れはなんなんだろう?久しぶりに「シーボーグ400MM」を使ったけど、前回に何があったのか思い出せない。

仕掛けを付け替えて、釣りを再開するもアタリはない。しかし、「カタを見たので、上手に誘ってください」とアナウンスあり。
しばらくして、初めてのアカムツ挑戦の隣の方がリールを巻き始めた。本命らしい叩き方をしている。

するとこっちにもガツガツとしたアタリが訪れた。しっかりと掛かっていることを確信して巻上げ開始。TKG先輩にタモをお願いし無事に本命をGET。
本日のアカムツタックル
再投入すると、するとまたアタリ。途中の抵抗もガタガタとアカムツを確信。でも残り30mで軽くなってしまった。痛恨のバラシ!とキーパーに竿を置くとガタガタと叩く。まだ付いていた。なんとなぜかオモリが切れてアカムツは付いていた。

カタは小さいが7時になる前に連続でアカムツをGETして、調子がいい。船長は潮が流れないと嘆くが、水色はいいし最盛期なので期待は持てる。

ところが、TKG先輩は船酔いで休憩。せっかくのチャンスタイムなのにもったいない。そこで自分は置き竿で、TKG先輩のタックルでアカムツを狙うこととした。
TKG先輩は「ハヤブサ」かな?ハリのチモトが動く市販仕掛けを使っていた。手前マツリをしてそれを解いていて船酔いに襲われたのか?手前マツリを解いてあげて釣り開始。でも、ハリスに癖が付いているのか、やっぱり幹糸に絡んでしまう。サケ皮を差し上げたのが悪いのか?
で、それを解いていたら、置き竿が叩いている。ロッドを手にしてアタリを確認すると乗っている。これで3尾目。
すぐに投入するとまたアタリで4尾目。これはちょっとだけサイズアップ。

TKG先輩のロッドで釣っているがアタラない。仕掛けが絡む。小サバが1尾釣れたけどアカムツは喰わない。

8時過ぎにまた置き竿の自分のロッドが叩かれて5匹目。まあ、今日は小さいのが多い。
アカムツの外道のスマガツオも旨かった。
TKG先輩の仕掛けでオモリが切れてしまったので釣りは断念。お土産アカムツで許していただこう。復活されたら、GOJINお手製の仕掛けを使って頂こうと考えた。

9時過ぎに、胴の間の人と隣の方と連続でヒット。こっちもと小さく誘いを入れるとアタリ。ただ、ついさっき「サメが出ているので高速で巻いて。ロッドのためを殺さないように水平以上にしてください」とアナウンスがあったので、最高速で巻き上げたら流石にバレてしまった。高速巻きでも限度がある。

9時半にちょっと深めのポイントへ移動。そこは根掛かりが心配だと言う。120mほどだが、130mくらいになだらかに深くなっている。そこでの投入でいきなりサバに捕まった。で、高速巻上げ。船に取り込むとなんとそれは「スマガツオ」。胸鰭のしたに3つの点々があるので「ヤイト」と関西では超旨いと言われているカツオだ。まあ食べていないので、超旨いのかは食べていないのでわからない。でもうれしい外道だ。(ちなみに、旨かった!癖がなかった。)
僚船も少ない
しばらくしてアタリ。船中同時に何人かにアタリがあったようだが、アタリ方が変。アカムツのアタリだけど暴れる感じがする。でもこれが憧れの一荷アカムツだった。今年は厳しい日が続いていたのでまだそれを見たことがなかったけど、2年前は頻繁に一荷釣りを目にした。でもまだ一度もそれを成し遂げたことがなかった。中型の一荷釣りで一気に7匹。これは、ツ抜けも目指せる!

10時過ぎにもサバのようなブルブルアタリなのに、時々叩く。なんだ?アカムツとサバなのか?サバだけなのか?するとそれは小サバと良型アカムツが付いている異種一荷?
本日最大の37cmアカムツ
ここからアタリが遠くなる。ツ抜けも果たせないかも?
11時半過ぎに、船長が「流し方しだいだけど、これが最後の流しになります」とアナウンス。うーん?いつもは12時半ころまで粘ってくれるのに???これはツ抜けが絶望だ。

でも、投入してすぐの着底で明確なアタリ。周りでムシガレイも釣れていたので、それかもしれない。しかし巻き上げ途中に押さえ込むようなアタリ方はなく、叩く。結構強い。バラシに注意しながらそこそこの高速で巻き上げると、本日一番の良型アカムツ。これで9尾目。後15分ほどあるので、ツ抜けのチャンスは出てきた。
アカムツ9尾
11:55amになんとまたしてもアタリ。しっかりとフッキングして、巻き上げも本命を確信する叩き方。これでツ抜け達成!残り25mでの抵抗もいなしてロッドキーパーに掛けたら、残り10mを切ったところで、何かが抜けたような感覚。叩かない。抜けた!ツが抜けたと思っていたら、目前でアカムツが抜けてしまった。
慌てて投入するも、反対側と大オマツリ。仕掛けを切って投入しようとしていたら、12:05pmに終了が告げられた。
そのとき、仁徳丸さんが目の前にやってきて「この流しで終了です」とアナウンス。あとひと流しあればツ抜け出来た感じだったので、ものすごく残念だった。

でもアカムツの9尾は自己記録。目標のツ抜けは持ち越されたけど、ダブルアカムツ一荷釣りは達成出来たので、よしとしよう。
アカムツタックルと仕掛け本日の仕掛け・タックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

home