2012年2月11日
内房・勝山港 萬栄丸
ヤリイカ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 07:03 | <干潮> | 13:12 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 9.1℃ | <最低気温> | 1.1℃ | (東京) |
釣座: | 右舷トモ2番目 | 10.1℃ | −0.1℃ | (館山) | ||
北東の微風 ベタナギ タナ:洲ノ崎沖⇒白浜沖で140〜160mほどで宙層も | 前回はオニカサゴ釣り | |||||
水温: | 15.5℃ | 潮流:適度 | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 8,000円(会員割引) |
ヤリイカ 44杯 スルメイカ 13杯 船中トップは80杯。57杯は申告55杯で2番手だった。でもスルメのツノ捌きがもう少し早かったらもっと釣れたはず。 |
今回は迷うことなく木曜日にヤリイカを決定し、会社の帰りに予約の電話を入れた。帰宅すると、ほぼその時間に金曜の予約を締め切る案内がホームページにアップされていた。 そして金曜もヤリイカに苦戦した模様だが、明日の予約を締め切る案内が出た。明日は満船か? 支度はあらかじめ木曜の夜に整えていた。今回は2つの新兵器が登場する。リールは一昨年の10月に買った「ダイワ レオブリッツ500MT」で、これはスルメの直結用に買ったものだが初めての出番となった。同じくスルメの直結様に昨年の7月に買った「ダイワ リーディングイカ直結MH−155」だ。その存在さえ忘れそうなほどデビューに時間が掛かった。 そんな訳で今回は9時過ぎに出発となった。そして1時間半ほどで港に到着。まあ3船出しならどこかの四隅は取れるだろうと考えていたけど、1号船は四隅どころかトモは3つ目まで先客があり、18号船もしっかり四隅が埋まっていて、8号船だけが自由な選択を可能にしていた。うーん迷う。8号船も捨てがたいが、やっぱり18号か?既にセットされている投入機の配置を見て、大ドモが真後ろに向いているので、2番目は斜め後方に投げられると考え、18号船に決めた。8号船は、ここ2回オニカサゴでお世話になっているけど、船べりの高さがちょっと低く感じていたので見送った。 利八丸さんも明日は2隻出しのようだけど「予約のない方は乗れません」と席札に注意書きがしてあった。どこも明日はヤリイカのお客さんがいっぱいのようだ。 |
5時前に目が覚めたが船に明かりが灯ってからカッパに着替える。お天気がよさそうなので着込むモノを考えたが、やっぱり厚着とした。下は発熱ジャージと遠赤外線の綿入りパンツを着込む。上は発熱下着を2枚にポロシャツと発熱ジャージ。そして発熱ダウンにフリース。それぞれその上にカッパを着込む。 1号船が出て8号船が続き、18号船はほぼ満船状態で片舷11名プラス大ドモさんで6時に出発。 50分ほど走って洲ノ崎沖のポイントに到着した。 まずは勝山システムのモーニングスルメの開始。船長の指示は宙層に出た。早くも大ドモさんが電動巻上げ開始。イカの居る層を掴んだようだ。直結での宙層の探り方は難しい。そこでブランコ同様に落とし込みでイカの触りを確認しながら落とし込むとイカが触って乗ってきた。そこで電動シャクリを開始すると重量感が増した。1投目から3杯掛けだった。しかしここでトラブル。仕掛けを絡めてしまった。直結なので簡単に解けるハズがダメで、12本を10本に縮めた。 ブランコの人はサバの猛攻に苦戦したようだけど、直結ならスルメイカがほぼ確実に乗ってくる。でも出来て2投で、移動が多い。そんな感じで最大4杯掛けを含んで13杯のスルメイカをGETした。うまくツノが捌ければ20杯は行けただろう。 そして8時過ぎにヤリイカ狙いの白浜への移動が告げられた。仕掛けのセットは現地で反応を探すときにしてくださいとアナウンスがあったが、タックルだけは移動中に交換。こっちはシマノにタッグを組んでもらった。やっぱり「極鋭ヤリイカ」よりも「バイオインパクトヤリイカ」が扱いやすい。 移動中は13杯のスルメを開いた。ハサミで解体するけどここでも捌きが遅い。しかもうまく肝を取れない。 9時過ぎにヤリイカ開始の合図が出たけど、まだタックルに仕掛けをセットできていなかったので乗り遅れた。それでもイカの反応をキャッチして巻き上げたけど、オマツリでさよなら。白浜への移動でヤリイカを狙いだしてからは船中にオマツリが増えた。まあこのお客さんなら仕方ない。 今回ヤリイカに選んだ「シマノ電動丸3000 イカスペ」だけど、電動巻上げには問題がないけど、シャクリの手巻きでキーキーと異音がする。おまけにドラグを緩めてのスプール回転が重い。長年と言っても数年しか使っていない。まあそれでもオーバーホールに出したほうがよさそうだ。 ヤリイカは昨年のこの時期もそうだったけど極めて小さい。それでも乗りがわかるので最近のタックルはすごい。多点掛けも少なく数があまり伸びなかった。しかし11時ころから乗りがよくなりカタも幾分よくなった。また3杯掛けが当たり前みたいになった。竿頭の人は8点掛けを達成している。 ヤリイカはこの時期でも既に宙層で反応を示しているようで、160m水深でも狙う棚は「125−145mを狙ってください」と出る。ここで底まで落とすと巻き上げる距離も長くなって手返しに不利。落とし込みながらイカの乗りを感じたら巻き上げに掛かる。今日も乗り的にはあまいのか、追い乗りを待つとイカをばらす事が多かったので、乗ったらちょっとだけ我慢してから巻き上げれば3杯ほど付いていた。盛期なら、バレを気にせずさらに落とし込みながら数を付けて、空いたツノに乗せながら上方にシャクルという手もあるようだが、今日は無理をしなかった。 前半こそ厳しかったが、南房の船が居なくなってから反応がよくなって数が伸びた。何しろ大ドモさんが竿頭だったので、自分のペースがわからなかったけど、船中では次頭だった。 結局1:20pmに終了。カタはイマイチだけど数的にはバッチリのヤリイカ釣りを楽しんできた。 さて電動丸はやっぱりオーバーホールに出しました。ダイワもキャンペーン中なのでシーボーグ400MMをオーバーホールに出したほうがいいのか?今のところは問題なけど、深場の釣りを楽しむので出しておこうっと。 |
<スルメイカ> 竿 :ダイワ リーディング イカ直結 MH−155 リール:ダイワ レオブレッツ 500MTI 仕掛け:幹糸12・10号150cm間隔直結、ピッカピカ針18cm <ヤリイカ> 竿 :シマノ バイオインパクト ヤリイカ195 リール:シマノ 電動丸3000 イカスペシャル 仕掛け:幹糸5号120cm間隔、8−10本 オモリ:120号 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
2013年の釣行 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |