2008年11月14日
内房・勝山港 萬栄丸
ヤリイカ&アオリイカ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 05:48 | <干潮> | 11:19 | 大潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 曇り後晴れ | <最高気温> | 19.0℃ | <最低気温> | 10.3℃ | (東京) |
釣座: | 左舷大ドモ⇒左舷ミヨシ1 | 20.8℃ | 7.6℃ | (館山) | ||
昼ごろまで北西の風が強くウネリ激しい。以降ナギ タナ:ヤリ=160〜180m、アオリ=10〜25m中心 |
前回もヤリ・アオリイカ釣り | |||||
水温: | ??℃ | 潮流:早い | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 8,000円+5,500円(会員割引) |
ヤリイカ 14杯 スルメイカ 2杯 船中10〜30杯。隣の方が竿頭で、後ろの常連さんが26杯。やっぱりヤリイカは腕の差が出てしまう。 |
|
アオリイカ 4杯 船中8人で1〜6杯。なぜかGOJINのはカタが小さかった。最後の一杯でなんとか納得。 |
もう11月。11月と言えば鹿島のヒラメの解禁で例年なら解禁日に仕事を休んでか、最初の土日に釣行するのがGOJINの年間予定。しかし今回は、中国出張が入ってしまい、おまけに帰国後の休日出勤も重なって釣行をためらってしまった。しかしなんとその翌週も休日出勤で過去の例がない4週連続の休日出勤。代休消化もままならないまま振り替え休日だけがたまって行く。そんなわけで、3連休の中日に、翌日が仕事を覚悟してでも予約電話を入れると時すでに遅し、満船で乗れなかった。翌週も仕事だったので行けなかったし、やっと代休の取れそうな14日にヒラメ釣りのひとり解禁をもくろんだ。 ヒラメは開幕から絶好釣で、4・5枚は狙える。そんなに釣ってもカミサンが怖いけど、カタのいいのが欲しかった。平日なら空いているし爆釣の可能性は高いはずが、なんと連日の風で前夜に船宿から出船見合わせの連絡が・・・。でももう釣行モードに入っているし、せっかくの平日を逃してしまうのはもったいないと、急遽風が避けられる内房での釣行を選択した。 カワハギがいいのか、ヤリイカがいいのか?カワハギはちょっと釣果が下火で、ヤリイカも爆発こそないけどまあお土産程度には釣れている。そこで勝山の萬栄丸さんにヤリイカとアオリイカの通し釣りを予約した。 ヒラメモードで当分ヤリイカはないと思っていたのでタックルや仕掛けの準備が大変だった。それで出発は遅れて10:40pm。なんか原木中山までの道路も混んでいて、勝山には1時ころ到着。ヤリイカは大型一号船で右舷のトモ以外は空いていた。 投入器のセットやオモリの投げを考えるとミヨシが好きだけど、風が残り海も荒れていそうなので左舷の大ドモに席を確保した。 |
<午前ヤリ・スルメイカ> 出船は6:10am。今回は第八萬栄丸もヤリイカで出船する2杯出し。それでも片舷6名なのでヤリイカは人気が高い。 サバの状況を確認すると、なんとも言えないとのこと。スルメイカは狙っているわけではないけど、朝のうちはスルメイカが先に掛かるようだ。 そこでまずはサバの猛攻を確認するためにも10本の直結仕掛けで挑戦することとした。10本のツノにスルメ用の14cmを3本ほど混ぜた。 今回のヤリイカは「シマノ バイオインパクト ヤリイカ195」を持ち込んだ。こいつを試してみたかった。でも直結から始めたのでしばらくはお休みで出番を待った。 40分ほどでポイント到着。船が反応を求めて旋回すると、今まで追い風で気づかなかった風の強さと冷たさが身にしみた。こんなに11月は寒かったっけ?まあお天道様が上がればマシになるだろう? 2投目でスルメイカを一杯GETしたけど、ウネリの激しさで乗りがわかりづらいしバレル。サバもそんなにひどくないと見て、8時にブランコ仕掛けに交換した。 この交換の判断が人より10分ほど遅れて、一流し投入ができなかったが、この流しでヤリイカをほとんどの人がGET。GOJINが投入したときには遅かった。 それどころか次の流しではサバに捕まってしまった。今回はサバは数度しか掛からなかったけど、ブランコのリスクはサバだ! 調子が出たのが10:30amころ。着底の糸ふけを取る段階でグイグイと力強く引っ張っている。スルメイカと間違えたけどヤリイカの4杯掛け。すぐに入れなおすと今度は3杯掛けだった。これでスルメイカ2杯とヤリイカ9杯でツ抜け達成にホッとした。 さてバイオインパクトだが、思った以上の胴が柔らかい。7:3調子に思えるくらいの柔軟さだ。しかしヤリイカにはむしろ穂先の柔らかい9:1調子がいいかもしれない。バイオインパクトは7:3調子的でありながら、さらに穂先は柔らかいので7:2:1調子のような感じだ。穂先がヤリイカの乗りをふわふわと穂先に伝えてくれるし、乗ったあとのズシッは胴を曲げて伝えてくる。かなり使えると思った。同じ195なのにリーディングXよりも長く感じたのは、バットの長さが違うのか?短い竿から変えての釣りだったからかわからない。軽さもいい。ただ全体的に細く、穂先も繊細でなんとなくキャシャに感じた。まあこれからブランコのヤリイカ釣りには強い味方が増えた。 11時にはヤリイカだけでツ抜けを達成。でも回りも結構釣っている。 萬栄丸は船団から離れて反応の濃いポイントを探すが、終盤に反応が消えて長いクルージング。12時ころには船団に戻った。ちょうどこのころには風も収まりウネリも取れて、おまけに陽が差してきたので暖かくなった。 この船団のポイントも拾い釣りって感じで着底後すぐが勝負。反応も消えるのが早いのか、後が続かない。 結局、1:10pmに終了となった。 まあ16杯。もうちょっと釣りたかったけど、ブランコと直結の使い分けと同時に、釣座周りの釣り易い設定がカギだ。キーパーと投入器と桶の置き場所と間隔がどうもしっくり来なかった。 <午後アオリイカ> 午後は引き続きアオリイカを狙う。前回は二人でトップ8杯のところを2杯のみに終わった。今回は8人。釣座は左舷のミヨシで問題はないだろう。 さてエギの選択。常連さんに聞くと、前シーズンの産卵乗っ込みが遅れてゴールデンウィーク明けになたとか?で、そのときがゴールドサクラダイの一人勝ちで、以降なぜかマーブルサクラダイよりもゴールドサクラダイに分があるとのこと。GOJINもゴールドサクラダイを忍ばせているが、まずはストライプマーブルサクラダイから始めることとした。 出船は2:37pm。浮島周りから攻める。乗りが悪い中で、左舷で乗った。きっとピンク系だと思うがGOJINに乗りがない。水色が透明で天気もいいのでブルーのマリンを試してみる。明るいうちは昨年実績があったエギだ。しかし不発だった。 3:30pmころに富浦沖へ移動。ここの水深は深くなる。でも不発。 結構暗くなって、右舷は全員カタを見ているが左舷は4名とも全滅。 4:27pmに右舷のミヨシさんが3杯目を掛けたと同時にGOJINのシャクリも止まった。巻きを開始すると乗っていない。すぐにバレタ。このときはロッドを柔らかめのアナリスターに変えていた。 暗くなってきたので、やっぱりラインのはっきりするシマノカルカッタをセットしているダイワリーディングXアオリに戻す。エギも鮮やかなバレンシアを使ってみた。 するとシャクリに抵抗が。重くはないけど乗っている。小型のアオリイカを一杯GET。すぐに2杯目を連続でGETして、エギ交換が奏功したカタチだ。 5時過ぎにはまたも同系のアオリイカをGETして3杯目。しかしみんな小型で乗りの重量感やズシッがないのがつらい。 その後、乗りが遠くなる。船中では依然右舷が有利で乗せている。でも左舷でも乗り出したのにGOJINには乗りがない。ピンクが良い様なのでゴールドサクラダイにしてみると、それでもダメ。 終了近くなって、勝山沖でちょっと試してみると移動する。ここでもさっそくポツポツと乗る。GOJINはマーブルサクラダイに交換。サイズアップを狙う。なぜかGOJINを避けているようなので、小幅のショートピッチシャクリを試すと、今回はズシッと来た。これは良型というか今日一番の感覚だ。終了間際の6:40pmに4杯目をGETした。 結局サイズは選べないけど、4杯で満足しないといけないのに、なんかモヤモヤする。 おまけに今回もPEに結びができてしまって30mをカット。毎回PEをいためてしまうのはもったいない。 |
<ヤリイカ> 竿 :キャステング青戸PB 直結シャクリ1Pロッド⇒シマノ バイオインパクト ヤリイカ195 リール:ダイワ シーボーグ500e⇒シマノ 電動丸イカスペシャル3000 仕掛け:8号1.5m間隔直結仕掛、11cm&14cm ⇒ヤリイカ:幹糸5号120cm間隔、枝ス3号11cm 11cm中心 オモリ:120号 <アオリイカ> ロッド&リール:ダイワ リーディングXアオリ130&シマノカルカッタコンクエスト300F 中オモリ:フジワラカリスマシンカー ゴールド 10号 ハリス:5号3m エギ:プレミアムアオリQ3.5号。乗ったのはバレンシアとサクラダイだった。 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | 2008年釣行記 |
2009年釣行記 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |