2007年8月25日
南房総・千田港 かどや丸
マダイ釣行レポート

   

苦戦の中もマダイ2枚GET!南房マダイはこれからだ。
潮時: <満潮> 01:11 <干潮> 08:55 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 32.9℃ <最低気温> 23.9℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ1 32.8℃ 23.9℃ (館山)
北西の風、ナギ 前回のスルメイカ釣り
水温: 24.5→26.9℃ 潮速:トロリってことだ。 潮色: 澄み潮
料金: 10,000円

本日の釣果


マダイ 2匹(〜38cm)
マハタ 1匹(33cm)

前日はもっと厳しかったようで、今日は他の人にバラシはあったが大型マダイらしいアタリもあったので状況は上向き。
釣果はGOJINの釣果にイサキが2匹ほど上がっただけだった。

釣行前のお話

さてさてカミサンも帰ってきて釣りに行くぞ!と決めていた。まあ留守中も今回はスルメイカに出かけたけど、もうイカの引きではなくサカナの引きを味わいたい。季節的には竿先が海面に突き刺さるような青物や大型マダイを狙えるし、飯岡のヒラメも竿先をガタガタ震わしてくれる。何にするか?ここは久しぶりだからコマセ系でオデコを回避する釣りがいい。ってことは、南房のマダイだ!アジかイサキが外道に釣れるだろう。

釣行は決めているがなかなか釣果が見えてこない。海が悪いようで船宿のHPが更新されない。で、結局釣果に頼らず自分で釣果を出そうと木曜日にかどや丸さんに予約電話を入れた。タックルを昨年秋にかったバイパースティックVSPのデビューにするのか、それとも青物狙いのマッドバイパーにするのか決めかねていたけど、船長に仕掛けを聞いても「そのときに指示しますよ」とのことでやっぱりマダイ中心になるようだ。ならNEWロッドのデビューとしましょう!

金曜日も仕事が次々に舞い込み帰りが遅くなった。ちょっと精神的に参ったので釣行を取りやめようかともおもったけど、発散させないと危険なので疲れているけど釣行することとする。しかし船宿のHPは久しぶりの更新なのに「水温急低下ですみません」が並んでしまっていた。何でも27度近い水温が20度を割ったとか、こりゃダメですが、あとは水温がちょっと回復してサカナも慣れてくれればなんとかなるだが。。。
阪神のふがいない大敗を見届けて出発したのは10時半頃だった。

途中12時頃に東京23区東部に大雨洪水警報が出たのでもしかしたら局地的な大雨が降って雷雨で出船に影響するかも心配した。最近の日本の気候も変化が激しすぎるのでほんと判らない。まあ410号線は途中霧が濃かったけどその雨のかけらもなくて1時前に港に着いた。席は決めている右舷のミヨシ。太陽がどの向きからも照り付けて暑くなるけど、動きやすいし釣りやすい。大艫も魅力的だけどミヨシを確保した。

釣行レポート

4時前に船宿が開いた。まだ真っ暗だ。
船長に挨拶すると今日は5人だけ、かどや丸さんのエースと呼ばれているIさんと他3人連れの方だけだ。お父さんはちょっとお疲れで今日は同船しないとのこと。困ったときに知恵袋が一緒じゃないのはちょっとつらいけど、昨日よりは状況は良くなってくれているだろう。船長は仕掛けを4号を勧める。これなら大型マダイも確実だし、青物も取れる確立が高くなる。5号でもいいくらいだとのことだった。
大型?サメだった。
出船は大分明るくなった5:00amちょうどだった。まずは5分ほど走って千田沖のポイントを攻める。水深は30mちょっとで上からの指示が出た。ここではIさんがイサキを2匹ほど釣った以外は何も釣れない。GOJINにもアジかイサキのようなアタリはあったがハリ掛りしなかった。やっぱり4号より細くして2.5号にしようかと迷う。でも千田沖でも昨年は自己最高の6kgのマダイを釣っているので、その一発が来てしまった時の後悔をしたくない。まあ2.5号ならマダイなら何とかなるかも知れないけどちょっと心配だ。
それでも潮周りで2.5号に交換した。そしたら大きくポイントを変えて白間津方面まで走って水深も50mほどのポイントに変わって下からの指示が出た。やばいかな?今度はマダイポイントか?と思ったけど、そのままにした。結局誰にも何も当たらず6時前にちょっと走るということで移動となった。移動の間にまた4号のハリスに戻した。

移動は布良まで行くと思ったけど乙浜沖の40m水深だった。さあ何が釣れるか?とその第1投でGOJINにアタリ!アワセを入れて引きをまずは確かめる。下に突っ込みマダイだ。船長もマダイだからね!と言うがドラグを滑らせて行く。いったい大きさはどのくらいなんだ?4号なので慎重になりすぎる必要もないんだろうけど久しぶりの引きにその大きさがわからない。まあ間違っていましたが2kgちょっとはあると思ってました。途中から引きが弱くなったので強引に巻いたけどそれでもたまに突っ込むので竿の弾力でかわす。船長が「キロくらいか?」とタモをもって近寄ってくるがもうちょとあると思うとも言いづらかった。でタモに収まったのは確かにキロほどの思ったよりも小さなマダイだった。えっ?この大きさなら良型イサキサイズだけどこうも引く力があるか?と思った。なんとか本命GETでさあこれから良型を求めるぞと写真は断ったけど。。。

暫くして左舷で7号ハリスの人が食わした。見に行くと重そうだけど突込みがない。時間をかけて上げてきた。海面を覗き込んだ。でもなんとサメだった。残念。マダイのアタリ活発化と期待したけど後が続かなかった。
本日のタックル
7:18amには布良沖というか白浜のドーム沖まで移動した。ここでは水深が30mほど、潮が走っているのか船長はハリス分より短い底から5mでの指示が出た。底からのタナ取りは難しい。ラインがしっかり立たないと斜めでは底取りを繰り返す必要がある。で、船長の言った水深から5m上でコマセカゴを止めた。今回は下でコマセを振らなかった。まあコマセはあまり出さないように絞っているので下からコマセを撒いても意味がないんだろうけど。。。するとなんとまた竿先がガツンと曲がる。アワセを入れて引きを確かめるとさっきほどの引き込みがある。ちょっとさっきよりドラグを締めて巻きを優先させる。突っ込みはロッドでかわして強烈ならドラグも滑る。でもさっきと違うのは今回は上までサカナが弱らない。でも青物の引きではないんだが?でハリスを手繰るとさっきと同じようなマダイが上がってきた。船長にタモに収めてもらうとなんとハリが外れた。危ないところだった。
千鯛丸
でもその後は何のアタリもなく、9時前にまた白浜灯台沖へ戻った。水深は60mだった。jここではチカメキントキが他の人に釣れたけど群れているはずのキントキすら続かなかった。このポイントで40mほどの水深に移動したりしたけどアタリがない。イサキやアジすら釣れない。たまにフグにチモトをかじられてしまう。
GOJINも納得
結局このまま時間が過ぎた。七浦漁港からの操業確認の無線も聞こえてきて時間がない。タックルを片付けている人もいる。すると突然、いきなり、竿先がゴンと叩かれた。あわせると重みがあるしちょっと暴れる。マダイじゃないだろう?なんだろう?ハタか?と重みを感じながらリールを巻く。途中でも抵抗はあまりないしドラグが滑ることもない。まあしっかりとキロほどのマハタが掛かっていた。船長はタモも取ってくれなかったけど抜きあげた。結局この一匹を釣り上げて「もう片付けましょう」と11:30amに終了となった。
大型を釣っての一枚と決めていたけど、船長も今日はこれでも写真に収めようと写真を取ってくれた。
白浜に戻ってきて大型らしきバラシが左舷であったとのこと。また反応にもいい反応が出ていたとのこと南房のマダイはいよいよシーズン到来だ。

本日の仕掛け・タックル


ロッド:ダイワ バイパースティックVSP 310 
リール:ダイワ シーボーグ300FB 
仕掛け4号8m
ハリ:真鯛王9号
クッションゴム:1.5mm×1m
ビシ:サニーカゴL60号



うちのカミサンから見た釣行顛末記
1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
前回の釣行 次回の釣行

home