2010年12月11日
鹿島港 大久丸
ヒラメ釣行レポート

   

ヒラメ絶好釣のはずが???
潮時: <満潮> 08:43 <干潮> 14:14 中潮  (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 18.4℃ <最低気温> 5.8℃ (東京)
釣座: 右舷トモ2番目 15.8℃ 3.2℃ (水戸)
    南西の風強く、波あり釣りづらい   水深:40mほどか 前回もヒラメ釣り
水温: 18.0℃ 1ノット 潮色: 薄濁り
料金: 12,000円

本日の釣果

ヒラメ 2枚(〜3.05kg/70cm)
メバル 1匹

18人で0〜9枚で計44枚。

釣行前のお話

12月から全面解禁になった茨城県のヒラメ釣り。南海域解禁でも大爆釣なのに、北の解禁でまだまだ手付かずのポイントも待ってる。で、先週の4日の釣行を試みるも予約時に既に満船。開幕初の週末は挑戦できなかった。
そうこうしていると、前回の釣行で折れてしまった「シマノ海攻ヒラメリミテッドS-270」が無事に戻ってきた。印籠つなぎから折れたのでモトの部分は交換。穂先部分は無事に折れたつなぎが抜けたらしい。結局原因不明で無償での処理となったけど、印籠部分から折れるなんてまず考えられないとのこと。穂先が折れたりするのはあっても印籠から折れるなんて、まずはハリスなどのラインが切れるはずなのに。。。

で、今回は会社の例会成立でOBのI氏と、カミサンの同窓生という変わった組み合わせの3人での釣行となった。

12月に入っても連日好調。欲を言えば5kgを超える大物が欲しいところだけど、数を釣る中で大物との出会いもあるかな?と期待は高まる。しかも、海も落ち着いてヒラメが嫌う濁りも取れてまた大漁間違いないしと考えた。

10時に出発し、2時間ほどで港に着いた。釣座を確保しようと大久丸に乗り込むが、四隅は3人ずつもう並んでしまっている。で、右舷の胴の間に3つの席を確保した。船が流れれば、胴の間でも十分に数は釣れる。

釣行レポート
今回も大久丸の常連さんが早くから集まって船長の到着を待っている。今日「つ釣り情報」の取材も入っているようだ。
ヒラメファンで活気のある鹿島港
出船はまだ暗い5:25am。今回は北に向かうとばかりに思っていたけど、防波堤を超えて南に舵を切った。風も少々吹いているので船中も速度を控えて進む。いつもなら30分も走らないのに、今回は55分ほど走ってポイントに到着。暗かった空も、南方が明るくなってきた。

大久丸ではおなじみの水中ランプのスイッチを入れた。暗いうちはヒラメの関心を引いて効果があるらしい。まあ潮の抵抗も考えてあまり大きくないほうがいいけれど。

爆釣の予定がこの日は1投目から不発。まだ暗いからと自分に言い聞かせるが、アタリは遠い。

それでも船中キロ前後のヒラメが釣れだした。
7時半ころ大きなアタリに竿を起こすとヒラメが乗った!まずは1枚とタモに収まるもオマツリでハリスを確認すると人様のヒラメだった。残念。このとき船中に活気が出てOB/Iさんに、カミサンの同窓生Fさんもヒラメを上げた。
慌てて仕掛けを交換し投入するもヒラメはいなくなっていて、プチ瞬間入れ食いタイムに参戦できなかった。
まあそれでもまだまだ一日は長いので余裕はあったけど。。。
僚船
しかし時間が経つと風が強くなってラインをどんどん送らないとオモリが底から浮いてしまう。おまけに底のゴツゴツでアタリも取りづらい。こうなると同時に投入しないとオマツリも多発。ちょっと厳しくなってきた。

8時半ころに風上の流しでラインが前方に流れて行って、ゴソゴソとアタリが出た。じっくりと待つが竿を絞り込まない。竿を起こすと確かに何かが付いている。引きも弱いけど、小さなヒラメか?しかしそれはウスメバルだった。まあメバルも煮付けでおいしいし、うれしい外道だ。
船中の様子
風は益々強くなる。そこで、捨て糸を少し短く30cmにつめた。ハリスも10cmほど短くした。狙いは、オモリが底から離れてもイワシがあんまり底から離れないようにするためだ。
それが奏効したのか、今回も風上の流しで竿がグイグイとなった。これはアタッているはず。でも竿の曲がりが出ないほどラインが前方に流れているので大きく竿が曲がらない。で、確実にヒラメが喰っているうちにと、竿を起こすと乗った!重い、ヒラメだとラインを数メートル巻くと抜けた?なんと回収したいわしは少しばかりかじられただけで、ちょっと早すぎたようだ。抜けたとき、そのままもう一度落としなおしたけど喰ってこなかったので、イワシを取られたと思ったけど、イワシは残っていた。

次の流しでは船長は横流しをやめて船を風に立たせる縦の流しに変えた。
こうなると四隅が有利になるけど、ラインが縦に降りるのでアタリはとりやすい。すると早速アタリ。グイグイとテンションのあるアタリが出ている。この流しではラインを底に這わせるとオマツリが増えるのでテンションを保たなければならない。だからアタリがよくわかる。しばらく待って、それ以上大きな引き込みがないことがわかって竿を起こすと乗った!このときも船中で何人かが乗せたけようで、船長がタモを用意してくれるまでゆっくりとリーリング。なんとか1枚をGETして一安心だ。
でも捨て糸をつめてからアタリが出だした。
最後に1枚。GOJINの70cmのヒラメ
その後も風が強くなってくる。縦に流しているというのに、ラインは斜めに入ってしまう。底がとりづらい。根掛りも増える。オマツリも増える。竿先が風で煽られほんと釣りづらい。

12時になってもうチャンスが残っていないけど、終了の合図があるまでがんばろうと、オモリを付け替えて最後の投入。周りでも根掛りが増えて、ヒラメも上がっていない。
そのとき、いきなり「ガクガクガク」と竿が曲がった。今度は斜めに船下にラインが入っているので竿が船にあたってまた折れてしまいそう。起こすが起きない。ドラグを緩めてラインを引っ張る。根掛りか切れない。助手のかっちゃんがラインを引っ張ってくれる。切れない。でも上がってくるようだ。「上がるからリールで巻く?」と聞かれるが、竿が立たないほど重いだけだ。船が流れているので抵抗が大きい。「でもまた折れるといけないから、ラインを引っ張る?」と言うので、ラインを引っ張ってもらって巻き取っていくこととした。途中も重いだけでサカナという感じはなかった。で、幹糸が見えて「サカナだよ。なんかいるよ。大きなタモ!」と声が掛かる。そのとき既に終了の合図が出ていたので、みんなが海面を覗き込む。ラインがオマツリしていたけど、大きなヒラメが見えた。無事に船長のタモに収まって最後の最後に笑える釣りになった。

それまでキロ前後のヒラメだけだったので、つり情報の取材も最後になんとかカタの良いヒラメをカメラに収めることができた。

まあ、釣ったより、釣れたヒラメだけど。うれしい。長さはあったけど薄かったので3.05kg。血抜き後なので3.2kgを大久丸記録とした。
風で抵抗が大きかったと言え、このサイズを起こせないようでは「S」ではダメかな?でも来年はダイワでも新製品が出るだろうし「MH」を買い揃えるほどの余裕もない。


本日の仕掛け・タックル
竿   :シマノ 海攻ヒラメリミテッド S−270
リール:シマノ カルカッタコンクエスト800F
仕掛け:幹糸8号100cm、ハリス6号90cm、
捨て糸4号45cm
ハリ:親バリ・ヒラメ8号、孫バリ・チヌ6号(大久丸仕掛け)
オモリ:
80号


1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 2011年釣行記
前回の釣行 次回の釣行

  home