2007年3月24日
南房総・千田港 かどや丸
イサキ釣行レポート

   

すごいよ!マサカと思いながら使ったマダイ仕掛けで良型イサキが釣れるし、マダイも釣ったゾ!!
潮時: <満潮> 07:08 <干潮> 14:29 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ後くもり <最高気温> 15.3℃ <最低気温> 9.2℃ (東京)
釣座 右舷ミヨシ1 16.9℃ 5.4℃ (館山)
南西の風、ナギ 前回のヤリイカ釣り
水温: 14.8℃ 潮速:流れない 潮色: 澄み潮
料金: 10,000円

本日の釣果

マダイ 1枚(53cm/2.4kg)
イサキ 20匹(〜33cm)
アジ 2匹
メジナ 1匹
カサゴ 1匹

すっごく満足の釣果だ。イサキはここ2年あんまり芳しくなかったけど、ものすごくカタがいいのが釣れた。半分ほどは30cmを超えている。
そして狙ったマダイが来ました!かなり楽しいやり取りで海面まで元気でした。

でもほとんどの人がツ抜け出来ていなかった渋い一日でした。


釣行前のお話

先週、ほんとはかどや丸さんでイサキ&マダイを会社の人たちと予定していたけど、天気予報が悪くて急遽中止。かどや丸さんは出船したようだけど、9時には風と寒さで早上がりしていたので、まあ賢明な判断だった。
そして一週間遅れで今回の釣行。ヤリイカが不調なので南房総では数年ぶりにイサキが良さそうだけど、やっぱり水温の影響か一時の爆釣が安定しない。GOJINはひそかに内房でのヤリイカに心が動いたけど、まあ先に会社の釣行を申し込んだのでそのままとした。本当はマダイも混じっていたのでGOJINも久しぶりにコマセ釣りでサカナとのやり取りを味わいたかったけど、マダイもちょっと下火で、イサキも数を釣ったらカミサンの怖い、不機嫌な顔がちらつくし、どうしよう?と思っていた。

そしてGOJIN久しぶりに風でダウン。インフルエンザじゃないけど、花粉症の鼻水とは違う鼻が出て止らず、おまけに頭はぼーっとして寒さを覚える。そして水曜は一日休養で寝まくった。咳はちょっと残ったけど、鼻は止ってきて気力も出てきたので、釣行は予定通りだった。

金曜の晩は会社の帰りも車が混むので、阿見東から高速で帰宅。一時間ちょっとで家に帰りついた。久しぶりのコマセ釣りでタックルと仕掛けの準備が大変。仕掛けは充分なストックがあるけど、どんなバリエーションの仕掛けを持っていたか確認する。まあイサキの数はいらないから、マダイ狙いで外道のイサキを拾えばいいだろうと、2.5号8mの仕掛けがあることを確認し、9:40pmころに出発した。

港に着いたのは12時過ぎ。かどや丸には既に先客の竿が並んでいたけど、先客がOGWさんであることを願って、GOJINのノルマの3つの席を確保した。今回は7人の釣行。久しぶりにメンバーが多い。

釣行レポート

結局お客さんは9名と、大船長の10名で釣りをすることとなった。夜明けはもっと早いかと思ったけど、5時半ころでないと明るくならない。
GOJINは右舷のミヨシを選んで5:38amに出船した。

まずは千田沖で、そして今回は第四土曜日なので乙浜協定の第一・三の釣り禁止日でないので乙浜沖へ向かうと思ったけど、千倉沖へ向かった。
ポイントに着いたのは5:46amで10分ほどの近場。船長は水深33mで指示タナは25mでの開始となった。海は予想していたのと違ってナギだった。

8mの仕掛けに、先から2mほどに枝スを編みこんで2本バリとした。マダイの食い棚を探るのと、イサキが釣れるなら枝スがあった方が有利だ。

1投目はアジが一荷で釣れたが、船中でもイサキが上がっていない。アジばっかりだったけど、しばらくして隣の人がイサキを一荷で上げた。まあキープサイズだけど、大きくはない。

でGOJINにも3投目でちょっと重みのある引きで良型のイサキが釣れた。まあ良型といっても本日のメインではない。本日では小さいほうだったけど、27cmほどの塩焼きサイズだった。
僚船の姿も散らばっている
しばらくした6:10amには、大きなアタリがあった。アワセを入れて巻き上げるが抵抗が大きい。ドラグを引っ張り出すことはないけど、空回りとたまに突っ込むので竿で交わす。マダイだ!と慎重にやり取りをする。周りもGOJINを見るけど、なかなかスリリングだった。2.5号だから取れないことはないけど、じっくりと巻き上げる。で、ハリスを手繰ると、残念じゃなく良型イサキが一荷で掛っていた。カミサン計測の最大が33cmだったけど、35cmほどのイサキの一荷。船長にタモ取りしてもらった。まあこれはものすごくうれしい本日の始まりだった。

その後も良型が多くて6匹を釣って、しばらくアタリが途絶えた。隣の人は潮が止ったというけど、GOJINにはイマイチ潮の動きがわからない。
1時間くらいアタリがなくなった時間が続いたけど、船長は釣り場を千倉沖から動かない。
GOJINも間違って持ってきた80号のサニーカゴをステン缶に換えたけど、コマセの出が良過ぎる様で、オマツリもないので80号のサニーカゴに戻した。
あんまり釣れないなぁ
左舷のトモ2番目の人が軟調マダイ竿を大きく曲げて何かを釣った。アタリがあるのか?
GOJINもそうしていると久しぶりにアタリ。イサキを釣り上げた。
jこの8時ころから連続して良型イサキが釣れる。OGWさんやMさんも、「調子いいね!なんでお前だけ?」と聞いてくるけどわからない。まあ長い仕掛けが良いことは言えそうだ。3号6mの市販仕掛けがあったので、上げたけど、それでも中々アタリがないようだ。
GOJINはアタリがなかったら、タナをちょっと1mほど変えて待ってみるとアタッてくる。そして今度はそのタナを中心に狙うと食ってくる。アタリ棚を自分で探せたことが大きかった。

8:20amに何とかツ抜けをしたけど、周りはまだ苦戦している。しかも釣れるカタもなぜかGOJINはデカイ。長い仕掛けは絶対に有効だった。
それから、数年前までGOJINも良型が釣れない。周りのカタがいいのに自分だけ小さいのか釣れないと悩んでいた時に発見した小物がある。グリーンの夜行玉ではダメで、ケイムラビーズを使うとサカナのサイズがよくなる。それどころから、GOJINにマダイが釣れ出したのもケイムラビーズとの出会いからだ。コイツは絶対にお薦めアイテムだ。

GOJINマダイGET!そして9時前にそいつがやってきた。
その前に一度大きなアタリがあって、巻き上げると抵抗がなく、外れた。なんだろう今のアタリは?デカかったので良型イサキと思っていた。そしてエサを付け替えて、タナで待つと、大きなアタリ。夏のマダイほど青物のように竿を突き刺す事はなかったけど、アワセを入れてすぐにドラグを滑らしてラインを出して行く。竿を溜めてポンピングでやり取りするけど、巻いた分またドラグを出して行く。まあ2.5号であがらないサイズではない。ただ根!コイツが心配だった。船長もマダイを確認したようで、隣人の仕掛けを上げるように指示を出してくれた。それでもせっかくのマダイなので慎重にやり取りさせてもらう。なかなかリールが巻けない。滑るのであがってこない。上がって来ても抵抗が続く。テンビンが見えたのでラインをつかんでテンビンを上げる。そしてハリスを手繰ると白い魚影が見えた。船下に入ったけど、引っ張るとスーっと浮いてきて、大船長のタモに納まった。やった!また雄叫びを上げてしまったけど、2.5kgほどの食い応えのあるマダイだ。密かにねらったマダイがこうもあがるとは???しかも考えてみたら、イサキの外道的な釣りでマダイらしいマダイを上げたのは初めてだ。そしてこの時期のマダイも初めてだ。うーん、狙えば食ってくる。南房総はまたイサキ五目でマダイが混じる豊かな海に戻りつつある。
OGWさんも良型イサキに満足
その後も、イサキをタマポツで釣り上げるけど、周りは厳しいようだ。
10時過ぎには千田沖へ戻った。ここではちょっと潮周りが早くて、棚の上げ下げも激しい釣りだったけど、船べりで1匹落としてしまって釣れない。OGWさんが良型イサキを船長にタモ取りしてもらった。

そして、11時ころにまた千倉沖へ移動する。
やっぱりここでは良型イサキが釣れる。11:20amに良型イサキを一荷で上げて20匹。大満足の釣果だ。
しかもすぐに竿先を押さえ込むアタリがあって巻き上げても引かない。なんとカサゴが釣れた。オニカサゴと思ったくらいトゲトゲしていたけど、帰って図鑑でしらべたら普通のカサゴだった。メジナも先に釣っているし、これで五目達成。
そして11:47amに終了となった。
メンバーはツ抜け出来ないどころか数匹の大苦戦。まあ仕掛けの長さとコマセの出し方がカギになる食い渋りのイサキだった。
今年の南房総のコマセ釣りは面白くなりそうだ。


さてさて、番外編ですが、何でこうもダンナが久しぶりに楽しい満足の行く釣りをしてきたのに「おめでとう」のひと言も言わずに不機嫌でヒステリックになるのでしょうか?
お持ち帰り釣果も上のようにみんなに分けて控えめなんですが???

本日の仕掛け・タックル


ロッド:ダイワ リーディングX YUIN 270−S
リール:ダイワ シーボーグ300FB 
仕掛け:2.5号8m2本バリ
ハリ:真鯛王8号
クッションゴム:1.25mm×1m
ビシ:サニーカゴL(60号のつもりが間違って80号を使ってしまっていた)



うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
前回の釣行 次回の釣行

home