2013年7月27日
外房・大原港 力漁丸
オニカサゴ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 07:27 | <干潮> | 13:49 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 雨のち晴れ | <最高気温> | 33.1℃ | <最低気温> | 25.5℃ | (東京) |
釣座: | 左舷ミヨシ1番 | 28.7℃ | 24.2℃ | (勝浦) | ||
南の風 ナギ 御宿沖 水深145m前後 | 前回はアカムツ釣り | |||||
水温: | 24.0℃ | 潮流:適度でオモリが浮くほど早くない | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 12,000円 |
オニカサゴ 2匹(36cm) カンコ 1匹(3.2kg) ユメカサゴ 13匹 |
前回はアカムツ。貴重な1匹が旨かった。でもせっかくの炙りアカムツを何を考えたのかカミサンはしっかりと氷冷水に漬けて冷やす。おかげで皮の香ばしさがなくなった。でも旨かった。オニカサゴが淡白系の旨さなら、アカムツはトロトロの旨さがあった。 で、2週連続でアカムツを狙って、その次はフクちゃんとオニカサゴと今後の予定を考えて、アカムツも予約を入れた。だけど先週末は腰痛で3日も寝込んでしまい釣行断念。なんとか腰痛も治まって、今回のフクちゃんとのオニカサゴ釣行となった。 夏のオニカサゴもそろそろ最終戦。旨いけどアカムツが始まると、短いシーズンをアカムツで楽しむこととなる。オニカサゴも11月ころからは南房でも普通に狙えるので、それまではちょっとペースが落ちるかな? そんなオニカサゴで夢サイズを2回も釣ったので、今回もと考えている。まあ1.5kgあれば十分だけど、デカ鬼を狙って出発! 2時間もかからずに港に着いたけど、四隅は・・・?いや、左舷はトモから5つ並んで、ミヨシが空いている。よし、ミヨシをキープ。そして、右舷のミヨシ2番目をフクちゃんにキープ。 |
3時15分ころに船長が受付を開始する。今回から力漁丸もポイントカードをはじめた。 支度を始めてちょんぼ発見。なんと電動リールのコードと思って持ってきたものが、探見丸のコードだった。 お客さんは10名だけど、左舷に6人、右舷に4人が並んで3:50amに出発。霧雨が降っているけど、気にならない暖かさだ。でもジトッゥとする感じ。1時間ちょっと走って、5:20amに釣り開始。空は厚い雲で覆われていて、夜明けがはっきりしなかったけど、大分夜明けも遅くなって5時前にならないと明るくならない。 潮は結構早くて左舷は着低後船下に入っていく。底がとり辛く、底を取り直すためにラインがどんどん出て行く。 オニカサゴは落とした直後に喰ってくることがよくある。船は底をトレースしながら流しているようだけど、ラインを出せばラインだけがふけて同じポイントを攻めているだけになるので、数回底を取り直したら巻き上げて投入し直したほうがチャンスは大きくなる。また、ラインを出しすぎると船下にラインが擦れて高切れの原因になったり、釣座によっては、ペラにラインを巻かれてしまう。 ラインを出しすぎると天秤まで根掛かりでなくしてしまうことが多い。今日は根掛かりしても助かった。3本バリ仕様のときはオーナーバリを使っていたけど、オーナーバリは針が伸びていた。がまかつのときはハリスが切れるけど針は伸びない。これは小学生時代にヘラブナ釣りでも感じた、ハリメーカーへの信頼感だ。 開始直後に右舷のトモ2番目の方が本命オニカサゴを上げたようだけど、左舷はサメの猛攻。サメの3匹掛けで仕掛けを台無しにしてしまう。サメよけのために水中ライトは外したほうがいいとのアドバイスがあったので、一応光物のタコベイトも外してみたけど効果なし。サメに好かれてしまった。 船長はサメをよけるようにポイント移動。トモ寄りで、ポツポツとオニカサゴが上がるけど、ミヨシよりは嫌われている。 そんな厳しい状況に追い討ちをかけるように、大きな雨粒の雨が降り出し、雷も遠くでゴロゴロ鳴ってきた。周りも真っ暗でなんか早上がりも心配されるお天気だ。こんなはずじゃなかったのに・・・。 ポツポツの釣果が回ってこず、時間が過ぎていく。釣れる人はトモ寄りに偏っているので、オデコの心配すら出てきた。潮はおとなしくなってきて、ラインを出さなくてもよくなった。でも珊瑚があるようで根掛りは減らない。 潮が止まっているなら、信栄丸で教わった短い仕掛けがいいとのこと、2本バリに替えた。 1匹目が釣れたのは9時過ぎだった。それまで釣ってきたユメカサゴのプルプルしたアタリでもなく、サメのような単純に暴れまくるアタリでもない。ガツガツとした引き方で本命と確信。小ぶりだがなんとか1匹をGET。振り返るとフクちゃんも同時にGETしていた。チャンスタイムの始まりか? もしかしたらこのころから潮が変わったので前にもチャンスが出始めたのかも知れない。 9時40分ころに2匹目が釣れた。これもフクちゃんと同時。船長が上げてと言うときに、その前にプルプルしていたユメカサゴのアタリがゴツッと来たので合わせを入れると重量感が。引き方も鬼のガタガタだったので良型を期待したのに、ユメカサゴとの一荷だった。 次のアタリは強烈。ロッドを大きく叩いて、合わせを入れても引くし重い。しかし10mほど巻き上げるとおとなしくなった。サメではないけどなんだろう?いいところに針がかかれば鬼もおとなしいことがある。今日は活性が低いので良型のオニカサゴかと期待した。残り30mを切っても暴れない。見ると良型のオニカサゴに見えたけど、なんとウッカリカサゴ(カンコ)だった。これは水圧変化に弱いので途中でおとなしくなるわけだ。 その後にフクちゃんも3匹目の良型を釣った。 この時、こっちにもアタリがあったけど、残り20mで巻き上がらなくなった。フクちゃんがサカナを外しオマツリを解くがまだ重い。上がってこない。なんとか巻き上げると、誰のものなのかPEラインが天秤に絡まっていた。ラインを切ってオマツリを解く。船長は、「このラインはさっきの高切れだ」と、胴の間の方のリールにつなぐ、なんとそのラインの先には生体反応があるらしい。ロッドから外されているその電動リールにラインが巻かれていく。天秤を手繰るとなんとオニカサゴとサメが付いていた。なんとラッキーな方か?まあその幸運にお手伝いはできたので、こっちにも幸運が回ってこないかな? ミヨシ寄りにもチャンスが出ている。オデコは左舷2番目と右舷のミヨシさんの二人。そして左舷2番目の方が良型をGET。右舷の特等席の方が結局運を持ってこなかった。 11時に船長が終了を告げるときにアタリがあったのでちょっと待って合わせを入れると重量感が伝わった。最後に幸運がやってきた。間違いなく、途中でも叩く引き方をする。残り30mで片付け途中のフクちゃんにタモをお願いした。なんと3つも赤い。いや、小さい。なんだ3つともユメカサゴ。なんと最後は「夢のトリプル」で終了となってしまった。 船宿測定2.5kgのオニカサゴが右舷の大ドモの常連さんに上がったし、本当に夢サイズはまだまだいる。アカムツの合間にオニカサゴも追いかけよう。 最後に、今日はアナゴがよかったようだ。でもアナゴが手に入らない。アカムツ用に買ったアマエビも持ち込んだけど、エサ持ちが悪いし、そのとき釣れたってことがなかったので、まあオニカサゴには適さないのかな? |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |