2012年8月25日
茨城・波崎港 浜茄子丸
アカムツ釣行レポート

 

激シブゥー!16人乗って、今日は人が釣ったアカムツさえ拝めてません。でも釣った方はいましたよ。
潮時: <満潮> 11:34 <干潮> 04:13 小潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 34.4℃ <最低気温> 27.0℃ (東京)
釣座: 右舷舳先 30.5℃ 24.8℃ (銚子)
南東の微風 ベタナギ  波崎沖航程1時間 水深:130m⇒110mほど 前回もアカムツ釣り
水温: 27.6℃ 潮速:流れない 潮色: 澄み潮
料金: 12,000円

本日の釣果

ムシガレイ 3匹



船中16人で何人釣ったんだ?アカムツを見てないよ。

釣行前のお話

はい、今回もアカムツ。納得のいかないアカムツの結果に手ごたえも感じつつ、一応他の狙いも見てみる。内房の「イナダ」は釣れているが、そんなに釣っても・・・?だし、カワハギもまだまだこれから。外房のヒラメは遊ぶには面白そうな状態だけど、ちょっと疎遠になっているので・・・。南房は?うーんマダイは、カタを求めると厳しいのかな?スルメイカもあたりハズレが大きい。外れたときの疲労感は考えるだけでも熱中症になる。オニカサゴもちょっと下火?でもそのオニカサゴは新しいポイントで釣果アップが出発前に確認された。

で、肝心のアカムツだけど20日はお休みの船が多くてHPの更新がないのはわかるけど、21日に更新された以降、22・23・24日と更新されているところがほとんどない。あっても「0〜2尾」と極めて厳しい結果だった。
でも、いつ釣果が上向くかなんてわからない。だから多くの釣り人は期待を持って海に通う。そう、心のクーラーは各自の思い描く大きさのサカナがしっかりと納まっている。

出発は8時過ぎ。今回も2時間ちょっとで港に着いた。まあ厳しい釣況なので釣座は安心と考えていたけど、大ドモは左右ともダメ。左舷のミヨシもダメで、四隅は足場の悪い右舷のミヨシしか空いていなかった。右舷のトモ2番目も考えたけど、やっぱり四隅がオマツリの可能性が少なくなる。そう、左舷はトモから4つまでが埋まっていたので、満船は必至だった。

それで右舷のミヨシに予約棒を立てて、舳先にあとから入られるのがイヤで舳先にクーラーを置いた。

釣行レポート

4時前に目覚めて、タックルを決定。そうネットショップのオークションで7250円で落札した「舞網工房 鯵スペシャル185」を使うこととした。アジの口切れを防ぐ軟調のビシ竿とのこと。なんか軽いしグラス軟調竿が欲しかったので正解もしれない。ただ長さがもうちょっと欲しかった。だから四隅なら使おうと考えていた。

思った通りにお客さんは増えて、予約棒の意味を理解してもらえてなかったのか、あとからカバンを置かれてしまった。で、船長も今日はナギだから大丈夫と言うことでお許しをもらって舳先で釣ることとした。結果、右舷9人、左舷7人での出船。時間は4:31amだった。
2012年8月25日の朝焼け
出船前に帽子を忘れていることに気付き車に取りに戻ったが、出船後ライフジャケットを忘れたことに気付く。舳先なので心配だけど戻ることもできない。ライフジャケットは必須アイテムだ。

1時間ほどでポイント到着。海はベタナギもいいところで、風もなく、早くも暑さを感じる。

最初のポイントは130mほど。でも船中ノーヒット。外道すら当たらない。そんな中でサバを掛けたけど、サバも元気がない。水温が低いので活性がないとのこと。

で、6時になって流れがないので根の際のピンポイントを攻めて行くと移動。仕掛けを落として糸ふけを取ると大きく竿が叩かれた。派手なアタリで、サバではない。巻き上げ途中はおとなしくなるが、たまに強烈に引く。その引きは硬さがない。なんだろう?海面に見えたのはムシガレイだった。
でもあとが続かない。
不吉なトビウオ
全く潮が動かず、船長も移動を繰り返すが、今日はトビウオがすごかった。「トビウオを見ると釣れない」という呪文を釣りを始めたころに先輩に掛けられて以降、この呪文から開放されていない。そろそろその呪文から解き放れたい。でも今日のトビウオはその量がハンパじゃない。ベタナギの海面に波紋のようなものが走る。するとその波紋からトビウオが飛び出し、まるでグライダーのように海面を滑空する。

8時前には、移動してすぐに5・6人の竿が曲がる。これまでノーヒットの人が多いので、期待はしたけど、途中で暴れない。なんと全員がドンコだった。こっちもアタリがあって巻き上げるが重量感はあるが暴れない。大きなドンコ。確かに前回から捨て糸を1mと以前より50cm詰めてからドンコが掛かるようになったが、この時期まだアカムツも上ずっていなくて、ドンコでも釣れないとアカムツも喰わないと考えているので仕方ない。
大久丸
移動中、近くで僚船がアカムツを狙っている。厳しいのだろうなぁ?と見ていると、なんとヒラメでお世話になっている鹿島の大久丸ではないか?最近はてんやをはじめたと聞いていたので、アカムツを狙っているとは知らなかった。言ってくれればお邪魔したのに。

今日の一番の賑やかさは10時過ぎの移動だった。最初と同じように着底してすぐに派手なアタリ。途中おとなしくなるが喰い上げるような感じなったり、強烈に引き込んだり。アカムツじゃないけどアタリが派手なので、小型のメダイと思ったが良型のムシガレイだった。すると周りでも竿を曲げている人が何にかいて、ムシガレイが上がった。こっちも続けて落とすとまたアタリ。一荷でも狙おうと待ったが追い食いはなく巻き上げてムシガレイを追釣した。ムシガレ
これが本日最大の船中の盛り上がり。あとで聞いたところでは、大ドモさんがこのときにアカムツを上げたようだ。ほんのピンポイントでサカナの活性があったのだろう。船長も気付いていなかったのではないか?

「暑いけどもう少しがんばります」と12時前に移動する。しかしその移動でもアタリがなく、12:18pmに終了。気圧配置がちょっと変わらないと今の海のままでは厳しいかも。9月16日は波崎のアカムツ釣り大会。それまでにはアカムツはきっと復活するでしょう。

本日の仕掛け・タックル
竿
舞網工房オリジナル 鯵スペシャル 185
リール
ダイワ シーボーグ 300MJ−L
仕掛け :幹糸7号1m、ハリス5号65cm、
捨て糸100cm
ハリ:上は極ムツ16号、下はホタ針16号

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 前回の釣行 次回の釣行

home