2010年11月6日 鹿島港 大久丸 ヒラメ釣行レポート |
デタァ!またもや船中111枚の束越え! |
潮時: | <満潮> | 05:02 | <干潮> | 10:38 | 大潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 19.7℃ | <最低気温> | 10.0℃ | (東京) |
釣座: | 左舷胴の間 | 19.7℃ | 5.5℃ | (水戸) | ||
南東の微風 ベタナギ 水深:40mほどか | 前回はヤリ・アオリ | |||||
水温: | 19.0℃ | 1ノット⇒0.1ノット | 潮色: | 薄濁り | ||
料金: | 12,000円 |
ヒラメ 7枚(〜1.4kg) 船中18人で、2〜13枚でなんと111枚!連日大爆釣! |
思えば昨年の今頃はギックリ腰で釣りに行けなく、ヒラメはたった1回の釣行だった。その後も夏ヒラメの好調を聞くもののなぜかヒラメ釣りから遠ざかっていた。 でも鹿島灘の解禁となれば再びヒラメに心は移る。カモシヒラマサが上向いているものの第一土曜日は定休日で、会社のクラブの例会に呼びかけたのに、結局参加者ナシでヒラメは単独釣行となった。 解禁直後の週末。今年は1・2日は台風通過後で海が悪く出船していない。3日の文化の日が事実上の開幕だけど、この日も満員で日増しに海も安定し大爆釣となっている。 出発前に大久丸のHPを除くとなんと船中束超え。120枚以上の釣果が出ている。これゃ早く行かないといい席は取れないぞと出発したのは10時丁度。それでも四隅はあきらめて2番でも取れればいいと欲を捨てていたのだが・・・。 途中利根川河川沿いでなんと検問にあう。後ろめたいことはないもののやっぱり止められて免許書の確認は気分が嫌なものだ。当然お咎めナシで港に向かう。2時間弱で港に着くも、駐車場には結構車が止まっている。 で、一番岸寄りに止まっている大久丸を見ると、ミヨシは両方とも埋まっているし、大ドモもふさがっている。それどころか、四隅とも3番目までは埋まっているので完全な胴の間しか空いていない。まあ両舷流しなら、胴の間でもアタリは期待できるし船が安定するので大型も結構上がっているので、やっぱり数よりカタで楽しもうと心に決めた。トップツ抜けでも4枚も釣れれば十分。あとはどんなヒラメが喰ってくるのか楽しみだ。 |
当日は4時には港が騒がしくなる。各船とも支度が早くなっている。出船は5:30amでまだまだ時間があるけど、左舷は8人、右舷は10人となった。それにしても寒さが厳しい。 行程は30分ほどと聞いていたけど、鹿島の真沖に15分ほど走ってスローダウン。桶に水が張られて、いわしが配られた。今回初めて水中ライトを使うこととした。ロッドは9月に買った「シマノ海攻ヒラメリミッテッドS270」。初代はよく働いてくれたけど、その後「ダイワリーオマスター」を使うようになったので、今回の海攻はヒラメでは久しぶりのシマノ回帰だ。 釣り開始は6:00amころ。爆釣にいきなりの船中ヒット連発を期待していたけど、案外アタリは少なかった。そんな中で、左舷のトモ2番目の方が3枚ほど連続してヒラメを上げている。うーん何かが違うのか? それにしても80号オモリでのヒラメ釣りは竿がもたれる感じでちょっと面白みに欠ける。1枚目のヒラメもアタリはわかるけど根のゴツゴツとそう変わらずに、カクカクした感じがしてこない。まあソゲだったから仕方ないのか?2枚目もそう。 3枚目を釣ったのは7時過ぎで、これは今日一の1.4kgだったけど。アタリがあってもたれる感じでガクガクと来なかった。竿を立てると「やっぱり乗っている」といった感じで重量感を感じた。ガクガクと暴れてグイーンと竿を絞るヒラメの面白みがここまではない。まあ30分ちょっとで3枚を連続で釣り上げて胴の間でも釣れる!と船中トップと並ぶ。 同じように8時過ぎに5枚目を釣って順調に数を伸ばしている。まあ「数よりカタ」と言っていたのに、数も欲しくなってきた。アタリはそれ以上にあるけど明確なものでないのでカジラレも多い。 でもこのあたりから潮が弛みだす。アタリがすっかり遠のいた。大ドモとミヨシではアタリが出ても胴の間で回ってこない。 で、なんと隣に方は8時半過ぎに1kgほどのトラフグを釣り上げた。うれしい外道だ。こっちにも来いと思っていたけど、トラフグなんて奇跡的な外道らしく、まあ釣れる物ではないらしい。 今日は外道が少なく、イナダも数本。そのイナダもサンパククラスで、しかもよく太っているので旨そうだ。 で、まるっきりアタリがなくなって、11時前にようやくアタリ。これは「It’s HIRAME」と言った感じで、グイグイと来てグイーンと竿を押さえた。竿を起こしてフッキング。重量感もあったけど数メートル巻いたところでバレた。同時に船中いたるところで竿が曲がっている。回収した仕掛けのハリには親バリも孫バリも糸くずのようなゴミが付いていて、これが原因で掛かりが甘くなったのか?すぐにゴミを取ってイワシを付けて落とすと、間に合った。またグイグイと来てグイーンと竿を押さえ込んだ。やあ面白いヒラメ釣りのアタリだ。今度も竿を起こしてフッキング。乗っている。バレは怖いけど、まあ掛かっていたらバレなんてめったにない。無事にタモ取りされて6枚目だ。しかしこの船中爆釣はすぐに終了。またアタリは遠くなる。 11時半頃、灘よりの浅場に移動する。底がゴツゴツするポイントで根掛りが怖い。ここでも船中ポツポツとアタリが出るのに、こっちには喰ってこない。 そして船長が「最後の流しですよ」といった流しでイワシを付け替えて、投入すると、いきなりガタガタガタガタと竿が大きく震えた。あれ?と見て糸フケを取ったときには、重みがない。なんだ?としばらく待っていると周りでヒラメが一斉に喰っている。こっちはエサを取られたようで、慌てて回収。イワシを付け替えて投入すると、またグイグイと引く。でも大きく引っ張り込まない。なんだ?と竿を起こすと乗っている。最後のチャンスではなんとソゲに喰われてしまって、時間を浪費した。これで7枚目。よし、さっき変えた弱ったイワシでもこの濃さなら喰ってくるぞと再度投入するも、12時になって終了。 本日は7枚でキロ超が3枚ほどだった。 前半潮が流れていたときは胴の間でも十分にチャンスはあった。でも潮が止まるとアタリは少なくなって四隅が有利。たまの入れ喰い流しは、胴の間でも問題なく喰ってくる。この喰いの多さはヒラメ釣り?と疑ってしまうほどの確実性の高い釣りだった。 |
竿 :シマノ 海攻ヒラメリミテッド S−270 リール:シマノ カルカッタコンクエスト800F 仕掛け:幹糸8号100cm、ハリス6号90cm、 捨て糸4号45cm ハリ:親バリ・ヒラメ8号、孫バリ・チヌ6号 オモリ:80号 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 2010年釣行記 | 2011年釣行記 | |
前回の釣行 | 次回の釣行 |