2012年11月3日 茨城・波崎港 浜茄子丸 ヒラメ釣行レポート |
潮時: | <満潮> | 07:29 | <干潮> | 12:58 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 18.0℃ | <最低気温> | 11.6℃ | (東京) |
釣座: | 左舷舳先 | 17.1℃ | 5.5℃ | (水戸) | ||
北の風 ウネリ少々 波崎沖航程1時間ほど 水深:30mほど | 前回はヤリ・アオリ釣り | |||||
水温: | 19.4℃ | 潮速:適度 | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 12,000 |
ヒラメ 8枚(〜42cm) イナダ 1匹 船中25人で、2〜15枚だったらしい。確かにタモで取れば、初のツ抜けもできたので悔しい。サイズも悔しい! |
11月はヒラメから。これはここ10年ほど年末を意識させる行事でもある。会社の釣り部に深くかかわるようになったのも、鹿島のヒラメからだ。そう2000年に初めてヒラメと言える2kgを釣ってはまってしまった。 今でも会社のクラブではこのヒラメの解禁が一番の人気。今年も企画したらI先輩と、後輩のHさんが参加表明。Sさんも参加予定だったが、仕事が入って行けなくなった。それに釣友のFさんと4人で釣行決定!10月22日に大久丸さんに予約の電話を入れたが、残念「締め切り」。確かに4人は厳しいかなと思ったが、人数を告げる前にもう一杯だった。 鹿島では他に洋生丸さんもお世話になったことがあるが、あの震災以降船がどこにあるのかわからない。で、鹿島は諦めて、アカムツでお世話になっている波崎の浜茄子丸さんに予約を入れた。 念のために前日に電話をくださいと言うことだったので、夕方電話すると、なんと出船が5時とのこと。思ったより早かった。鹿島の場合大体6時前に出船だ。で、オモリはやっぱり80号とのこと。以前は60号が標準だったのに、今は重くなって釣趣が変わってしまった。ヒラメから遠ざかったのは、80号オモリが大きく影響している。 支度は前日に3人分のロッドを用意したので、当日はリールをセット。仕掛けは今回自作していないが、大久丸さんに通い詰めたときにもらっているものがたくさんあってそれを使うこととした。 出発は9時。2時間ちょっとで港に着いたが、既に4隅は埋まっている。左舷のトモ2番目からは空いていたが、船長の許可を得て舳先で釣ろうと、舳先に席を確保した。 |
いつの間にか快適な気温がどこかに行ってしまい、夏のアカムツを楽しんだこの波崎でも寒さを強烈に感じる季節になった。なんとかアイドリングなしに車中仮眠したが、着込んだ量は相当だった。 4時頃に船長が着く。Fさんに舳先を薦めたが、普通の場所が良いとのことで、右舷の2番目を。左舷の3番目に予定してた後輩のHさんも酔わないと言うので、面倒を見るために右舷の舳先に席を与えた.I先輩は左舷の2番目。 出船はまだ暗い4:56am。ちょっと早く出た仁徳丸さんは「30分ほど走ります」と言ったけど、浜茄子丸は1時間ちょっと走って、6時過ぎに釣り開始となった。結構水しぶきを浴びて寒い。 ポイントは鹿島のコンビナート沖って言ったところか?鹿島から出港すると、結構僚船が見えるが、今日攻めたポイントは僚船も少なかった。鹿島の船が攻めるポイントとは違ったようだ。 1投目の落としこみから爆釣を信じたが、船中音なし。しかし流し込んでいって、竿が曲がり始めると、こっちにもヒラメのアタリ。しっかりと食い込みを待って竿を立てて重さを感じてリーリング。ソゲクラスだがヒラメが掛かり、そのまま抜き挙げた。 これから、船中で連続してヒラメが上がる。15分ほどで3枚のヒラメを釣って絶好調を味わった。 次は落とし込んで着底で糸ふけを取るが、糸がふける。でもサカナがいるようだ?ヒラメでもないのか?竿を叩くような青物の激しさも感じなかったが、イナダが掛かっていてこいつも引っこ抜く。 しかし今回は、海がウネリもあり、爆釣でタモ取りが忙しそうだったので、この引っこ抜きを繰り返して失敗。4枚目は歯があたり船べりでヒラメを落とした。 仕掛けを換えてまた釣り開始。 船中爆釣の中も、後輩Hさんは全くサカナが釣れない。なのに「なんか掛かりました!」と必死にリーリング。重そうで「ダメです。巻けない」と必死だ。竿を見ていると激しく叩いている。ちょっと良型のイナダがようやく釣れた。「これ何ですか?ハマチですか、旨いですねぇ!」と満足げ。 船長から「絞めてクーラーにしまったほうがいいよ」と言われても、絞め方がわからない。「絞めてください」と甘えるので「エラに包丁を入れて血抜きしておけばいいよ」と教えるが「暴れるのでできません。わかりません。やってください」と言う。でも包丁は貸したが自分でやらせた。 そのあとに小さなヒラメも釣ったが、それもリールが巻けないと厳しそう。船長からも「相手も逃げたくて必死だ。負けずに巻け」と檄が飛ぶ。 8時を過ぎてエサが少なくなってきたようだ。確かに釣れているが、エサ切れを心配するほど使っていないのに??? 魚影が濃いからか、スレで5枚目のヒラメを釣る。落としてすぐにアタリが来て6枚目。またすぐアタリで7枚目と思ったが、船べりで抜きあげるときに落としてしまった 船長は「死んだイワシも捨てずに置いておいてください」と朝から言っていたけど、エサがなくなったらそれを使うらしい。 10時過ぎに本当にエサがなくなり、次の流しで終わりですと言われて、齧られイワシをそのまま使い、あと1匹のイワシのみ。その齧られイワシは、本日頻発したぶつ切り状態で上がってきた。今日は太刀魚を釣った人がいたように、何回かイワシをぶつ切りにされたが、あれは太刀魚の仕業のようだ。 で、最後のイワシをつけて、大型ヒラメを期待したが、ブルブルと小さなアタリで、それがしっかりハリに掛かったようで、最後のヒラメもソゲ。9枚目を引き抜こうと思ったら、そいつまでバレテしまった。 で、キャビンに退散しているHさんの桶にイワシがいたので、それで最後の仕切りなおし。でもこれは根掛かりで、オモリとも紛失。10:45amに本日の釣りは終了となった。 結局後輩Hさんは途中ダウンも、ヒラメ3枚と良型イナダ。I先輩は6枚とFさんは5枚だったが、カタは食べ頃サイズも釣っていたので、GOJINよりも総重量はあったと思う。 大型ヒラメが欲しいので、アタリが少なくなってもタナをあげようとしたが、横流しではタナを上げることが難しい。適度な底切りがわかりづらい。しかも大久丸の船長に怒られるように「タナが高い!」とイナダが掛かってしまう。ソゲをかわして目標の5kgオーバー。今年こそ達成したいものだ。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |