2009年9月5日
南房総・千田港 かどや丸
マダイ五目釣行レポート

   

ワラサHit!Hit!でTake−hit!
潮時: <満潮> 04:56 <干潮> 11:26 大潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 29.0℃ <最低気温> 20.8℃ (東京)
釣座: 左舷ミヨシ 29.6℃ 20.2℃ (館山)
東の風でウネリあり    千田沖:水深48mのタナ38m 前回もマダイ五目
水温: 21.7℃ 潮速:適度に流れる 潮色: 薄濁り
料金: 10,000円

本日の釣果


マダイ 2枚(〜45cm/1.7kg)
ワラサ 2匹(〜62cm/2.9kg)
ハナダイ  1匹



釣行前のお話

結局8月はサカナと遊ぶことが出来ずに9月を迎えてしまった。前回のマダイ6.6kg自己記録更新の興奮もあって、毎日更新される船宿のマダイを確認するとともに、「ハリス切れ3回!クヤシイ!」のコメントでまだまだ潜む大ダイに憧れていた。しかし、8月もお盆を過ぎて大ダイから小ダイの数釣りに様子が変わってきた。それでも3kgを超える良型もあって、期待できる。

この一ヶ月釣りに行けなかったのは、週末の忙しさなどいろんな事情が重なった。
今回も大ダイと青物を求めて木曜日にかどや丸さんに予約の電話を入れる。もし満船だったらどうしようと思いつつなんとか確保。

金曜は研修から帰宅して、早速準備にかかる。そう、青物も釣れ始まっているので、ペナ竿では物足りない。欲しいメーカー竿も出てないしと思っていると、グラスワンピースのマダイ竿が格安でオークションサイトで販売されている。しかもワンピースで有り勝ちな2.5mほどの短い竿ではなくて2.75mもあるので、早速入札。無事25,500円で落差できたので、そいつを試しに使ってみることとした。予備竿は「バイパ−スティックVSP」。こいつは、旧バイパーと比べると胴もしっかりしていて青物も浮かせることが出来る。昨年のワラサは2kgもないイナダばかりだったけど、ワラサでも浮かせる。でも青物が多いとちょっと長さが気になるので、混雑胴の間で仕掛け位置をずらしたいときに使うこととした。

10時前に出発し、12時過ぎに港に到着。右舷は前3つとトモ2つが既に席が取られている。左舷のトモも先が取られている。期待せずに左舷のミヨシを確認するとなんと前側は空いていて、左舷のミヨシに席を確保した。前回大ダイを釣った場所と同じだ。

釣行レポート

4時前に船宿が開いたけど、まだまだ暗い。満月の明るさはあるけどすっかり夜明けは遅くなっている。
今回は6人グループと3人グループとも入っていて片舷6名の12名で出船。5:05amに港を出て、10分ほどで千田沖のポイントに着いた。千倉沖新しいワンピースロッドは現在エサ取りが多くて大変のようで、千田沖でもマダイも喰ってきているのでポイントに近くなっていい。

ポイントに着いて船長の指示は「水深48mで上から38mでやって。下から取る人は8mは上げて」との指示だった。底からより上からのほうが棚が取りやすいので比較的上から取るようにしているので、45mまで仕掛けを落としてハリスをなじませ、コマセを振りに掛かると、チョンボ。リールがしかりバットに固定できておらず。仕掛けをたらしたままで、リールを慌てて固定させる。ワンピースロッドのアルミバットはリングの緩みも起こり易いのでホンマのチョンボだ。
何とかリールを固定し、タナまで持ってきてキーパーにセット。するとすぐにアタルも、喰いこまず仕掛けを回収。同時に、お隣とそのお隣にヒット!お隣は小型のマダイをGETで、そのお隣はワラサをGET!そのほかにも船中でアタリがあったようで、船長は上から棚を取るように指示する。今はワラサが喰う時間のようで、みんながコマセを撒いてワラサを止めようと思ったようだ。

すぐにコマセを詰め替えて2投目。タナに持ってきたら、すぐに力強いアタリ。なかなか引き込みも強い。でも青物ほど無理やりな1本調子の引き方でない。船長はこれも青物と言うけど、なんか違う、まあまあのマダイかな?とハリスを手繰るとやっぱりマダイだった。目測2kgをちょっと欠けるまあ美味しいお刺身サイズで一安心。なんか今日は入れ食いで、マダイまで喰いがいい。
しかしここで喰いが止まってしまった。ワラサも喰わない。
千倉大橋の見える千田沖
1時間ほどアタリもなく、船中もおとなしく置き竿モード。ちょっと下からタナを取ってみようと、48mで着底を確認し、コマセを振りながら、40mでアタリを待とうとしたら、モゾモゾと早速のアタリ。ちょっと待つとアタリが大きくなってアワセを入れると、走らないけど底から離れない。なんだこりゃ?竿を起こすとちょっと走る。4号で無理をするのが怖い引きだった。でも、底をやっと離すと5m巻いて3m走られる感じ。ロッドとドラグで溜める。まあこのやり取りをしていて青物で間違いない。4号でのやり取りは剣崎や伊豆半島ではないので、慎重にやり取りする。20mまで上げると相手も弱った。たまに走るけど、そこはしのげる。ハリスを手繰ると青物。昨年はイナダクラスの2kgもないものばかりだったので、まあ2.5kgはあるだろうと思えるサイズだった。モゾモゾで待ったからか、ハリは飲みこまれていた。ワラサでも歯はザラついているので、危ないところだった。
これを合図に再び船中でアタリが出だす。2・30分、船中どこかでアタル感じだったけど、竿が曲がる数は多くはない。
GOJINに続きはなくて、沈黙。

また一時間たって、小さなアタリを捕らえてハナダイをGET。
そしてまた一時間で、小ダイをGETした。一時間一回のアタリが、なんか小物ばかりになってきた。

船中は、突然誰かの竿にアタル感じ。隣の方も2回ほど竿が海面に突っ込んだ.その隣の方も、後ろの方もその隣の方も、突然竿が突っ込む。軟調マダイ竿でバットから海面に竿が突き刺さる。

手巻きでも強引に巻くと結構ハリス切れや口切れもある。シーボーグ300MTの力で、ワラサは十分に上がるけど、電動巻上げは4号ではちょっと厳しい。ハリスが切れたりするし、引っ張り合いは、サカナの口切れを起こしてしまう。300FBでもワラサなら上がると思うけど、アタリが少ないので手巻きで楽しみながらやり取りする。これがハリス切れを防いでくれる。

10時過ぎに隣の方がワラサを掛けた。タモを持って用意していると、GOJINのロッドも大きく叩いた。慌ててロッドを手にして、電動で巻く。今は5号ハリスなので無理は出来るけど、引っ張り合いはしたくないので、ドラグを締めて手巻きで上げる。ドラグを締めると結構楽に上がる。サカナの反撃にはロッドと糸を送ってやることで耐えられる。無事二本目をGETした。

その後も、船中決まった人に突然アタル。でもなぜかGOJINにはアタラない。コマセワークなのか、微妙なタナなのか?船中では5回もアタっているひとが何人かいるのに、それも席は結構バラけているのに。。。

右舷のミヨシの人が2度連続でバラしたあとは3連続でGET。最後も船長に「アタっているよ」と慌てて竿を持ってやり取り開始。このワラサがタモに収まった11:33amに本日の釣りは終了となった。
マダイよりも青物が多くなったけど、ワラサも3kgほどが中心で、今後のサイズアップも楽しみだ。

本日の仕掛け・タックル

竿    :PIRATES−MADAI275-1 
リール :ダイワ シーボーグ 300FB
仕掛け :4号、5号8m、真鯛王10号中心
クッションゴム:1.75mm×1m
ビシ   :ステン缶60号


1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 2010年釣行記 前回の釣行 次回の釣行

home