2006年12月23日
内房・勝山港 萬栄丸
カワハギ&アオリイカ釣行レポート

   

今季初のカワハギは納竿釣行。良型で満足も夕アオリが厳しかった
潮時: <満潮> 07:27
/17:53
<干潮> 12:42 中潮  (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 13.0℃ <最低気温> 5.6℃ (東京)
13.3℃ 0.8℃ (館山)3:00pmまで
南東の微風でナギ 前回はヒラメ釣り
水温: 16.7℃ 潮流:流れない 潮色: 澄み潮
料金: 7,000円+6,000円(会員割引)

本日の釣果


カワハギ 12枚 (〜24cm)
HPには「0〜20杯」って書いてあった。
ほとんどがツ抜けできない中で12杯はマシだった。オデコまでいたのだからほんと厳しかった。
アオリイカ 1杯 (〜36cm)
厳しかった!


船中は
右舷ミヨシ 2−2−2
左舷ミヨシ 1(GOJIN)−1−1

釣行前のお話

もう年末。去年もよく調べてみると3日のセグロイワシでのヒラメで9枚釣って納竿だった。
今年も9日が予報悪く中止で、16日は会社の宴会で泣く泣く竿をたたんで、真っ赤なサンタの衣装まで着せてもらってマイクを握った。うーんこのまま年を越したくないよぉ!
しかも、抜け駆けしてヒラメ釣りに出かけた先輩もいるじゃないの?
だから今回はヒラメの例会がGOJINのために企画されたけど、なんと鹿島ではなんか港祭りがあるようで休業とのこと。まあ仕方ない。なんか釣りに出かけて楽しまなければ。。。
そこで年末の忙しい時期でもあって、仕事の進捗とまあタナゴを中心とした家での片付けの段取りを見極めた。そして天気も快晴で温かいようだと確認して22日のお昼に釣りモノを決定し萬栄丸へ電話した。
でもなんと企画したヤリイカ&アオリイカのイカの通し釣りがヤリイカの満船で乗れない。カワハギとオニカサゴなら空いているとのことで、カワハギにした。
このカワハギ、本当は本命だったけど、24日の夕食を考えるとカワハギ鍋ではなくてクリスマスディナー(カミサンの手料理だから、その表現は大袈裟過ぎた)だから敬遠したけど仕方ない。イカならいつでもおいしいけどネ。

仕事も遅くなったけど、帰ってきて年賀状のプリントをするプリンターの調子がおかしいとカミサンが出発間際に言い出す。で、紙詰まりを取ってもやっぱり黒のインクの擦れが気になるので悪戦苦闘して、出発は11時を過ぎてしまった。ああ眠い。

途中、松戸−市川道路の手前で検問があった。そう、自分でも今日は飲酒運転の車の巻き添えを心配していたけど、しっかりわが国警察官さんたちは夜中もしっかり働いてくれていた。しかも「はい、ちょっと息を吐いて下さい」と警察官に息を吹きかける。ちょっと抵抗があるけど、向こうもいやな役目をしっかりしているじゃない。ご苦労様でした。もちろん飲酒運転なんてGOJINはしません。飲酒だって日頃は控えています。

港に着いたのはは1時を過ぎていたけど、なんと釣座盤ではそんなに混んでいない。やっぱり明日は祝日だしクリスマスも近いからみんな家庭で。。。と思って誰も席を取っていないカワハギ船の右舷の大ドモを確保した。

眠いのでしっかり眠る。

釣行レポート

<午前カワハギ>
2006年12月23日天皇誕生日の朝焼けまだまだ暗い5時には、港が活気付く。冬至も過ぎてこれから陽が長くなるけど、朝の暗さは当分続くし、寒い。
早速カワハギの料金を支払った。釣座盤を見るとなんと多くの人が乗っている。結局片舷9名の満船だ。アサリも剥き切れずにひとり1パックまでの販売となった。足りなければ船中で冷凍アサリがサービスされるとのことでまあ安心だ。

出船前に、仕掛けを確認したら仕掛けが自作も含めて2組しかない。交換ハリばっかし持ってきて仕掛けパックを忘れてしまったらしい。船長に聞くと船中でも予備を積んでいるとのことでまあ最悪それを購入しよう。でも結構支度に時間がかかったので今後は注意しないと。

富浦沖のマダイ船団出船は暗さが残るのでちょっと遅めの6:13am。普通は港を出てすぐのところでやりだすのに、今日はちょっと走りますといきなり富浦沖を目指した。船団があったので、カワハギと思っていたけど途中でマダイ船団とわかった。カワハギ船もいるけど固まってはいない。

タックルアタリはあるけど中々ハリに掛からない。エサは取られる。ハゲバリを使っているが掛が悪い。周りでもタマポチで上がるが活性はよくないのか、エサの取られ方ほどにカワハギは上がってこない。
GOJINに一枚目のカワハギが上がったのは一時間以上たった7:43amだった。しかもワッペンサイズ。ああ厳しい!
良型が釣れたのは10時過ぎの3枚目だ。コイツはすごく引いた。カワハギもこんなにリールが重いのか?と思うほど。確かに小型リールの巻き上げ優先の設計でハンドルが重くなるのだろう。しかも竿は硬いし。まあこんなサイズならうれしい。でもまだ3枚目。ここまでも結構いい引きをしたサカナは釣れたけどみんなベラだった。このカワハギの硬い引きはやっぱり違った。
でもここからなぜかカタがよくなった。良型が続く。セイゴバリ系に交換したのがいいのか?

ところで今回の釣行ではオモリを何個も紛失した。叩き釣りではフックが普通のスナップでなくても外れてしまうようだ。だから、こまめにフックを確認する必要があるけどそれでもなくす。根掛かりでもロスしたし、6個はなくした。丸いオモリはエサ付け時に転がるので使いづらい。カワハギ歴が浅いのでここにも研究の余地がある。

良型多くまあ満足11時前からなぜかペースアップ。カタも大中小とワッペンの比率が少なくなった。で、12:03pmには、船長からもらっら冷凍アサリを解凍している置き竿が叩かれてあわせると強烈な引き。これで恐らく今日一だったと思われるカワハギが釣れた。
12:10pmにはやっとツ抜け。でも結果から見たら、オデコも出る厳しい状況で、ツ抜けは船中数人だったのでマシなほうだ。
12時半前には船長はマダイ船団の中の55mほどの水深のポイントへ移動。くろしお丸もそこで釣っていた。
深いので良型狙いか?と思っていたけど、アタリがすぐに出ない。そんな時に胴の間のカタが良型を掛けた。するとGOJINにも引っ手繰るようなアタリ。深いのでバレが心配だけど、高速で巻き上げて良型をGETする。

1時になって残り10分のアナウンスガあったけど追釣できなかったので12枚。最後もアタリはあるのに、エサ付けで落とした仕掛けが落下中に軽くなった。オモリが外れてしまった。

深場でのアタリは適当にあったし良型も多かったので、もっとここでやりたかった。
船長曰く「今日は潮が動かなかったから食いが悪かったです」とのことだが、今季のカワハギはそれでも平均してまずまずの釣果が続いている。食いも落ちてないので、キモパンのカワハギはやっぱり初釣りの候補だ。

<午後アオリイカ>
富浦沖さて、午後はアオリイカ。釣座はカワハギとおなじ船の左舷のミヨシにした。こっちは松井船長で気心が知れている。大型8号船は人気があるけど、まあ小さい船でゆっくり楽しもう!

出船はヤリイカ船とオニカサゴ船を待って、2:27pmだった。浮島外を狙ったが中々釣れない。オリーブから始めようと思ったけどやっぱり鉄板エギのマーブルサクラダイに頼る。それでも乗らない。
船長は湾内に戻って狙う。みんながマーブルサクラダイかピンクエギを使うが、湾内の透明度は驚くほど、そこでセオリーと言われる透明度の高い潮の時のブルーの「マリン」を試した。
すると不意のガツン!乗った。船中1杯目のアオリ。船長が大事にタモに掬ってくれたのは、中型か?ちょっと小型か?まあうれしい一杯目だ。
で、続いてもガツン!コイツはデカイ?根か?リールが巻ける?船の上下だろうと抜けた。船長は「ここでは根掛かりないよ」と近寄ってきて残ったエギを確認する。残念ながらカジメが付いていたので根だった。タナがづれ手いたのか?

しかし後が続かないまま、3時半少し前に富浦沖へ移動した。ここはカタも出るし、夕アオリの本命ポイントだ。まあ暗くなる間にもう一杯乗せれば5杯は見えてくるけど。乗らなければ厳しいぞ。
暗くなったのでチャンスタイムなのに・・・
でも厳しい。乗らない。船中誰も乗らない。
でも4時を過ぎて一杯、また一杯と乗る。左舷は3人とも乗せて、右舷もトモ2番目、大ドモと乗せる。でもGOJINには乗らない。マーブルサクラダイもだめでバレンシアのオレンジも試したけどダメ。
そんな中でも左舷は小型を乗せる。

船長は6時前に勝山沖へ戻るとアナウンスしたけど、なぜか「ここで最後まで粘ります」と富浦沖で続行。暗くなりかけたときと、暗くなった直後に乗ったアオリも暗くなったあとは全く乗らない。
結局このまま6:23pmに終了。船中全員カタを見たものの、暗くなった地合に乗せることができなかったGOJINは1杯だった。あの1杯も、初めてアオリ釣りをやった吉野屋のグリーン依頼のピンク・オレンジ以外の一杯。セオリーが鉄板エギに勝ったブルーでの一杯だった。そのことは何となく「研究の成果」でうれしかった。

本日の仕掛け・タックル

<カワハギ>
竿   :ダイワ 極鋭カワハギ 1342 
リール:ダイワ スマック100R 
仕掛け:幹糸3号15cm間隔、枝ス2号6cm
ハリ:スピード7.5号中心
オモリ:30号


<アオリイカ>
ロッド:ダイワ アナリスター アオリ125
リール:ダイワ ミリオネアCV−Z100SFL(軽量アルミノブ)
中オモリ:フジワラカリスマシンカー ゴールド 10号
ハリス:4号3m
エギ:プレミアムアオリーQのマーブルサクラダイ4号中心に、各種。乗ったのはマリンだった。


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
前回の釣行 次回の釣行

  home