2012年7月7日
外房・大原港 力漁丸
オニカサゴ釣行レポート

  

冬のオニカサゴの味が忘れられず、鬼退治できる船を捜しました。
潮時: <満潮> 06:28 <干潮> 13:15 中潮  (東京芝浦標準)
天候: 曇り時々晴れ <最高気温> 25.1℃ <最低気温> 22.3℃ (東京)
釣座: 右舷大トモ2番目 25.8℃ 22.2℃ (勝浦)
南西の風、ウネリあり   水深135mほど 前回はマダイ・イサキ釣り
水温: 20.5℃ 潮流:0.1〜0.9ノット 潮色: 澄み潮
料金: 12,000円

本日の釣果
オニカサゴ 2匹(0.8・1.2kg)
カンコ 1匹(1.4kg)
ウスメバル 2匹
ユメカサゴ 7匹



釣行前のお話

先週はマダイ・イサキ五目で不発。で、今週は千田は例祭でお休み。となると釣りに行くのは、イカだけど、マルイカが結局爆釣のないままシーズンを終えようとしていて、スルメイカも勝山出船では不調と来ている。まあスルメイカは天気がよくて船上干しが楽しみなので、梅雨空じゃあイカが干せないのでちょっとパス。

ということで、前から動向を注目していたオニカサゴに決定!天気も持ちそうなので久しぶりに大原の力漁丸さんに予約を入れた。

ここんところの不甲斐ない阪神タイガースの試合もそこそこに8時半ころ出発。カーナビの誘導のまま大原漁港を目指したが、以前地図で通った行き方とは違うようで、有料道路を2回も通って200円と400円も要求された。おまけに道はガラ隙。下道でもよかったんじゃないのと思うくらいだ。でも九十九里ってやっぱり観光地と言うことはリゾートっていうか、ペンションやおしゃれはレストランが通りに一杯会った。

で、2時間弱で港に着く。船に乗り込むと既にきれいに4隅だけ席を取られていた。明日は何人乗るの?と考えながら、右舷のトモよりに2つ席を確保した。

釣行レポート

4時出船で、3時半まで集合してとのことだったけど、3時前からお客さんが動き出す。でこっちも支度をして船に乗り込むと船長たちもやってきたので、受付を済ます。料金は12,000円。まあちょっと高い。で、仕掛けは「派手に」とのことだったので、3本バリと2本バリをそれぞれ買ってともに500円で1000円を支払う。

結局、船は大きいが片舷で5名。3:58amに出船で、ちょうど1時間掛けて沖のポイントに着いた。昨日からの雨は上がっているが、低気圧の接近でウネリがすごく大きい。横からのウネリで体が海に落ちそうなくらいだ。
探見丸
付けエサは、船にサバの切り身が用意してあってそれを付けて、持参したイカの短冊とあわせる。確かにエサは15cmくらいの長いエサだった。で、今回はじめて知ったけど、サバの切り身は細いほうをハリに刺すらしい。はじめは今年はじめに萬栄丸で使っていた自家製の仕掛けを使うが、常連さんはすごっく派手なフロートを付けた仕掛けに、水中ランプまで使っていた。

しかし海が悪いからかアタリがない。そんな中右舷のミヨシの人が1匹のオニカサゴを上げた。船中トップ6本ペースなら3本は釣りたいと考えていたので、なんか後が続きそうだったけど、勝手な思い込みバッタリ。上げた仕掛けに小さなユメカサゴが付いていたけど、200号オモリとこのウネリでアタリは分からなかった。
1匹目のオニカサゴ
で、1時間ほど船中ノーヒット。釣友F氏が派手なアタリの引きを見せてくれたが、海面でサメと判明。でもF氏は、「なんか重い」とリーリングしている。なんとこれは船中2本目となる1.5kgほどのオニカサゴだった。初めてのオニカサゴで、1.5kgはもう元を取ったに等しい釣果。うらやましい。

と思っていたら、底立ちして竿を起こすとグーッと来た。乗った感じは分かる。そしてジョグレバーを親指で回しリーリング。時々首を振る暴れ方に本命を確信。無事に1本GETした。
まだ6時半になっていなかったので、このときはもっと釣れると思っていたが、後が続かない。

探見丸で魚影を見るがオニカサゴが写るわけもない。海底形状もゴツゴツとしているがフラットなポイントで根回りを攻めていると感じではない。いつの間にか、お天気になって暑くなった。雨は上がったけどウネリは激しい。
吉栄丸
しばらく、船中音なし。
で9時半ころにあちこちで本命が上がりだした。右舷の大ドモさんは2連荘だ。こっちにもアタリがあったが、船下でオマツリで回収した仕掛けにはオニは居なかったしエサもなかった。
またアタリがあって巻き上げるが途中でオマツリ。反対側の人と掛かったようで、ラインを緩めていてもプッツンとPEが切れてしまった。ここで80mほどのラインを失ったが、オニカサゴ釣には支障はない。
アタリは続くが、プルプルとしたアタリで、途中の引きがなかったりして、ユメカサゴやメバルが釣れる。でも確実にサカナが口を使い出した。潮が動き出したようだけど、上潮だけのようで、オマツリが絶えない。

F氏2本目
いつしか本命のアタリも遠くなった。
天気は曇ってきて、寒くなった。11時前に明確なアタリがあって、今までのユメカサゴやメバルと違う引きを見せてくれた。こいつは本命だろうと期待したけど、1.4kgのカンコだった。本名はウッカリカサゴ。なんでウッカリなんだ?

終盤に近づき、後1本は欲しいと思っていたけどチャンスは遠のく。11時を回る。
するとF氏がこっそと2本目を釣ったじゃないか?うらやましい。と、こっちも底を切って曲がっている竿先にアタリ。アワセを入れて巻き上げると途中で首を振る。そんなに力強さがないの不安だ。でも海面に見えたのはオニカサゴ。これでなんとか2本をGETした。
F氏の料理
しかし海は悪く、またオマツリ。しかも複数でのオマツリで、船長は終了を告げてオマツリ解きになった。結構ラインは出ていたけど、底をキープしていたので奇跡を願ったが、回収した仕掛けにはエサが残っていた。

サバエサは腹側の白いほうよりも、背側の黒いほうのほうがなくなっているケースが多かった。後半はできるだけ黒いエサを付けていた。イカの効果は不明だ。常連さんは使っていなかった。

本日の仕掛け・タックル

竿   :ダイワ ディープゾーン73 150−205 
リール:ダイワ シーボーグ300 MJ−L
仕掛け:幹糸8号、ハリス6号45cm、ハリ:オニカサゴorムツ18号
オモリ:200号



1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行 
2013年の釣行 前回の釣行 次回の釣行  

  home