2013年9月7日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 05:44 | <干潮> | 12:02 | 大潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 曇りのち晴れ | <最高気温> | 29.1℃ | <最低気温> | 23.2℃ | (東京) |
釣座: | 右舷大ドモ | 26.6℃ | 23.6℃ | (銚子) | ||
北北東の風 ウネリ少々もナギ 波崎沖航程1時間ほど 水深:125m前後 | 前回もアカムツ釣り | |||||
水温: | 24.3℃ | 潮速:適度 | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 12,000円 |
アカムツ 5匹(〜37cm/750g) ウスメバル 1匹 船中12人でカタを見たのは5人?しかも釣れたのは9尾? |
今か今かとアカムツの爆釣を待っているけど、なかなかその日が始まらない。先週もそんな中で撃沈。なんとか1尾のアカムツをGETしたけど爆釣には程遠い。でも他船は結構釣っていて、その日が近いことを煽っている。 で、週があけて今週の釣りモノを考えている。釣友フクちゃんはオニカサゴがお気に入り。でもアカムツでもお付き合いしてくれる。ってことで、水曜日の釣果で安定しているほうに行くこととする。確認は、仁徳丸さんのアカムツと力漁丸さんのオニカサゴ。しかし、力漁丸さんも、春日丸さんも釣果が更新されていない。仁徳丸さんは出船していないようだけど、浜茄子丸さんや信栄丸さんはアカムツをしっかり釣っている。その日が始まった予感がして、翌朝の出勤前に仁徳丸さんに予約の電話を入れた。 浜茄子丸さんは、翌8日にスポニチの釣り大会があり、前日に乗船しよい釣座を目指す釣り好きが集まることが予想された。せっかくポイントカードが貯まっているけど、今回は順番的にも仁徳丸さんにお世話になる番。あとは席がいいところを取れればと考えた。 しかし、予約後のトップの釣果は浜茄子丸さんが断然いい。ツ抜けも出たし、キロ超えも多いという。まあ、そんな流し方の日もあるさってことで、仁徳丸さんの復調を願った。 その間、最近の仕掛けは標準の7号幹糸に5号ハリスだったのを、6×4号の細糸仕掛けを4組用意した。アカムツなら糸の太さはハリス切れにほとんど関係しない。もっと細くても大丈夫。だけど、糸よれを考えれば4号以上細くすれば、ヨレ癖が着いてしまう。 今回も、早めに仕事を切り上げて、さっさと支度を済ませて出発。2時間も掛からずに港に着いた。 すると船長が「週末もガラガラ」と言うように、1地番乗り!左右の大ドモを確保した。 |
集合は4:30amと聞いていたけど、大船長が4時前にやってきて港の照明を点ける。そんなわけで、4時からタックルのセティング。大ドモなので、「SEIHA 遠征五目200−100」を使用することとする。ガラガラなら2本だしと考えたけど、片舷6名とそこそこお客さんも来たので、それはできない。 出船は少し早くて、4:50am。ちょうど1時間でポイント到着。「灘よりから見ていきます」と、最初の流しは120mの水深を少し欠けるようなモノだった。 最初の流しで、丸仁マークをいっぱいクーラーボックスに貼っている常連さんが、本命を上げる。他は空振り。隣の片が、根掛かりかロープのような掛けたようで、ラインも切れずに苦戦していた。船長は移動の合図を出したので、仕掛けを回収すると、こっちも残り50mほどでその縄らしき物体を掛けてしまった。パワーモードで巻き上げていたが、ウネリの反動でライン切れ。なんと道糸の先端に付けていたインタロックフックが開いてしまって、中オモリ、ヨリ取りリング、水中ライトと仕掛けとオモリを紛失した。予備はあるので、問題なし。釣りは続けることができた。 1時間ほどして、船中の活気がないまま。誘いを繰り返すひともまだ大勢いる。そんな中、明確にロッドが叩かれた。本命っぽいアタリと抵抗。しっかり下に叩く感覚が伝わってくる。結構叩きが多いのでもしやと?不安になったが、残り20mを切った叩き方は本命そのもの。海面を覗くとお腹が白いオレンジの物体が見えた。本命GET。しかもまずまずのサイズでよく太っている。これで安心。 でも、爆釣開幕のはずが船中でもアカムツが続かない。 1時間ほどして、8時を回る。 今度もはっきりとアタリが出て、しかもさっきより激しい。サメか?いや叩き方が硬い。今度はさっきよりさらに良型と思わせるでっぷりしたアカムツだった。 すぐに仕掛けを落として、底立ちを取り直し、オモリトントン状態で、アカムツの血抜きをしているとまたロッドが叩かれた。あわててキーパーからロッドを取って手にすると、まだ喰っている。軽くあわせを入れて、ちょっと手巻きをしてから電動スイッチ。今までより弱いけど、叩くような引き方をするので、本命だろう。なんとカタは小さいが連続でアカムツをGETした。 船長は「はいトップはアカムツ3本目を釣りました」と、ちょっとくたびれかけた船中に活気を呼び戻す。 それけではとどまらず、またしてもオモリトントン状態の竿先がガタガタガタと叩かれる。確かにサカナが掛かっている。こんども硬い引きを見せている。なんと4本目。皮一枚で危なかった。 一人だけ釣れている。何もしていない。いや「何もしないこと」をしている。焦って竿を煽りすぎるとアカムツが喰わない。しかも今日はちょっとウネリがある。だから、しっかりと底付近に穏やかにエサを置いておくことは重要なんだ。もっとも爆釣開幕ならば、積極的な誘いがアカムツを興奮させるのかもしれない。 あとはエサ。サバの切り身との抱き合わせはやめて、4cmほどの短さに切ったサケ皮との抱き合わせが、エサがコンパクトでアカムツが喰いやすいのかも?フクちゃんにサケ皮を渡すと、早速フクちゃんもでっぷり度の高いアカムツをGETした。やっぱりサケ皮? またまたこっちにもアタリ。巻き上げていて船長がタモをもって横で待っている。さっきまでガタガタしていたのに、ラインの先に獲物はいない。なんとチモトでハリスが切れていた。何度もアカムツを上げている途中で、チモトに傷が入っていたのか?もったいない。 一度バラスとアタリは遠くなる。 結局船中の釣果アップがないまま。時間が過ぎる。置き竿のひとも座り込み、諦めムードが出始めた。 こっちは、原因不明の高切れで、またしても仕掛けをなくしてしまう。 水中ライトも中オモリもないシンプルな仕掛けで続行。 終了が近づく。フクちゃんが「これは本命かも?」とリーリング。しかし残り30mほどで、「あれ?抜けたかも?」と、回収すると獲物はいなかった。チャンスなのか、こっちにもアタリ。なかなか激しく叩いている。でも、残り70mを切ったところで暴れたアカムツが、プツって感じで暴れなくなった。こっちもバラした。残念。久しぶりの獲物だったのに。 でもラッキーな一日は終わらない。11:55amにまたしてもロッドが叩かれた。それもかなり激しい。引き方も強い。これはいい感じ。暴れ続けることがちょっと心配だけど、良型のアカムツって感じがする。海面を覗くと、やっぱりアカムツ。しかも良型。船長のタモでハリが外れてしまったので危なかった。このときのハリは「がまかつ極ムツ16号」。「ムツ」って付いているけどねむりが浅いので心配していたけど、去年、ホタバリを使うまでは、普通のムツバレでなく、これを使っていたので心配ないはずなのだが??? 12時を回って、「この流しでおしまいにします」とアナウンスがあった。しかし、誰にもアカムツは上がらない。巻き上げてエサの点検をすると投入前に終了もありえる。リールのカウンターを見ていると18分ほど経過している。12時半を過ぎても終わりの合図が出ない。でもそのまま。すると、またしてもロッドが大きく強く叩かれた。これも良型アカムツだ!すると船長が終了の合図。こっちは掛かっている。最後だからと言ってゆっくり巻くとウネリでハリが外れそう。船長はゆっくりしていいよと言ってくれるが。ガタガタ・ガタガタとうれしい引きが続く。すると残り60mほどで、ラインがクロスするオマツリに巻き込まれた。参った?緩めると外れるし、そのまま協力していただいて巻き続ける。残り20でキーパーに掛けて手巻きアシストするが、生体反応が消えている。ばらしてしまった。良型っぽい手ごたえだったのに。いや、バラシではなくまたしてもチモトでハリス切れ。今までなかったハリス切れが2度も起きるなんて。 確かに、4号ハリスの仕掛けで始めたけど、切れた仕掛けはスタンダードな5号と思う。今季は良型が多くて、チモトまでしっかりハリが掛かっている可能性が高いのかも?投入ごとにチモト確認と、良型が続くなら、ハリをちょっと大きめにすることも有効かも? ってことで、12:40pmに終了。爆釣とまでは行かなかったけど、かなり満足できたアカムツ釣りだった。あまりのうれしさに帰りはまたキャビンにカッパを忘れた。途中で気づき引き返したけど、忘れ物には要注意。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |