2013年6月29日
外房・大原港 力漁丸
オニカサゴ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 08:32 | <干潮> | 14:56 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 曇り | <最高気温> | 28.5℃ | <最低気温> | 21.2℃ | (東京) |
釣座: | 右舷トモ2番目 | 25.0℃ | 19.8℃ | (勝浦) | ||
東北東の風 ウネリあり 御宿沖 水深130m〜150m | 前回も鬼カサゴ釣り | |||||
水温: | 21.0℃ | 潮流:適度でオモリが浮くほど早くない | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 12,000円 |
オニカサゴ 3匹(1.5kg/46cm) ユメカサゴ 2匹 船中11人で30匹。 |
先週は日曜日に釣行。土曜日は台風の影響が残ると思っていたら出船して3人で好成績だったので、たまらず出かけた。この時期は雨もあるので、行けるときに行かないと、次週でいいと考えていても、お天気がそれを許さないことがある。 今回も週間天気では雨が降るような状況。でも、「鬼の木曜日」に好成績が出たので、小雨ならと「釣割」で松栄丸さんの「オニカサゴプラン」を申し込んだが、「当日は2隻ともイサキで出船のため、予約は受け付けられません」との返事。それなら「オニカサゴプラン」を載せなければいいのに・・・。釣割で予約してもこれまで乗れたことがない。縁がない。 今回は釣友Fさんも同行する予定。小雨でも行くのかは、一任してくれたけど、迷った。でも釣れているので行こうと考えて釣割で振られたけど、たまらず電話で力漁丸さんに電話した。先約が2名あったようで、これで4人になるので出船確定。 翌日金曜日に「あすの天気」を見たら、雨は降らない感じで、しかも金曜日もオニカサゴは絶好調で、期待できる釣行計画となった。 先日の釣行でまたしても高切れしたので、ビーストマスターには、230mの中古ラインを巻き足して6号350mとなった。本当は潮が速いので4号でいいのだけど、オマツリの高切れもあるので、5号か6号を船宿は薦めている。 金曜日は早々に帰宅して、3本針仕掛けを2組こしらえて9時前に出発。 九十九里有料道路は、10時過ぎに通過したけど、支払いなしで通過できた。たった2分、10時を回っていたけど、先週は10時まで支払いが必要だったので、10時で開放のようだ??>ちゃうかな? 出発前に船は「大きいほう」と聞いていた。しかもお客さんは9人か10人とのことだったけど、やっぱり四隅は先客に抑えられていて結局右舷のトモ2番目から2つの席を確保した。左舷も空いていたけど、まあ並んで釣るほうがいいかなと考えた。ここ2回は左舷で夢サイズを釣っているけど、まあ基本的に釣りは右舷かな? |
3時を回って支度を始めていると、Fさんも到着。その時点では、まだ左舷のトモ2番目も空いていたので、どっちにするか確認したら、並びでOKというのでそのままとした。 船長もやってきて、4:04amに出船。結局、右舷に5名、左舷は6名の11人となった。 今回は、予備竿で持ち込んだりアカムツで使ったことのある「ゴーインブル」を200号オモリのオニカサゴに使うこととする。過去2回萬栄丸で使ったことがるけど、1.8kgの良型を含む6匹のオニカサゴを釣っている。SEIHAに不満があるわけでもないけど、ちょっと違った感覚のオニカサゴを体験したくて、久しぶりの登場となった。 ポイントに着いたのは5:25am。いつも遠くまで走る。 さっそく投入の合図があって、投入すると、ラインが船下に入る。でも底を取っていくとラインが立って、今度は前方に出て行く。 1投目からミヨシの方に本命が上がる。バタバといった感じではないけどポツポツ釣れているのに・・・。 今回も1時間もしないうちに天秤とオモリを2個も根掛かりで紛失。嫌な展開。Fさんとのオニカサゴは1月のかどや丸で同じような展開でオデコを喰らった。 周りが釣れているのに、こっちにアタリがない。根掛りを恐れて底を切ることになっているのかもしれないが、アタリがないので焦りだす。7時半にFさんが本命を釣り上げて、どうやら船中のオデコは一人となった。孤独と焦りとの戦い。何とか釣りたい。 しかし、8時過ぎ頃から船中のアタリが遠のく。Fさんは2匹目をGET。孤独感が強まる。これはやばい。 9時を回って、あと2時間。これまで3時間半で1匹も釣っていない。しかも釣れているときに釣っていないので釣れる気がしなくなる。 で、ようやくこっちにもグイグイと根にオモリが擦れているのとは違うアタリが竿先に出てきた。これは本命のアタリだ。ユメカサゴのアタリではない。さていつあわせるのか?今でしょう!とは行かない。グイグイを楽しむように待つ。すると根にオモリが乗るのか糸がふける。で、気付いた。あまり待っていると、根に天秤が掛かってライン切れもあるぞと。そこで次のグイグイでアワセを入れることとして、ハリ掛りさせて慎重にリーリング。100mほどでも暴れたし、残り30mほどでも暴れたので本命を確信。小型だが、無事に本命をGETした。 なんとか本命を釣ったとは言え、まだ満足できない。確かに1引きつったので焦りはなくなったけど、満足感とか納得感がない。 根掛かりは、船が流れてラインが立って来る時に、着底を感じたらすばやく底を切ることで回避できている。仕掛けは絡むが、天秤とオモリの犠牲はなくなった。そう、底を確認したらすぐに浮かせることが必要だ。 残り1時間。途中で雨も降ってきたけど、オニカサゴのご機嫌も戻らない。根掛かりで高切れし、釣りができなくなった人もいるし、喰いが悪くなったので、諦めた人も出てきた。 この日は僚船も多く、どの船も釣り人が多かった。大原の夏のオニカサゴは人気が高い。 周りをそんな中で、左舷の大ドモさんが久しぶりにアタリを取ったようだ。チャンス!するとこっちもグイグイとアタリが出る。しかも明確だ。アワセを入れてリーリング。結構暴れるので良型かと思ったけど、枝バリに喰って来たさっきよりも小さなオニカサゴだった。左舷の大ドモさんも小さかったようで、このポイントは小さいのか? 残り12分。仕掛けを回収し、エサを確認して、最後になるだろうと気合を入れる。着底し、すばやく糸ふけを取って底を切る。そして底を意識しながら誘いを入れていると、なんとアタリではないか?最後の最後で、船長が終了を告げてもおかしくない時間だ。でも慌てない。しっかり喰わせる。アタリが明確で、しっかり喰っていることを確信してアワセる。しっかりと乗った。でも重いだけで、暴れない。また岩かサンゴか、イソギンチャクか?でもたまに暴れるけど、大げさな暴れ方をしない。小さいのか?残り20mでもしっかりと暴れるので本命であることは間違いなし。海面で鬼を確認し、船長を呼んでタモでとってもらうが、これがまずまずのサイズ。目測1.3kg。船長が図ると「1.5kgは下らないよ、1.6・7あるよ」とのこと。帰宅後に図ると、1.5kgあった。 これで終了。最後の最後に満足サイズのオニカサゴとGETして、やっと釣りをした感が出てきた。やっぱりオニカサゴは数が釣れないなら、キロ級は欲しいものだ。 さて、先週生きていたオニカサゴを2匹水槽で育てていたけど、水曜日のお昼に2匹とも死んでしまった。水槽に入れたときより元気になっていたので、こんなにあっけなく2匹とも死んでしまうとは思っていなかった。 で、今回も真ん中のサイズをFさんに鍋パーティ用に進呈し、小さいほうが生きていたら飼おうと考えたけど、今回は帰宅後に死んでしまっていた。冬なら可能性がありそうだけど、夏は難しいかな? |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |