2008年8月17日
内房・勝山港 萬栄丸
スルメイカ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 04:39 | <干潮> | 11:26 | 大潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ後くもり | <最高気温> | 25.5℃ | <最低気温> | 20.8℃ | (東京) |
釣座: | 左舷ミヨシ1 | 28.0℃ | 23.6℃ | (館山) | ||
北東の風、ナギ 水深:120m〜190m(宙層では80m〜130m中心) | 前回はマダイ釣り | |||||
水温: | ???℃ | 潮流:早い | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 8,000円(会員割引) |
写真はないです。 |
スルメイカ 17杯 HPは8〜22杯。19の人も18の人もいた。まあこんなものか?ダントツのトップが取れるような電動直結シャクリを極めたい |
鬼の居ぬ間になんとやら。。。でも鬼が居ないと解体できない。で釣りをあきらめていたけどイカなら何とかなります。去年からスルメイカに行くようにしています。 スルメイカに行くのもあの船上干しの旨さを知ったから。開き方も大分旨くなって夏の太陽にジリジリ焼かれるスルメイカは絶品です。何せ洋上の容赦ない太陽エネルギーを充電しています。そして洋上のマイナスイオンいっぱいの海風も濃縮されています。 で、今回も。。。でも台風が来ています。16日の土曜日に行こうとしたのですが、15日に遠くの古い友達が会えるというので飲み会。で、17日にしたのですが台風が。。。 しかし16日は台風がもっとも近かったはずなのに出船している。釣果は芳しくなかったけど、直結で目指せ30杯! 休みの間に釣具屋さん巡りで仕掛けも念のために購入。もちろん使うのは自作仕掛け。12本はちょっと欲張りでまずは10本でやってみようと自作しました。 スルメイカの直結には糸通しがあるのも少なくありませんが、ないのはケイムラビーズ5mmで取り外し可能なフックを作りました。 そして先般オークションに出品し、落札されなかったシーボーグ500eのラインを、ダイワ棚センサー5号に巻き変えて支度も完了。 300MTは、ちょっと今回は持ち出しませんでした。予備機は電動丸イカSP3000です。 カミサンが居ないので釣れないカモシ一発勝負も考えましたが、もし釣れたら。。。2勝7敗でも2連勝のヒラマサが食ってきたら。。。やっぱりちょっと腰が引けました。 阪神は元気なくまたまた負け。オリンピックも韓国戦で同点。そのまま見届けないで、雨が小降りになった9時半に出発!いきなり阪神の新井が先制2ラン。でもすぐに追いつかれる。ラジオでは千葉県に竜巻・突風注意報が発令され雨も激しくなってきた。ちょっと空けてきた家も心配。でも引き返せない。 結局韓国戦は9回に拙守で3点を取られた。裏ではまたも新井が3ベース。解説の与田剛が「よし新井、三塁行け!」と解説を離れて叫んでいる。チャンスが続く、ノーアウト2・3塁で2点差。誰も同点を考えた。与田も「我々は何度も3点差や5点差をひっくり返したことも知ってるので3点差で負けたと思ってませんでした」と言うけど、結局阿部がショートフライで1点も返せない、進塁させれない。GG佐藤は三振。森野がサードゴロで結局3−5で負けてしまった。 今回は高速を使わず下道で行ったけど、野球をこんなに興奮して聞けたのは久しぶりだ。もちろんメジャーの選手が出ていないけど日韓の野球のレベルは日本が思うほど、韓国が謙遜するほど開いていない。むしろサッカー同様野球すら韓国に勝てないのかも知れない。 港には大体3時間で到着。大ドモ2番目から左右ともに埋まっていて大ドモが空いている。でも後ろのスペースがあるミヨシに席を取った。ツノを右手で入れられる左舷に席を取った。 |
お母さんが「このツノ、乗るらしいよ」というので、ピンクとブルーのカラフルバリを各2本購入。「釣れなかったら、ゴメンネ」と言うけど、平ヅノが直結には良いと思っているGOJINはあんまり頼っていない。回りがそれで釣れるなら交換してみるつもりだ。まあ100円は安い! 出船は4:53am。洲ノ崎沖まで40分ほど走る。 ポイントに着いて反応を探す。 1投目でスルメの乗りをキャッチ。重量感ある引きが楽しい。スルメイカはグイグイ暴れるので楽しい。でも一杯だけだった。重量感では久しぶりなのでもっとついていると思ったけど。。。 潮が早くてラインが斜めに入る。でも今日は左舷が4名で右舷が5名と空いているのでオマツリにはならなかった。 3杯目までは一杯づつの拾い釣りだけど乗った。でも投入が一回だけで反応が小さく薄いようで、すぐに移動と多点掛けがない。でもまあ好調。 しかし船団を離れてのクルージングが多くなる。釣る時間が少ない。しかも今度は乗らなくなった。底まで落として船長の指示ダナの上限までしゃくるが乗らない。いったい電動シャクリのスピードはどのくらいの速さで巻き上げるんだ?止めがないとイカが乗らないし、乗ってもわからないのでは??? 仲乗りさんに聞くと「俺は電動でやったことがないからわかんない」という。確かに年配の漁師さんだから仕方ない。「でもよ10とか12でいいって聞くよ」と言ってくれる。これはかなり遅いスピードだ。でもこの中低速で巻き上げることとした。すると乗ってきた。でも偶然かあとが続かない。まあ高速よりは乗るような感じがする。 釣ったイカは早速開く。肝はタッパーに保存。塩で締めておく。塩辛を作る。竹串はエンペラのちょっと下に打てば裾も広がるとのことでそのように打つ。朝方は太陽も出ていていい感じで乾きそうだ。 8時半に5杯目を釣ってペースが上がらない。多点掛けがないのが痛い。 下のほうは取り込みでのバラシを防ぐためにダブルカンナを使ったけどこれに乗らない。後から考えたらダブルカンナがダメだったのではなくて底からの直結シャクリなので上から乗ってくるだけのようだ。証拠にシングルに変えても下には乗ってこない。それと今日はらっきょうツノもダメだった。 クルージングが長くなった。 11時過ぎに大きなクルージングをした後にまたまた船団に混じる。ここからペースアップ。船長も宙層の指示が出るだけでなくて、「早い人は80mで乗せたよ」とか言うので必然的に電動直結でも宙層で落とし込みでシャクルこととした。これが正解!落とし込みで止めてちょっとシャクルとグイグイと来た。で低速でそのままシャクルと多点掛けも出るようになった。まあ多点掛けといっても2点掛けが多くて、最高3点掛けだった。 ミヨシは取り込むときに直結のカンナが船べりの喫水線に掛かることが多くて知らないうちにバラシていたのかもしれないけど。。。 この宙層の落とし込みとシャクリで乗せる以上の効果は、落とす距離、巻上る距離が短くて時間を稼げることだ。2度投入できるなら3度投入できるチャンスがある。 今回は初めてのショートロッドでの電動直結シャクリ。まあ終盤に宙層狙いも勉強したしよしとしよう。 12:55pmに今日は終了。途中から小雨が振り出して船上干しが9杯しかできなかった。残念。 しかも寄港途中で空気が冷たかったり生暖かかったりと変な風を感じた。陸は寒かった。お昼から風が北東に変わって気温が下がったようだ。もう秋か? 港では小さいけどタチウオをもらった。今日はこいつを食べようとフライパンで焼いた。でも身が薄くてあんまり食べるところがなかった。帰りはドシャブリの雨。釣りをしている時間でよかった。 |
竿 :キャスティング青戸 ハンドメイドロッド125 リール:ダイワ シーボーグ500e 仕掛け:幹糸12号150cm間隔、18cmツノ10本 オモリ:120号 |