2013年8月16日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート

激シブ!船中5人唯一のアカムツGet。いつ爆発?
潮時: <満潮> 14:02 <干潮> 06:11 長潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 33.0℃ <最低気温> 27.6℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 31.8℃ 26.2℃ (銚子)
南の風 ナギで終盤波が出る  波崎沖航程1時間ほど 水深:125〜140m前後 前回もアカムツ釣り
水温: −℃ 潮速:流れない 潮色: 澄み潮
料金: 12,000円(+竿2本割り増し3,000円+エサ追加700円)

今日の釣果 アカムツ1匹 本日の釣果

アカムツ 1匹(〜31cm)
ムシガレイ 1匹
ウスメバル 1匹

船中5人で唯一のアカムツをGET!あと1匹も釣っていたと思うけど、サメにやられた。昨日も5人で1匹だったようで、ちょっと厳しいです。

釣行前のお話

もっと釣れているなら、このお盆休みは14日と17日に釣行しようかとも考えたけど、波崎の船宿からの情報がない。ってことはあまり調子がよくない?先週10日の2匹ですらホームページは更新したのに、出船予定は書いてあるけど釣果がアップされていない。それで、釣行は1日だけとして16日に決定。あとはアカムツかオニカサゴか?

そうそう、スルメイカも忘れてはいけないターゲット。でも釣果が安定していない。50杯はトップが釣ってくれないと、こっちはその半分なので、ちょっとつらい。で、待ってました!「ビーストマスター3000」を入手。予約していたお店からの入荷案内がないのに、上州屋さんでは売ってました。そこで予約のお店に電話を入れてキャンセル。上州屋は割引率が悪かったけど、ラインは300mサービスで追加は1050円/100m。しかも期待していなかったのに、ポイント5倍で3000円以上のポイントが付いた。これは激安でGETできたってこと。そのビーストマスターでスルメも考えたけど、やっぱり釣れていない。

オニカサゴは釣れると思うけど、冷蔵庫に入らない?で、旨いアカムツに決定した。

出発が早くて10時前に波崎に着いた。ちょうど2時間。カーナビから「休憩しませんか?」とアナウンスがあったのは、駐車している最中だった。
満潮なのか、船が恐ろしく高くなっていて上れない。なんとかよじ登ると、左右の大ドモがふさがっていた。足元を確認し、ミヨシでも足元が悪くないようなので、右舷のミヨシに席を確保した。

釣行レポート

4時前に船長が到着。お客さんは5人とのこ。左舷のミヨシの方が竿を2本出すようなので、こっちもそれに習った。仁徳丸さんではお客さんが5人以下なら3000円追加で竿を2本出せる。まあ、あまり釣れていないので2本出しても意味がないかも知れないけど、今日が爆釣開始日かもしれないので。。。
エサも1パック追加購入。これで十分でしょう。前回の残りエサもあるけど、目が死んでいたらアカムツは釣れない。やっぱり新鮮なエサを使いたい。

2013年8月16日の朝陽 アカムツタックルと
今回のテーマは「誘い」。経験からアカムツには過度な誘いは必要ないと感じている。エサを動かすより、食べる「間」を作ってやること。そして底立ちの大切さ、それが重要。でも、「置き竿ではアカムツは喰わない」が幅を利かせている。確かに程度の差があるのかも知れないけど、アカムツはゆっくり喰わすことを確かめたい反面、「誘い」の重要性が絶対条件でないことを確認したかった。それで、軟調ロッドでエサを動かすことを考えたけど、2本竿でその実験ができることとなった。

1つは下記タックル解説の「SEIHA 遠征五目200−100」。これは昨年も実績のあるロッドだ。これを底トントンの置き竿にする。これは去年に実績のある釣法そのものだ。

そしてもうひとつは、「グランドエボ 215−100」。これをアカムツに使うのは初めて。グラスロッドだがちょっと硬めの先調子。これはアカムツの置き竿で買ったのだけど、思ったより硬かったので誘い重視のタックルとした。

出船は4:32am。キャビンに入らなくても気持ちのいい季節。波もないし、霧もない。

1時間ほどでポイント到着。すぐに開始の合図があった。

今回はエサに、サバの短冊とホタルイカのゲソキモというシンプルなモノを使用。ハリにはエサダマを使ってみた。

潮が動かないと嘆く毎日のようだが、風が少しあるので船は動く。ラインが出て行くので底立ちもまめにとる。しかし船中にアタリはない。外道でサバやドンコが釣れてもよさそうなのに外道も釣れない。SEIHAはマメに底立ちを取り直し、グランドエボは手持ちで誘い続ける。

今日も激シブなのか?船は20分以上流し込むが、なんのお触りもないのでエサの点検すらせずにそのまま。
うれしいアカムツ
1時間以上過ぎても船中本命どころか、お土産サカナが釣れていない。すると、グランドエボを誘いながら、ミヨシにおいているSEIHAが激しく叩いた。ウォーアタリだ!とグランドエボをキーパーにおろし、SEIHAを手にアワセを入れる。確かに何かが付いている。しかし激しいけど、硬いアタリが短い。もっとガタガタガタとしてもいいのに、ガタって感じ。上品なアタリではないの何かわからない。小さなサバにも思われるけど、引き続けるってことはない。裏側の人とオマツリをしていたが、海を覗くとオレンジの物体。しかも濃いオレンジだ。船長が「アカ」だとタモで掬ってくれて、6:50amに船中1匹目のアカムツが釣れた。そう、置き竿に明確なアタリが出た。
誘いに徹したグランドエボ アカムツロッド
30分ほどしてまた置き竿にアタリ。まあこれは、底立ちを取るために竿を起こして着底を確認したときに激しく叩いた。でもなんか暴れない。?バレた?と竿を起こすと乗っている。リーリングしてたまに引くけど最初の激しいアタリとはちがっておとなしい。今度はお決まりゲストのムシガレイだった。

あまりに釣れないので9時半ころにちょっと深めの150mほどのポイントに移動。ここでは、外道だけどアタリが増えだす。
しかしいつもなら結構かたまる波崎の僚船も遠くに見えバラケている。

サバが掛かって途中でプッツンでサメにやられる。ウスメバルは無事に取り込めた。アタリはいいけど途中で引かないのがさびしい。
仁徳丸の竿頭ステッカー アカムツで
10:20amに初めて誘いのグランドエボにアタリが出た。ブルってしたかわいいアタリ。ちょっとサバの短冊を小さくしてみたのが良かったのか?でも、これも途中で確信、お決まりのユメカサゴだった。

サメが激しくなって本命のアタリのようなモノまで持っていかれた。オモリも2つもなくしてしまう。ちょっとアタリが多くなってきて、本命ではないけどそれなりのサカナが釣れ始めたのに残念だ。あまりのサメの煩さにまた125mほどのポイントに移動。

最後に船中でメバルは上がったが、こっちはグランドエボのラインとオマツリしてバラシ。途中おとなしかったけど、残り20mほどで叩いたので船長もタモを用意してくれたけど残念。

粘って12:40pmまで続けてくれたが、結局本命は7時前に釣ったモノだけで終了。船中5人で唯一のアカムツだった。帰宅後スポーツ新聞を見ると前日も5人で1尾だったようで、ちょっと厳しすぎる。それでも一応竿頭ってことで、初めて「丸仁」マークのステッカーをいただいた。


本日の仕掛け・タックル
アカムツタックル

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記 2012年の釣行
2013年の釣行 前回の釣行

home