2012年11月10日 茨城・波崎港 大久丸 ヒラメ釣行レポート |
潮時: | <満潮> | 13:54 | <干潮> | 07:42 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 20.1℃ | <最低気温> | 12.9℃ | (東京) |
釣座: | 右舷トモ2番目 | 18.9℃ | 4.5℃ | (水戸) | ||
北北東の風 ナギ 鹿島沖30分ほど 水深:30mほど | 前回もヒラメ釣り | |||||
水温: | 20.0℃ | 潮速:適度 | 潮色: | 薄濁り | ||
料金: | 12,000(ポイントカードで半額6,000円) |
ヒラメ 7匹(〜47cm) イナダ 1本 船中トップは20枚を超えているのでは?ツ抜けも3人以上いたでしょう。 |
先週は今季開幕直後の鹿島などのヒラメを波崎から出船し楽しんできた。でも言われたとおりの大爆釣で、11時前にエサ切れ早上がり。しかもソゲばっかりで楽しめていない。 さて今週は?オニカサゴとアカムツを狙うがどうも芳しくない。ってことで、やっぱりヒラメは鹿島の大久丸さんにお世話にならないと始まらないって事で、今週もヒラメに決定!木曜日の午後に予約を入れても十分乗船可能だった。 仕掛けも今回はお手製で挑戦。いつもお手製の仕掛けを用意するが先週は久しぶりに出来合いの仕掛けを使った。で、ハリスには蛍光ビーズとダイヤモンドビーズを付けてヒラメにアピールしようと考えた。 それと大型を狙って、タナを高くするために捨て糸を1.5mほどに長くしようかなとも考えたが、それは船上で。まあ、それをやっていたらということは実際のレポートで。 出発はゆっくりと9時前。1時間半ほどで鹿島に到着。やっぱり四隅は既に埋まっていて、それどころか、胴の間付近しか空いていないと言う状況。でもそんなに予約が入っていないとも聞いているので、常連さんが間隔を開けるために隣も確保してあるってことかなと言うことで、比較的空いていた左舷のトモ3番目と4番目を確保した。 仮眠はアイドリングせずに厚着で。でも時間とともに寒さが厳しくなった。 |
4時過ぎに起きて支度をする。船長たちもやってきた。 爆釣の続くヒラメだが、昨日は1時間ほどで風が吹いてきて喰いが悪くなったとのこと。それでもその1時間で、船長も置き竿で7枚GETしたようだ。 今日は片舷6名での出船。ちょっと南まで探りに行くとのことで、5:30amに出船し、5:56amにポイントに着いた。 爆釣の入れ食いを予感させているのに、中々始まらない。しかし最初に右舷の大ドモさんが1枚を上げると、ヒラメ爆釣の開始となった。 が、こっちにはアタリがない。今回一緒に出かけた釣友Fさんも。たまにアタリはあるが、周りで4枚・5枚と釣れているのに、まったくだめ。 ようやく6:45amにアタリを捕らえたが、アワセが小さすぎるとのことで、バラシ。が、すぐにサカナが喰らいつき、激しい抵抗を見せた。結局最初のサカナはイナダだった。一部始終を船長も見ていたので「タナが高い!」と叱られなかったが、なかなかヒラメが掛からない。 それでもまだオデコはいたけど、残るは自分だけとなった8時過ぎにようやく1枚をGETして、オデコ脱出と言う有様だった。まあ、カタを狙っているので数はあんまり気にしないけど、数釣らないとカタもアップしないかもしれない。 ところで、今回初めてヒラメをGETした左の胴の間の方は、捨て糸がハリスより長かった。船長はそれに気付くと「それじゃあダメだよ」と45cmほどにカットした。そう、タナを上げようと捨て糸を長くする作戦を考えていたが、それでは喰いが悪くなるようだ。カタを狙う前にも、ヒラメが喰って来ないらしい。その短めの捨て糸も走りは大久丸とのこと。GOJINも比較的早くから、捨て糸を短くして積極的に底をキープしながら誘うことをしていたが、考えれば大久丸さんでヒラメを始めたようなモノなので、雑誌の情報で作った仕掛けは大久丸さんの情報だったのか?水中ライトも大久丸さんが広めたことは有名だ。 ところで、1枚釣った前か「何をすれば良いのか」と考えた。大ドモで釣っている人は青い水中ライトを使っていたので、カバンを探したが青の持ち合わせがなかった。でも白は万能でこれが原因ではないはず。確かに回数は少ないがアタリはある。それでもアタリがわかりづらい。そこで、ハリスと捨て糸のバランスを変えることとした。そう、ハリスを85cmから10cmちょっと詰めてみた。 するとアタリが続いた。40分で4枚のヒラメをGETした。 ハリスを詰めることで、弱ったエサを動かすことが出来たとか、エサが浮かないようになったとかがあるし、弛んだハリスで情報が伝わりづらかったモノが、はっきりと情報が伝わるようになったということが考えられる。1m以上に見えるFさんのハリスも捨て糸の1.5倍ほどに詰めるとFさんもアタリが多くなった。 「捨て糸とハリスの長さを見直すこと」、これはヒラメ釣りの引き出しを1つ多くした。 3枚目のヒラメは今日イチのヒラメで1kgほど。引きもよかった。 しかしまたアタリが遠くなる。5枚目を釣ったのは10時過ぎだった。船長の「ハイ上げて!」で喰って来た。一時は5枚釣っているTさんに肉薄したけど、そこからまた大きく水を開けられた。 それでもアタリは頻繁にある。船長が「待ちすぎ」と言うので早めに合わせるが乗らない。「アワセが小さい」と言うので、もともとアワセを大きく入れる釣り方をしなかったが、アワセを入れてみる。乗った!と重さを感じてもすぐに抜けてしまう。何が悪いのか?ハリが小さいのか?もうわからない。結局、今日はヒラメのアワセのタイミングとハリ掛りに迷いっぱなしとなった。 海面で1枚バラシたし、釣ったヒラメの多くがタモ取りでハリが外れていた。喰い込みが浅かったようだ。 11:40amに7枚目を釣ったが、そろそろ終了。 「エサがなくなったら終ります」と船長が言って、最後のイワシを着底させてアタリを待っていたら、12:10pmに終了となった。でもイワシが残っているとゆっくり巻上げると、やっぱりヒラメが喰って来た。なんとか8枚目を確実にしたが、小さい。最後はみんな終了していたので、小さいし抜き上げようとしたら、またもや海面でばれてしまった。やっぱり喰いが浅い。 さて、今回はFさんがしっかりヒラメを絞めてくれた。絞めたサカナは水を入れに氷だけ。水を吸ってしまうようだ。でお持ち帰りはカミサンとの約束で3枚まで。良型がないので仕方ない。 1枚リリースして、残り三枚はどうしようか迷っていたら、T先輩と電話がつながって、もらってくれるとのこと。その3枚もFさんに〆てもらって、本日のヒラメ釣りは終了。良型の顔を見なかったのが残念だが、3kgクラスは頻繁に上がっているようなので、そのうち良型も釣れるだろう。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |