2008年2月2日
内房・勝山港 萬栄丸
カワハギ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 11:35 | <干潮> | 07:10 | 若潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 曇り | <最高気温> | 7.1℃ | <最低気温> | 2.1℃ | (東京) |
釣座: | 左舷ミヨシ1 | 8.7℃ | 1.7℃ | (館山)3:00pmまで | ||
北東の風、ナギ | 前回はカワハギ釣り | |||||
水温: | 15.3℃ | 潮流:適度 | 潮色: | 薄濁り | ||
料金: | 7,000円(会員割引) |
カワハギ 15枚 HPでは、2〜20となっていた。OGW先輩の「3」はスソではなかった。OKM先輩の20枚は竿頭だった。 非常に厳しい一日だった。 |
寒い。もうすぐ節分で春が来るのに、今年は本当に寒く感じる。太陽の陽射しが弱いようにも感じる。朝起きても6時ではまだ暗い。自分に言い聞かせる「今が一番寒い。これから暖かくなるんだ」とか、「今はまだ暗い。もうすぐ明るくなるんだ」という言葉感じるには、まだちょっと時間がかかるのかな? まあ今週は飲み会があって寝不足なので今回の釣りも天気が悪ければ延期になって欲しかった。でも天気は大丈夫そうってことで、クラブの釣り会の予約は木曜日に入れた。 今回もカワハギ。OGW先輩が選んだ釣りモノは前回と同じ。前回お陰さまで新タックルの威力で32枚の竿頭に輝いたGOJINにリベンジしたいらしい。まああの日は食いがよかったので竿頭は別としても納得の釣果。OGW先輩も追い上げて16枚。まあリベンジにはちょっと早いんじゃないの?と思いつつも、カワハギもそろそろ終盤で、今季の釣行が1回だけとはちょっとさびしい。幸いにも富浦沖はまだ食いが立っていてトップ40・50枚は上がっているので、今回もそこそこの釣果は期待できるでしょう。25cmオーバーを何枚釣れるのか、それが楽しみです。 準備を済ませ出発はちょうど10時。いつもより早く出た感じだ。でもどうしたことか、途中で急激なモヨオシに襲われた。大ピンチで赤信号で止まるのが辛いし、セルフスタンドの弊店に冷や汗すら出てきた。何か悪いものを食べた?いや今日はカミサンのシチューのようなグラタンだった。牡蠣は入っていたけどあれだけ熱が通っていたから問題ない。で、やっと見つかったコンビニに急ぐ。トイレも空いていた。ふ〜っっとセーフに安心できた。やばかった。 高速を利用して原木中山から鋸南富山まで200円+2250円は厳しい出費だ。確かに便利な高速道路だけど、館山道路は高すぎる。あれじゃ利用者も限られる。もっと安くして利用者を増やさないと、下道通って道路工事でガソリン無駄にするだけだから、高速を利用しやすくするべきだ。せっかく作った道路は「作って地元建設業者にその場限りの利益が残る」構造を変えて「利用促進することで広域な経済活動による利益の平準化」を図るべきだ。やっぱり基本的に道路は利用性・必要性を考えて作るのが筋で、事業誘致目的で必要性を考えるのは、この国やっぱり変わらないと思います。もっと複雑なことも絡んでいるのでしょうが、とにかく作った道路は使いやすくしていただきたいです。 で、今回は木更津南で降りた。下道は工事があったけどこっちも空いていて12時に港に着いた。 既に左舷の大ドモが埋まっていた。右舷のトモ3つをとも考えたけど、OKM先輩は釣座に厳しい。いつもひとに任せるけど非常に厳しいのでミヨシに決定。右舷に1つと左舷に2つをとった。 |
朝5時頃にOKM先輩がご到着。さっそく右舷のミヨシを選ばれてすごくご満悦だった。OGW先輩は2番でいいとのことで、GOJINは左舷のミヨシに座った。本日のカワハギは片舷8・9人で第八萬栄丸だった。船長は岩崎兄船長だったと思う。 まだ暗いからか、6時になってやってくるお客さんも少なくない。一応6時出船のつもりの我々は5時に起きて受付を済ませて船に乗り込んでいるので、待っているのが寒い。 全員揃ったようで、明るくなりかけたので6:25amに出船となった。本日も富浦沖まで15分掛けて進む。北よりの風で波を感じないけど、ポイントに着いて船を回すとやっぱり風があって波もちょっとある。風を感じると寒かった。 勝山沖は水深が浅くてこの時期は水深40mほどの富浦沖に群れが固まっているのだろう。 前回は3投続けてカワハギが釣れたけど、今日は不発。エサはしっかり取られてしまうけどアタリがわからない。 しかしOKM先輩は、超軟調チヌ竿で既に3枚もあげている。船中でも絶好調を一人行く。確かに、軟調竿でカワハギを釣るのは気持ちいいでしょう。でも時代は「硬調」です。軟調ではアタリが取りづらいし、ハリ掛りが弱くなるデメリットを嫌われている。それを敢えて軟調を選んだのは今日は正解だったようだ。 今日のカワハギはエサを突っついて取っていく。エサの喰いに関しては悪くなかった。でも止まっているアサリを攻撃してボロボロにしながら喰っているので針が吸われないようだ。軟調竿ではアサリが動くので突っつく喰い方をしているカワハギがハリを吸い込んでしまうのかも知れない。GOJINも今日は弛ませや這わせでの食いが多かった。 GOJINの1枚目は7:09amだった。左手のビニール手袋を外して、アサリのエサ付けをしっかりと小さくまとめた。手袋をしているとどうしてもエサが付けづらいので、エサを取られるのはハリにしっかり着いていないからだと考えた。するとすぐにカワハギが掛かった。3枚ほど連続して掛けてまあペースアップ。7:50amに5枚を越えて20枚は釣れるペースと思ったけどそう簡単ではなかった。 富浦沖はおそらくポイントで流している。それも今日は1時間以上も旋回せずに流しっぱなした。 そしてちょっと館山方面に移動すると、ここでは魚探を下ろして反応を探して釣る。反応が切れれば、旋回だった。 9:46amにツ抜けするも、そこからさらに厳しくなる。エサは取られるだけ。中オモリを重くして這わせてみてもダメ。外してアタリを感じやすくしてもダメで厳しい限りだった。しかもカタが小さくなって中々掛からないようだ。 結局後半まで同じ状況で反応を探しての拾い釣りで好転はしなかった。12:25pmに15枚目を釣って12:40pm終了となった。 本日はアタリも感じずにエサを取られたりしたし、前回はほとんどなかった「掛けたカワハギがバレル」ことがしばしばだった。カンカンと金属的なアタリを感じていたものが残り15mでバレタりすることが何度かあった。ハリはよく交換しているので針先が甘くなっていることはなかったはずだから、やっぱり食いが甘いのだろう。チャンスがあればまたやってみたいけど、そろそろ終了間際ってところで微妙だ。ヤリイカも調子はいいみたいだし、そっちに変わるかな? |
竿 :がま船 鬼攻カワハギ 175トーナメントグレード リール:ダイワ スマック100L 仕掛け:幹糸3号15cm間隔、枝ス2.0号6cm ハリ:スピード 7.5号中心 オモリ:30号 |