2011年10月22日
茨城・波崎港 仁徳丸
アカムツ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 13:43 | <干潮> | 06:44 | 長潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 雨 | <最高気温> | 22.3℃ | <最低気温> | 16.3℃ | (東京) |
釣座: | 左舷大ドモ | 25.7℃ | 19.6℃ | (銚子) | ||
南東の風 ウネリ大きい 波崎沖航程1時間 水深:150mほど | 前回はカモシ釣り | |||||
水温: | 19.6℃ | 潮速:適度 | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 12,000円 |
アカムツ 3匹 (〜38cm) ウスメバル 2匹 スルメイカ 1杯 船中トップ6本。またしても隣の方がだった。 |
今回は今季、いや人生3度目のアカムツ。3度目の正直となるか? 思えば先々週の3連休に釣具屋巡りで迷った竿を購入。40%OFFエリアはやっぱり取り扱いがなくて、ちょっと遠出して、青戸で取り扱いを確認。ここでは210も240も置いてあったが、30%OFFに更に10%OFFのみ。ポイントは貯まっているのでそこから5000円ほどは割引になる。で、更に環七を走ってチェック。なかったら青戸で購入と決めていたら240だけがあった。もともと「ダイワ アクティブグリップネライ」は210Hがアカムツの標準。だけど、240Hの方が取り扱いやすいかもというブログを見て、既に持っているロッドと比較しても汎用性を考えれば240Hに軍配が上がっていた。で、その奥戸であった240Hを購入することに。ここでは30%OFF+10%OFFだけでなく、ハガキ割引1000円と、抽選で当たった500円券が2枚あるので2000円引き。ポイントは貯まっているけど使わずにポイント2倍の恩恵を受けることとした。 そのロッドを使うには、ヒラメが始まる前にやっぱりアカムツでしょ。かもしヒラマサはなんかヒット率が下がっているし、アカムツを堪能したかった。 仕掛けもやっぱり細ハリスが有利なようで4号で作成。捨て糸も1.5mとした。これで数もカタもアップするはず・・・。 予約を入れたが、週末の天気は悪い。何とか小雨程度のようだけど、金曜の7時前の平井さんは「突風や雷に注意してください」とのことで、中止やむなし、船長が判断をこっちに任せればやめようと思って電話した。金曜のHPもアップしていなかったので明日も出ないだろうと思っていたら「今日も出たし、明日も今日より海は穏やかになりますよ」とのことで決行となった。 8時半過ぎに出発すると小雨が振り出す。11時前に港に着くと、既に右舷大ドモは先客が、キャビンに逃げやすい左舷の大ドモに席を確保して車に入った。仮眠をしていると雨の音がうるさいくらいに雨が激しくなっている。 |
4時前に船長がやってきて手続きを済ませて支度を始める。支度をしている途中も雨が激しく、びしょ濡れ。さっさとキャビンに逃げ込んだ。 4:49amに出船。ポイントまでは1時間10分ほど走った。 気づけば、お客さんは、左舷に二人。右舷も三人でガラガラ。雨は激しく、カッパを着ていてもお尻から水が沁みてきて濡れている。このフレッシュレイーでも継ぎ目から水が染むのだろうか? 先ずは水中ランプを付けずに3本バリの欲張り仕様でスタート。今日はお客さんも少ないのでアカムツの配当が多くなると思っていたが、1投目は不発。2投目で隣の方がアカムツを上げた。その方は水中ランプと中オモリを付けていた。中オモリは代わりのスイベルを付けているので、水中ランプだけを付けたが、やっぱりアタリはない。 サバも少なかったので、安心して釣っている。雨は激しく雷がたまに光る。これは早上がりも覚悟だ。竿を煽れば袖口から水が入るし、うっとうしい。 底立ちをマメに取り直し、ゆっくり誘う。そして底を確認したときに、ガクガクと強いアタリ。サバのような大きなアタリだった。でも力強さがある。巻上げを開始しても暴れる。でも暴れる頻度がサバほどないが、暴れたときに力強い。これは本命?しかも良型かも?と期待している。3本バリなので竿を立ててタモに入れることは長さが厳しいのでラインを手繰って海面に見えたアカムツはちょっと大きい。船長にタモ取りされて過去最大の38cmのでっぷり太ったアカムツをGET。7時を回っていたけど、安心の1匹だった。 その後も雨は続く。アカムツは続かない。8時半過ぎにメバルを釣るがアカムツは続かない。 2匹目のアカムツは9時半ころだった。これは小さい。でもサバとは引きが明らかに違う。喰った瞬間に間違うことはあっても途中でアカムツとサバの違いはわかる。 10時ころに裏の右舷の大ドモさんがリーリング。ほとんど同時にこっちにもアタリがあってリーリング。しかし、慎重に巻いていたのに残り40mでウネリでテンションが大きくなったときに抜けた感覚が伝わった。回収するとアカムツはいなかった。同時にお隣さんはなんと一荷でアカムツを取り込む。右舷のミヨシさんもアカムツを取り込んだようだ。チャンスタイムと遅れを取り戻すべく再投入するが既にアカムツチャンスタイムは終わっていてその地合に釣れなかったのはひとりだけだった。 11時過ぎには、なんか重量感。でも全く引かない。でも生体反応が???重いけど引かない?メバルかな?とラインを回収するとなんとスルメイカがハリに掛かっていた。これは初めての体験。ツノではなくハリにイカを掛けたのは初めてだ。確かにヒラメつりでヤリイカを釣った人は何回か見たけど、ホタルイカでスルメイカとは驚きだ。 雨は小雨になって、時々晴れ間も覗くけど、いきなり降り出す。 で、残り時間が少なくなった11時半過ぎにアタリ。うんこれはサバじゃない。大きく力強く引くのが30mおき位で、暴れ続けない。残り20mでもグイグイと来た。しめしめ今度は絶対アカムツだ。でラインを手繰ると赤い魚影が二つ。一荷だ!と船長がタモで掬ってくれるが、下のは沖メバルだった。 最後の流しに賭けるが、最後は船中不発。結局12:02pmに終了となった。 アカムツのホタルイカは、外套を外しゲソと内臓だけを付ける。しかし、今日は外套も残したままゲソの部分にハリを付けてから喰いがよくなった。確かにサバがうるさいのでエサが目立てば被害も大きいが。サバの切り身はわからない。大きく付けるよりも小さいほうが良いといわれるし、ないほうがいいとも。でもないと釣れない事も。基本的にサバは身はいらないらしい。薄く皮だけで良いようだ。まあ何が良いのか引き出しを増やせば良いだけかも。 ロッドは確かに軽いし、サカナが掛かればしっかり曲がって対応してくれる。210のほうが疲れはないだろうけど、240での誘いの幅は魅力的だ。特に胴の間とかミヨシなら長いほうがいいと思うので240Hを購入したのは正解。あとはこのロッドを使い込んで自分のアカムツ釣りのイメージを作り出すだけだ。 |
竿 :ダイワ A-グリップ ネライ 240H リール :ダイワ シーボーグ 400MM 仕掛け :幹糸6号1m、ハリス4号65cm、捨て糸150cm ハリ:ムツバリ17号 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | 2012年の釣行 |
前回の釣行 | 次回の釣行 |