2008年3月8日
内房・勝山港
 萬栄丸
ヤリイカ釣行レポート

   

終了間際に釣れだしてなんとか20杯。今季のヤリイカは特に難しい。。。
潮時: <満潮> 05:37 <干潮> 12:08 大潮  (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 13.3℃ <最低気温> 3.2℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ1  13.4℃ 0.8℃ (館山)
北西の風、ベタナギ 前回はカワハギ釣り
水温: 15.4℃ 潮流:流れない 潮色: 澄み潮
料金: 8,000円(会員割引)

本日の釣果


ヤリイカ 17杯 (〜34cm)
スルメイカ 3杯

萬栄丸HPではトップ28杯でスソ6杯だった。なんとか20杯に達したけど、厳しかった。

釣行前のお話

久しぶりの釣行実現。仕事が変わってペースがつかめないというのもあるけど、やっぱりこの時期週末の天気が悪いと釣行を控えてしまう。週末は天気がよくても波が高い予報だったりして結局予約を入れずに釣りに行かない。でも夕方釣行しなかったことが正解だったりするとほっとする。ここじゃあ風の強さがそれほどでもなかったり、午後から吹き出す風も「これやったら行けたかな?」と後悔することしばしばだった。
狙うのはやっぱりヤリイカ。スルメイカの船上干しもいいけど、もうヤリイカも終盤で、スルメの勢いも落ちてきた。マルイカが釣れだしたけどまだ本格的な時期じゃないし、安定感に欠ける。大久丸で10kgのモンスターヒラメが上がったことも気になったけど、イカが食べたかった。
と言うのも、先日釣りに行けない休日に「シマノ電動丸3000イカスペシャル」を購入。このクラスの電動は「ダイワシーボーグ500e」があるけど、そろそろ新調してやってもいいだろう?と47360円で購入。結構安い!ラインも900円/100mでで4号を400m巻いてもらった。「ビストマスター」と迷ったけど、イカがメインの使用であるので、スピード重視のこっちを選択。ところがところが、5月にはもっと早い新型機種がシマノから投入されるとは・・・。しかもシマノに欠けているデザインも洗練されていいじゃないの。まあ実際見てみるまでわからないけど。。。シマノ電動リールは過去6台買った中ではもっとも最初に買って以来使っていない。メカ的にはダイワよりも安心して使えるので問題はない。ただ、バッテリーコードがダイワより固くて扱いづらいだけかな?
で、その新調リールを使いたかった。もちろんシーボーグは予備機として持っていく。
久しぶりの釣行とヤリイカとあって、支度に時間が掛かって、やっぱり出発は10時になってしまった。
最近勝山の釣りモノが安定していないためか、12時に港に着いて釣座を決めるときヤリイカ船は2杯出しなのに、18号船の左舷の大ドモだけが埋まっているだけ。右舷の大ドモの選択も考えたけど、相性がよくなかったので、右舷のミヨシに席を決めた。

釣行レポート

5時前に港の明かりがついた。天気がよければ防寒着でなくてもカッパで大丈夫と思っていたけど、寒い!でも防寒着じゃ陽が昇れば暑いだろうと考える。でも今このときが寒い。みんなも防寒着を着ているので結局防寒着にした。
お客さんは片舷10名となった。潮が早いとオマツリ必至。限界のお客算数だけど、ミヨシトップなのでまだ圧迫感はない。
2008年3月8日の朝日
今回の船長はお父さん船長だった。萬栄丸では初めて見る人だったけど、この船長がHPで「爺さん」と名乗る大船長だったらしい。爺さんなんていう齢でもないからわからなかった。

もっと早く出てもいいはずなのに、明るくなっても出船せず、定刻6時2分前に出発。洲ノ崎沖を目指して45分ほど走った。昨日の予約の時には「スルメは終わったので11cmツノだけでいいです」と言われたのに、なんとまずはスルメを狙うらしい。なら18cmツノを持ってきたのに。。。まあスルメも数がまとまらないので11cmで十分ですよとのことだったけど、言われれば用意したから残念だった。
1投目でサバに捕まる。しかも小サバだ。振りほどいて投入するも、すぐにサバ。隣の18cmツノ方は早くもスルメイカをGETした。ああ早くスルメイカを捕まえて船上干ししたい。
で潮周りに11cmだけどサバ対策に持ってきた直結に変更。これだとサバに捕まらずに着底。本当はスルメイカ直結用の短竿を買ったのでこれを試してみたかった。で聞いてないから195cmで煽るとズシッ!と来た。結構な重量感とグイグイ。でも回収手前でオマツリ。おまけにオモリが切れた。それでもなんとか一杯だけのスルメが残っていた。
でも後が続かない。
サバも少なくなったので、ブランコに交換してようやく一杯追加。でも18cmツノの人が隣で乗せているときにも乗りがなかった。
買ったばかりの電動丸3000イカスペシャル
結局スルメイカは2杯で8:15amに船長は「今度はヤリイカです。ちょっと走りますでの11cmに交換してください」とアナウンスして、洲ノ崎南沖と言われる白浜沖まで走った。ポイント到着が9:05am。やっぱり協定の9時になるまでは入れないのでスルメで時間をつぶしたのだろう。
ここも洲ノ崎と同じような水深で120mから130mちょっと。この深さなら巻き上げ時間の無駄な時間が少なくていい。
普通南房沖では大流しと言われて、船を長時間流しっぱなしにするけどこの日は違った。反応をこまめに探して投入するという内房スタイル。反応が小さいようで、しかも散らばっている。だからひと流し1・2投で反応を探す。
ヤリイカににっこりGOJINここでもGOJINは釣れない。いや周りもほとんど釣れない。時間だけが過ぎていく。11時頃でもヤリイカは3杯だけ。しかも小型のメスだけ。乗りが悪い。たまに触っても掛からない。

でも風が南よりに変わって12時過ぎから乗りがポツポツと出てくる。何とかスルメと合わせてツ抜けをしたかった。でもそんなペース。反応を見つけても乗らなかった前半と比べて、最初の投入で乗る確立が高くなった。1:00pmの終了間際には隣の人は5点掛け。GOJINも多点掛けが増えてきた。
調子がよくなったのにここで帰るのはもったいないと思っていたら「残業」するとのこと。勝山のほかの船も残業して釣果を確保してくれる。うんこんな船宿側のサービス残業なら大歓迎だ。
花粉に霞む南房総
最後の流しでは3回投入できて、終了のブザーでの巻き上げも乗ってきた。本当は追い乗りも狙いたかったけど、そうも行かずその感触だけで巻き上げ開始。もちろん最速巻上げでは無くてじっくり巻き上げて1杯追加。この一杯でなんとか20杯とカッコが付いた。
あと一時間早く釣れだせばもっと数が伸びたのでもったいなかった。
でも連日厳しい釣果の中で20杯は納得しておきます。

寒さ対策の防寒着。お陽様が昇っても脱ぐほどの暑さはなかったです。

本日の仕掛け・タックル


竿   :ダイワ リーデングXV ヤリイカ 195 
リール:シマノ 電動丸3000 イカスペシャル  
仕掛け:幹糸4号120cm間隔、枝ス3号10cm 11cmのタマゴバリ
オモリ:120号


1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記 2008年釣行記
2009年釣行記 前回の釣行 次回の釣行

  home