2007年1月20日
鹿島港 大久丸
ヒラメ釣行レポート
新年初釣りはゲスト多彩な面白いヒラメ釣りになりました。 |
潮時: | <満潮> | 06:31 | <干潮> | 11:54 | 大潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 6.5℃ | <最低気温> | 3.8℃ | (東京) |
釣座: | 右舷トモ1 | 7.6℃ | 0.4℃ | (鹿嶋) | ||
北西の風、ウネリあり | 前回はカワハギ・アオリ釣り | |||||
水温: | 11.2℃ | 0.8→止る(風で船は流れる) | 潮色: | 濁り | ||
料金: | 12,000円(ポイントカードで半額6,000円) |
ヒラメ 7枚(〜45cm) クロソイ 1匹(29cm) ウスメバル 2匹(20cm) アイナメ 2匹(30cm) 船中釣果は 右舷ミヨシ 7−7−2−2(2.7kg含む。PalPal−GO!GO!)−7(GOJIN) 左舷ミヨシ 8−3−2−0−2ってイメージかな?左舷はよくわかりませんがミヨシはよく釣れていました。 外道は多彩で面白い釣りが出来ました。 |
やっとの事で初釣りを迎えた。本当は6日にカワハギ釣りを楽しむ予定だったけど、ここんところ流行の爆弾低気圧で釣行中止。船は出たようだけどポイントに着いて引き返したようだから、判断は正しかった。 先週の13日もPALPAL−GO!GO!さんとカワハギの予定だったけど、仕事疲れと寒さで釣行断念。でも今回だけは行きたかった。そこへ先週のヒラメの好調をOGWさんが自慢げに話しかけてきた。カワハギかヒラメか迷ったけどOGWさんに判断をお願いしてヒラメ釣りとなった。 先週のヒラメは5kgを頭に良型が釣れた様で、今季は予想したように越年のヒラメも喰いは活発のようだ。セグロイワシなら数も望めるし、ゲストも多彩と聞いて期待十分の釣行だ。 木曜日から車に荷物を積み込んで、金曜にクーラーボックスを積み込む。出発は会社からそのまま現地に向かう。 ところが仕事が立て込んでいて、帰れない。「お疲れさま!(無言のアトヨロ、ミテオイテ、ニュウリョクシテオイタカラ・・・)」でせっせせっせと一案件づつ確認。おまけに案件切り替えの画面変換に時間がかかること。 何とか確認が完了したのは7:30pmだった。釣りに行く金曜日は配慮してって言ってるのに気が回らない。 でもまあ港には9時ころに着いた。干潮で大きく船が沈んでいたので乗り込み辛かったけど、大久丸に乗り込むとミヨシは確保されていたけど、トモは空いていたので三人分の釣座をトモに確保した。 夕ごはんをコンビニのノリ弁で済ませて、車中で仮眠。寝つきはよくなかったし、夜中にふくらはぎが攣って超痛かった。この後遺症は朝起きた時まで足を引きづった。 |
5時前に船長もやってきた。鹿島なら幾分夜明けが早いのかと期待したけど、明るくなるのは7時前と松戸と変わらない。毎朝6時起床で7時前に出勤しているけど、寒い時期に真っ暗な中起きるのは辛い。冬至も過ぎて一月近くなるのに、夜明けはまだまだ真冬だ。節分までは朝は早くならないかな? 出船は5:57am。真沖に向かって走った後、ちょっと北上した。潮の色とか温度を見ていたのだろう。6:30amにポイントに着いて、水が張られるまでの間にワンカップのお神酒を撒いて、今年の大漁と安全で楽しい釣りを祈願した。 6:37amに1投目の合図が出た。 今回のエサはセグロイワシ。弱いけど、下アゴから上アゴへハリを抜けば口を開けずにまあ泳いでくれる。そしてイワシの負担を軽くしてやるためにも、ハリスは60cmと短くし、5号に落としてある。 そして1投目からいきなりガタガタと竿先を小刻みに叩く。ヒラメのトルクは感じないアタリだ。外道でメバルが釣れると聞いていたのでメバルと思った。アワセのタイミングがつかめずアタリは消えたけど、またガツガツと叩いてちょっと押さえられた。軽くアワセを入れると重量感が、でも抵抗はたまにブルブルと来るだけで弱い。海面には黒い影が見えた。なんと久しぶりのクロソイだった。うまいサカナだ! でもハリを飲み込まれてペンチでハリを抜くのに手間取った。おまけにハリは曲がった。とにかく今は周りでもアタリがあってメバルなど釣れているから、イワシをつけて仕掛けを落とした。その間にハリスを作り直していたけど、なかなかうまく結べない。寒さで指先が動かない。その間も周りではアタリは頻発。メバルだけでなく、小型のヒラメもあがった。 GOJINも毎回のようにブルブルとアタリはあるがヒラメは釣れない。ヒラメが釣れたのは7:17amと7:20amに連続。やっぱりヒラメのほうが重量感はあるけど、アタリの質はセグロイワシの場合は飲み込みが早いからか、トルクのないアタリでメバルなどとそんな変わりを感じない。小刻みなアタリなのでアワセのタイミングも難しいけど、船長曰く「待ちすぎるより、ちょっと深く曲がったら小さくアワセればかかる」とのこと。まあ型が小さいことも影響しているのだろうけど、確かにヒラメでもアタリは弱い。 その後もメバルが釣れて、7:45amにはアイナメが釣れた。このアイナメはちょっと重量感があって抵抗したのでメバルと思わなかったけど、あんまりアイナメを釣った事がないので姿を見るまでその存在を忘れていた。 前半は風も弱くて流れもあって釣りやすかったけど、次第に船が大きく流れるようになってラインが出てしまうようになった。それでもアタリは活発だった。 8時前にPALPAL−GO!GO!さんが本日最大と思われるヒラメを釣る。PALPAL−GO!GO!さんもここまでアタリは頻繁にあるものの食い込ますことができずに、今回はちょっと待ったらしい。ラインが大きく前方に出て行く潮下の流しだったけど、サカナの抵抗は明らかだった。初めは良型のアイナメかと思われた。そのくらいサカナが暴れていた。しかも船中ここまで1kgを越えるようなヒラメが釣れていなかったはず。それがいきなりの3kgクラスだった。検量したら2.7kgと3kgには欠けたけど、立派な自己記録更新の一枚だった。 8時過ぎには良型のヒラメを狙ってタナを1mほど上げて待っていた。その間にエサを取ったりしていた。すると竿が大きく叩かれた。これは派手なので期待できる。巻上げでも暴れる。キロほどのヒラメか?と期待したのに、黄色い魚体のアイナメがスレで掛かっていた。残念。 エサもこの喰いのよさでなくなっていく。10時過ぎには6枚のヒラメを釣っている。初盤の仕掛け交換のロスがなかったらもう少し釣れていた感じだ。そのくらい8時まではエサを落とすとアタリがでるって感じ。 エサをアジに変える。アジならちょっと大きいので、大型のヒラメが喰うかも?船長は刺身用の大きなマイワシまで調達している。潮が流れれば死んでいても大きなイワシには大きなヒラメが喰ってくるとのこと。まあまだアジが泳いでいるので、アジを使った。やっぱり食い込みには時間がかかったけど10:48amに今日一のヒラメが掛かった。でもキロはない感じ。 アジでは食いが悪いのでセグロを選んで使うが、メバルのようなアタリでエサがなくなる。終いにはやっぱりセグロが底をついた。で、アジにするけどアジでは喰ってこない。で、死んだセグロを使うとやっぱり喰ってくる。でもメバルなのかなかなか掛からない。 このまま、刺身用のマイワシなどで試したけど、潮も止って食いが落ちる。寒さも昼なのに北よりの風で厳しくなった。で12:52pmに初釣りは終了。 アタリも多く、ゲスト多彩でまあ楽しかった。欲を言えばカタかな?セグロで大きなヒラメを選ぶのが課題だ。あとセグロは釣りやすいけど、ヒラメのあの前アタリのグイグイしたトルクのある緊張させてくれるアタリがないのが残念かな? 水温も10度を切るまではまだまだチャンスはあるらしい。メバルも今季は来たできそうな魚影がある。カレイも好調。個人的にはカレイよりもメバルとヒラメで楽しみたい。 |
竿 :ダイワ リーオマスター ヒラメ−270 リール:シマノ カルカッタコンクセスト 800F 仕掛け:幹糸8号100cm、ハリス6号60cm、 捨て糸4号30cm ハリ:親バリ・丸セイゴ17号、孫バリ・丸セイゴ15号 オモリ:60号(ミサキ フィッシュシンカーレッド) |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | |
前回の釣行 | 次回の釣行 |