2006年11月25日
内房・勝山港 萬栄丸
ヤリイカ&アオリイカ釣行レポート

   

今季のヤリイカは良型・肉厚。数は伸びないけどグルメなイカになってます。
潮時: <満潮> 08:19
/18:27
<干潮> 13:24 中潮  (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 13.1℃ <最低気温> 5.8℃ (東京)
15.1℃ 1.8℃ (館山)3:00pmまで
前半南東の風で波・ウネリきつい。アオリは北東の風でナギ 前回はヒラメ釣り
水温: 不明(高い) 潮流:流れない 潮色: 薄濁り
料金: 7,500円+6,000円(会員割引)

本日の釣果


ヤリイカ 9杯 (〜45cm)
HPには「4〜14杯」って書いてあった。
サバが邪魔で釣にならない。
カタは良型で肉厚なので、ツ抜けしたら満足だったんだけど、トップで14杯か?9杯でも優秀かな?
アオリイカ 2杯 (〜45cm)
厳しかった!
船長に聞いたほどではなかったけど、カタは平均するとまだまだ小さい。数ももっと伸びてもよかったんじゃないの?
船中は
右舷ミヨシ 3−1−4
左舷ミヨシ 2(GOJIN)−1−1

釣行前のお話

ちょっとヒラメ釣りでなんかいい感じの釣りが出来ない。ヒラメでの満足度は辛口になりつつある。それだけレベルアップか?
それで今回は気になっているアオリイカ釣りに挑戦することとした。でもせっかくアオリイカに行くなら午前から釣るぞ!ヤリイカか?カワハギか?タックル的に通しでやるならカワハギが楽だけど、ちょっと釣果が良いのやら悪いのやら?エサも高いし、そこでどうせならイカ尽くしだ!とヤリイカにする。
ヤリイカは数は上がっていない。相模湾では調子がいいようなことが聞かれるが東京湾ではちょっと苦戦。15杯釣れればいいか?と目標も低い。天気がいいのでこの時期のヤリイカをやるには絶好だけど、出てみないと釣れ具合がわからないのが難点だ。
で、アオリイカは好調だ。この時期はまだまだキロオーバーは難しいけど数釣りなら楽しめそう。トップ6杯って日も連続しているし、チャンスはあるでしょう。まあ4杯釣れれば最高!3杯かなって感じで考えていた。

用事があって金曜は会社を休んだので、もっと早く出ればいいんだけど、結局出発は9:45pm。何せ寒い!何を着たら暖かいのか?アオリの墨をかけられるのも怖いし、水しぶきも・・・。でもカッパでは寒いだろう?ということでお天気もいいし、防寒義で行くこととした。これまでアオリはカッパの下に厚着をしてたけど、初めての防寒義釣行だ。とにかく下半身が温かくなるのが大きい。でも動きづらい格好で釣りをしないといけない季節になってしまいました。

港には12時前に到着。2号船はカワハギで18号船はヤリイカ。8号船は何かわからない。ヤリイカはトモはもう席が取られていた。お天道様のあたるミヨシなら背中から暖めてもらおうと、東よりの風を予想して左舷に席を構えた。

今回は今季初めて暖房をかけて寝る。ぐっすり眠ってしまって目覚めた時には萬栄丸の受付にはお客さんが一杯だった。カワハギは傭船も出るようで人気沸騰。8号船には「アオリイカ」の看板が掛っていて、既に左右5名のお客さんが入っている。えっ?午前からアオリを出すの?と思ったけど、これは午後の夕アオリだった。せっかく受付と同時にアオリの席を確保しようと思ったのに、出遅れた。
でも今回は2号船もアオリイカになるらしく、そっちの左舷のミヨシに席を取った。

釣行レポート

<午前ヤリイカ>
出船は5:56am。片舷それぞれ6名を乗せての出発。大きな18号船なら十分なスペースが取れる。それにしても寒い。キャビンでポイントに着くまで待機。初めは追い出しの風で海面もナギ。でも貨物航路を過ぎた辺りから海がうねり出す。東京湾はこの風でも波が立ってしまうのは仕方ないけど、ウネリが出るなんて?昨日の残りか?収まってくれればいいけど・・・。
ポイントには6:43amに到着。6:55amに投入の合図が出た。水深は145mほど、底から15mくらいまで反応が出ているとのことで落とし込みより底から誘い上げたほうがいいだろう?
今回使用のタックルでも、サバで仕掛けが降りない。吉野家のホームページで「サバが多いので仕掛けは多めに・・・」とあったけど、それ以外今季のヤリイカでサバの邪魔が騒がれていた覚えがなかった。でもサバがいる。
サバもツノを飲み込んでしまって、カンナを広げてしまう。ダメだこりゃ!でも仕掛けを投げないと釣れない。投げるとサバが食う。40mでサバを回避して下がっても100mを越したアタリでサバに食いつかれてしまう。ダメ釣りにならない。
直結仕掛けも考えたけど、持ち合わせがなかった。用意しておく必要がある。これだけサバが多いとそこでイカを乗せても巻上げでサバに振り落とされる危険性はあるけど、サバが掛らないだけましか?

9時過ぎに蛍光オモリを普通のオモリに変えたのがよかったわけではないけど、周りでもサバが減った。でもここでトラブル!GOJINの投げた仕掛けに被さるように隣の人のオモリが・・・。着底して誘うとしっかりオマツリしていた。悲しいのはここで多くの人がイカを取り込んでいた事。仕掛けを回収してオマツリを切っても時間のロスを避けられない。
船中の光景それでも9:33amにようやく一杯目のヤリイカを乗せた。底から9mほど誘った時にグイっと明確な乗り。まるでスルメかと思った。海面に現れた白い姿を見たときに「ヤリだった」とビックリしたくらい引く。しかも一杯しか付いていない。この時期のヤリイカにしたら大きくて肉厚のおいしそうなヤリイカだった。

今回は旧の「シーボーグ300」と「シーボーグ250FB」を処分して購入した「シーボーグ300FB」を初めてヤリイカに使った。ドラグ性能はいいけど、パワーとスピードに欠けると感じた。150mの水深の回収に大体2割30mほど遅い。やっぱりマダイ用のリールなのか?

この時間帯に乗りが活発でサバもいなくなった。水深は180mの駆け上がりで、着底と同時に乗ってくる感じ。周りでもスルメなどが乗ってくるのでスルメと思いきや良型のヤリイカであったりして、10:15amにダブルのヤリイカで5杯になった。他のツノにも墨が付いていたりしたのでもっと多点掛け出来ていたのかもしれない。でもウネリのきついミヨシでばれたようだ。
で11:23amにまた一荷で9杯目。ツ抜けが目前となった。ペース的にも船内でまあ好調の部類か?

波立つ光景でもここからウネリが厳しい中、クルージングが始まる。反応が薄くなったのか、投入の合図が出ない。旋回してばかり。ミヨシで大きく船は揺れるし厳しい時かんていになった。たまに投入の合図が出て投入してもサバが復活。サバが出ると船長もすぐに移動を告げる。
宙層の指示が出たときに落とし込みでスルメも狙うがスルメも乗らない。
このままクルージングの時間が多いまま、1:23pmに最後の流しでも乗らないまま午前のヤリイカは終了となった。

ツ抜けはしたかったし、あの2時間のペースならできたのに、9杯とは残念。でも大きくて肉厚なヤリイカに重量的には満足だった。
今季のヤリイカは船長曰く、群れが小さく薄いらしい。そのために数も伸びていない。でも良型・肉厚なのでそれなりに満足できるけど、小型のメスが少ないところにシーズンの短さを心配していた。新しい群れがどんなヤリイカになるのか、来年の春まで楽しみだ。

<午後アオリイカ>
まずはこのタックルで午後船に乗り込むために、慌ててタックル交換。
なんとここでも先週に引き続き釣り雑誌「釣り○報」のスタッフが同船されていた。「釣れたら写真に撮らせてください」というけど、釣れればですよね?今回は「つり丸」キャップではなかったので大丈夫です。

出船は2:35pm。片舷3名の6名での出船。まずは浮島の縁でスタート。タナは20mほどだった。
午前船の帰りに松井船長に聞くと、昨日は渋かったとのこと。オデコ続出で一昨日までの潮周りとは変わってしまっているようだ。納竿間際の一時に期待できるだけらしい。まあ出船前から厳しい予想だった。

第8萬栄丸は10名ところが、開始していきなり「釣り○報」スタッフの方が良型を乗せる。出遅れてスタートして、それまで誰にも触らなかったアオリを開始すぐに乗せてしまう。お見事だ!この一杯でスタッフは大騒ぎ、いろんな角度から写真を撮っていた。それまでGOJINのシャクリなどを撮影していたのに、一挙に本気の取材モードだ。でも明るいうちから良型の一杯。マーブルサクラダイで使っているエギは同じなのに、差が出てしまった。

ここでは右舷のミヨシの方も小型を一杯。おまけにスタッフの方もまたしてもチップさせるという乗り・触りの良さを出した。

3時半に富浦沖へ移動。タナは深くなって32mとかで出たけど乗らない。触らない。
暗くなってきて、今度も右舷の大ドモさんが乗せた。右舷は全員カタを見て、左舷は触らない。

ロングロッドにアオリヒット!4時半頃GOJINはロッドを変える。まあ気休めだけど、アナリスターは柔らかいのでシャクリは軽く感じるけど、もしかしたらエギの跳ねにシャープさがないかも???そこでちょっと硬めのリーディングXに交換。サイズ的にはアナリスターで十分で、硬調ならチビアオリの身切れも心配されるけど、まずはエギの動きに変化を持たせる。5秒ではエギが沈みきらないうちのシャクリでエギが跳ねないので、長めの10秒を中心に6秒とか7秒でもシャクル。

左舷でも大ドモの方がロングロッドをしならせた。ロングロッドなので、いったん抱きをよくしようと間を取って巻き始める。軟調のメバル竿なのかイカの絞り込むような乗りが伝わってくる。良型が取り込まれた。これで、GOJINだけが取り残される。

でも丁度5時頃、シャクリまでエギのなじみを待っていると、竿に違和感。何かが触っている。引いている。抱いているぞ、これはアオリイカだ!とシャクルとズシンっと来た!ちょっと良型かな?小さくはない。バレるなよ!とイカの引きを楽しみながらリーリング。もう真っ暗なのでヘッドライトで中オモリを確かめてラインを手繰って船長のタモにネットイン。やっとカタを見れた。うれしい!この一杯で釣り○報の写真も一杯取ってくれた。何でもイカの目を光らせるために懐中電灯でイカに光を当てておいてからストロボ撮影。フィルム式なのでフィルム交換など大変のようだ。
夕アオリの光景
まあ一杯釣ってまだ一時間ちょっとの時間がある。予想に反してこの時間帯に乗りがよくなった。でも右舷の有利が如実だ。トモの人もミヨシの人も3杯釣っているのに、左舷は2杯だけ。真ん中のスタッフの方は釣り時間が少ないためかオデコだ。

乗りは遠のく。

6時に、小型の一杯を追釣したけど、サイズのいいのが欲しい。すると釣り○報スタッフの方にやっと乗り。これまた良型だった。これで6人全員にオデコなし。爆釣とまでは行かないけど、まあアオリイカの厳しさを知る中で、一杯の重みを改めて考えさせられた。

小型が多かったけど6:25pmに終了。今回もマーブルサクラダイにしか乗ってこなかった。まあそれで釣る時間が長かったせいもあるけど、マーブルサクラダイが大働きだった。

本日の仕掛け・タックル

<ヤリイカ>
竿   :ダイワ リーデングXL ヤリイカ 195 
リール:ダイワ シーボーグ300FB 
仕掛け:幹糸5号120cm間隔、枝ス3号10cm
ハリ:11cmのプラヅノ(タマゴバリ)
オモリ:120号


<アオリイカ>
ロッド:ダイワ アナリスター アオリ125→リーディングXアオリ130
リール:ダイワ ミリオネアCV−Z100SFL(軽量アルミノブ)
中オモリ:フジワラカリスマシンカー ゴールド 10号
ハリス:4号3m
エギ:プレミアムアオリQのマーブルサクラダイ4号中心に、各種。乗ったのはマーブルサクラダイだった。


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
前回の釣行 次回の釣行

  home