2013年9月15日
茨城・波崎港 浜茄子丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 14:54 | <干潮> | 06:57 | 長潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 曇り時々雨 (台風接近) |
<最高気温> | 28.0℃ | <最低気温> | 23.5℃ | (東京) |
釣座: | 左舷ミヨシ | 29.0℃ | 25.8℃ | (銚子) | ||
南東の風 ウネリ大きくなり早上がり 波崎沖航程1時間ほど 水深:125m前後 | 前回もアカムツ釣り | |||||
水温: | 24.7℃ | 潮速:適度 | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 7,000円(通常12,000円だが、ポイントで5,000円割引) |
アカムツ 1匹(36cm) 船中15人でカタを見たのは5人?なんか、乗る船は成績が悪い。他船は好調のようだった。 |
今回の3連休は、14日の土曜日には釣行できない。それで初めから日曜釣行と言うこととなっていた。フクちゃんもOKで、本命はオニカサゴ。水曜の釣果でと考えていたけど、お天気が心配。それで様子を見ていると、アカムツは絶好釣で、オニカサゴもまずまず。でも明らかに波高予報が厳しくなってきている。特に外房は南よりの風には強くない。でも波崎なら犬吠崎が風を避けるので、日曜ならまだ大丈夫な可能性が高い。と言うことで、日曜の釣行はアカムツとした。なら、月曜日のアカムツ大会にも出てみようか? 予約の電話を入れると日曜日はOK。でも大会はもう締め切られていた。まあ日曜だけでも十分だ。 でも、金曜日には月曜日の大会が延期されて、台風が近づいている。波高予報も2mのち5mで、日曜日も台風の影響を受けそう。早速フクちゃんが中止を申し入れてきた。でも船長判断ってことで、土曜の夕方に電話確認。船長も自信が無さそうな返事なら辞退させてもらおうと思ったけど、「明日は出ますよ。大丈夫ですよ」とのあっけない返事だったので、単独での釣行を決断した。もっとも、仁徳丸さんも大丈夫と言っていたし、早々に中止を決めたのは東洋丸さんだけだった。 早めに出発したけど、港に着けば、四隅で空いているのは左舷のミヨシだけ。ガラガラと書いてあったので、左舷のミヨシでも胴の間寄りで釣れると思っていたけど・・・。 まあ、出船は出来るのだろうけどそれなりのウネリが予想される。それで今回のロッドは長めで軟調の「バイパーブレストVSP240」を初めてアカムツに使うこととした。ウネリでエサが跳ねればアカムツがエサを喰えない。エサを喰う間が大事と考えているので、硬い竿は避けたい。特にミヨシならなお更。しかも、大会で混雑することを想定すれば、ちょっと長めの竿がもしかしたら有利かもと考えた。 |
夜中から雨が降り出していたが、降ったり止んだりの状態。まあ一日中雨が降らない状態は考えづらい。 4時になって、仁徳丸さんの明かりが灯った。こっちもそろそろ支度を始める。船長は4:20amころやって来た。庄栄丸さんや仁徳丸さんは4時半過ぎに出て行ったけど、こっちはまだ出船準備が整っていない。ようやくの出船は4:55amだった。 1時間ほど掛けてポイントへ。まあ海はウネリはあるものの波しぶきも浴びずにポイントへ着いた。 僚船は既に釣りを始めている。さてどんな具合なのか? 1投目は潮の具合が悪いと言うことですぐに移動。前日の釣果も、最近の絶好釣と比べると厳しかったし、海も悪くなっているので、ちょっと心配。 心配は現実のものに。1時間たっても船中での釣果は、投入を邪魔するサバだけ。本命が釣れない。 本命を釣ったのは右舷の胴の間の方。左舷だったのでわからなかった。続いて左舷のトモ2番目の方が良型を上げた。 ポツポツ上がりだした。でもアカムツの好調なときはひとりアタレば、同時ヒットも珍しくないのにそれがない。 左舷の胴の間の人が上げて3尾目。やっぱりウネリの影響か、安定する胴の間が有利だ。 そんな中で、エサを安定させようと、足場の悪いミヨシで体を乗り出して、手持ちで底をしっかりトレースしていると、モゾモゾとアタリが出た。竿が柔らかいので、ガタガタとはしない変なアタリ。それでも確実にサカナが喰っていることはわかった。アワセを入れて巻き上げ開始。結構強く叩く。暴れ方が硬い。本命間違いなし。ウネリもあるのでラインの緩みには注意するも、前回のようなちょっと高速での巻き上げは避ける。 残り15mほどでキーパーにセットして巻上げアシスト。するとラインが隣の方のPEとその先の方の仕掛けにオマツリしている。若船長がタモですくって、7:45am何とかオデコ脱出。でも仕掛けが絡まっているので、どっちのハリ?となった。まあしっかりと赤いホタバリで、オレンジのケミホタルを付けていたのでわかりやすかった。 その後、右舷のミヨシうの方も1尾GET。皮一枚で危なかった。 盛り上がりがないまま、8時半過ぎにムシガレイが船中で数枚上がる。しばらくしてこっちにもアタリ。アタリは小さいが抵抗が大きい。何なんだ?と思っていると、80mほどで大きなウネリにプスッと抜けた感じでバラシてしまった。 ウネリが激しくなる。10時前に結構明確なアタリにアワセを入れる。たまに浮き上がるような反応もあるけど、叩き方は本命。残り20mほどでも暴れた。しかし、今度は裏側の人とオマツリ。仕掛けの先に何が着いているのか?本命か?サバかと期待したが、なんとバレてしまった。結構本命っぽかったので残念。 ウネリが大きくなったので、船長も早上がりを告げる。最後の流しで投入するもアタリなし。早めに流し終えて10:10amに片付ける指示が出た。 まあ、ウネリがきつくてもまだ釣りにはなった。ほとんどの人がオデコで早上がりは、出船も微妙な状況だったので残念だ。しかも、僚船はオデコなしの好調さ。僚船は引き上げるのは当然か?庄栄丸さんは、朝の2流しで20尾のアカムツを上げたとか?出船が定刻だったので、もうちょっと早めに出ていれば結果も違っただろう。 帰りの航程は、波をまともに食らってしまうので危険でキャビンへ。でも、結果が厳しく、キャビンの空気も重かった。 軟調「バイパーブレストVSP」は、ちょっと柔らかすぎたかな?しかも240cmは長くて扱いづらい。ウネリを交わす軟調ロッドの選択肢は、他にもあったと後悔した。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |