2007年6月22日
外房・大原港 海鷹丸
アカイカ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 09:17 | <干潮> | 15:43 | 小潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 曇り | <最高気温> | 25.8℃ | <最低気温> | 23.5℃ | (東京) |
釣座: | 右舷ミヨシ1 | 23.0℃ | 20.5℃ | (勝浦)3:00pmまで | ||
南西の風、ウネリ少々 | 前回のイサキ釣り | |||||
水温: | 17.3℃ | 潮流:早い(0.5ノット) | 潮色: | 濁り潮 | ||
料金: | 10,500円 |
アカイカ 30杯(〜45cm) スルメイカ 5杯 アジ 2匹 もっと釣れた感覚だったから船長に「いくつ取りましたか」と聞かれて40杯くらい釣ったと思うと言ったので、HPでは40杯と紹介されていました。 |
やっと一月の休日出勤の振り替え休日を取得。まあ平日釣行は貴重な日なので何とかお天気というか波がよければいいのだけどと心配する。 マルイカがが本命も、外房のアカイカが気になる。かどや丸さんでアカイカしてくれたら文句なく決定していたけど、南房ではまだアカイカは来ていない様だ。それでいろいろとアカイカ の船宿を探すも、大原には馴染みの船宿がないどころか、言った事すらない。大原といえば千葉県有数の漁港なのになぜか縁がなかった。遠くもないのに、なぜだろう? それでネットや雑誌で探すけど、結構アジやイサキとのリレーが多くてアカイカ専門が少ない。アカイカ専門でたっぷりとアカイカを堪能したい。これが今回の平時釣行の目的だ。午後船がアカイカだったりする船宿もあるけど、やっぱり午前船でしょう? 某釣り雑誌に「アカイカ専門の船宿ご存じないですか?」とメールするも「専門で狙っているとこともあるようですよ」とのなんか答えになっているようななっていないような返事。まあさすがに宣伝誌としては特定の船宿さんを紹介するわけにはいかないのかな?と好意的に受け止めさせていただいた。 で、なかなか初めての船宿を決めるのは勇気がいるし、予約もビクビク。それで、「関東沖釣り情報」さんで見つけた海鷹丸さんに電話してみた。大原よりも近い太東の船宿だった。電話すると、船長もものすごく丁寧な対応をしてくださって安心できた。でも船は今は大原に停泊してあるとのことで、詳しく船着場までの道順をお聞きした。本当にその会話で船長の優しい人柄が感じられた。家庭的な船宿さんであるので安心だ。 でも天気が気になる。雨が降りそうで風も南西の風だ。波高予報も2.5mでちょっと心配。まあ2.5mは出船する目安なので、大丈夫だろう。しかも土曜日も雨が降るのでせっかくの三連休を逃したくないと決行を決めた。 仕事は予定より遅くなったけど、帰って支度する。「混んでいないから席は確保しますよ」と言ってくれたけど、早く行って釣座を確保したい。 それでも出発は9:45pmとなってしまった。まあ100kmもないので2時間ほどで着くだろうと思ったけど、下道で進行して大原方面の看板を見落として袖ヶ浦まで行ってしまうヘマをしでかす。そして、結局曽我から高速で東金道路の大宮ICまで行ってそこからもまた道を見失ってしまった。なんか300円の有料道路を使ったけど、これって予定外じゃないの?ライブドアマップでしっかり道順を調べたつもりだけど、迷ってしまった。 結局港に着いたのは130km走行の1:00amだった。予定を1時間も遅れてしまった。海鷹丸さんを見つけたけどだれも釣座を取っていそうもないので、GOJINもそのまま大原の駐車場で仮眠を取った。でも2時間ほどで目が覚める。あんまり眠れなかった。 |
3時半頃に船の前で船長の到着を待っていると、船長もやって来てご挨拶をする。今日は二人キャンセルが出てGOJIN一人の出船となった。 ちょっと走りますのでトモかキャビンに入っておいてくださいと4:04amに出船。1時間ほど走るようだ。波は思ったほどないけど、波しぶきはそこそこ浴びる。しばらく沖に出るといきなり空気が変わった。風が冷たくなった。陸の空気が大洋の空気になった感じだ。天気は太陽も覗きそうだけどこんなに海と陸が違うのか?最近は陸が見えるところでしか釣っていないからこの空気の変化は驚きだ。 25分ほど走って、ちょっと速度が落ちたのでポイント探しかと思った。僚船ともこれまでは追走する感じで走っていたけど、大きく左右に分かれて協力して反応を探している感じだ。 でも結局エンジンが止ったのは5時ちょうどでやっぱり1時間ほど走っていたことになる。 大型アカイアを狙って7cmのエロチカ7のダブルカンナを中心に、下から3番目にマーブルサクラダイ2.5号のエギをセットした。ブランコは多点掛けが狙えるので5号の幹糸に7本のツノを付けた。中オモリも付けて、投入直後の糸ふけでの多点掛けを目論んだ。 しかし1投目は不発。80号オモリも苦にはならなかったけど、結構風なのか潮なのか船が流れてラインが立たない。船長と二人だからオマツリはないけど、混んでいたら釣り辛い状況だったと思う。 そして2投目に船長が小型のアカイカを釣る。まるでマルイカで、まさかこれがやっぱりここでもアベレージ?タマの大型を宣伝してあるの?と不安になった。 GOJINもしばらくしてマルイカをGET。まあオモリ80号でも乗ればわかるものだ。 1時間でマルイカ3杯とスルメイカ1杯。6時にはサカナが食ってきた感じで竿先がブルブルしてアジが釣れた。それまでもアジがツノにちょっかいを出す感じはあった。でも釣れたのははじめてだ。まあサバが掛ることを思えばアジは嬉しい。 釣れるイカがマルイカサイズでちょっとツノを小さくすることとした。ブランコはそのままだけど、48mmとか58mmのツノに変更する。 するとこれがよかったのか、マルイカもカタがよくなって来て7:35amにはスルメ3杯を含めてツ抜けした。でも明らかにツノのサイズではない。ポイント変更の結果だ。船長も7cmスッテで乗りがよくなった。 GOJINも再び7cmスッテに交換して釣りをする。 まあ反応が小さいので拾い釣りだったけど、落とせばかなりの確率で乗って来るようになった。9時過ぎに20杯を達成した。 船団も小さく船が密集してからは更にヒートアップ。なかなか反応に乗せづらいようだけど、乗ったときは入れたら乗った。船長の説明では、反応は2mほどのかたまりで時には風と垂直に帯になっているから、魚探で見つけた反応も瞬時で通り過ぎてしまうとこと。かたまりが風と水平ならしばらくは釣れるのだけど。。。 GOJINは焦りから手前マツリが増えてしまう。この間に船長は手返しよく釣る。 カタも良型が増える。まさにアカイカ天国だった。良型が多点掛けすればリールも重い。ゆっくり巻いても掛かりが悪ければバレル。圧巻は投入していきなりズッシリ!多点掛けを感じて巻き上げると4杯掛け。しかも良型。それが一杯船べりに張り付いてバラシ!残念。いつしか釣り上げたイカの数もわからなくなる。オマツリ解きと入れ乗りで気持も焦る。 11時になって僚船も無線で「ご苦労様でした」と終了を告げている。我々も11:15amに船長から「これでお終いにしましょう」と終了となった。でもその巻上げにも一杯乗っている。いい感じの重みがあって、有終の美だったはずだけど海面でバラシ。結構バラシも多かったけど、良型も多く大満足だった。 帰りは、風に逆らったのか朝以上の波しぶき。なんとケイタイの電源が入らない。波を被って壊れてしまった。デジカメはビニール袋に包まれて助かった。 そうそう、帰りも陸に近くなっていきなりムーっとした空気に包まれた。やっぱり海と陸は空気がちがうよ。 |
<ブランコ> 竿 :シマノ ネルビオ 210−TYPE0 リール:シマノ カルカタコンクエスト800F 仕掛け:幹糸5号 ハリス3号30cm 枝間130cm ツノ:7cmスッテ中心 オモリ:80号 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | |
前回の釣行 | 次回の釣行 |