2006年11月18日
鹿島港 大久丸
ヒラメ釣行レポート
カタがいいけど手強い今年のヒラメ |
潮時: | <満潮> | 03:42 | <干潮> | 09:17 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 14.7℃ | <最低気温> | 7.7℃ | (東京) |
13.9℃ | 6.1℃ | (鹿嶋) | ||||
北東の風。ウネリあり | 前回もヒラメ釣り | |||||
水温: | 19.3℃ | 適度に流れる | 潮色: | 薄濁り | ||
料金: | 11,000円 |
ヒラメ 2枚(〜1.2kg/49cm) イナダ 1本 船中釣果は 右舷ミヨシ 0−GOJIN=2−かっちゃん=3−2 左舷ミヨシ 1−1−3−2 って感じでした。 |
先週は今季2度目のヒラメでようやくヒラメにご対面。2kgのヒラメで満足と言いたいけど、なんかもうひとつヒラメの面白さを味わえなかった。それってカタとか数じゃなくて、ヒラメ釣りの心臓バクバクがなかったからに他ならないとおもう。 ヒラメはマダイや青物のように強烈な引きを見せてくれる事はまずない。よっぽど相手を怒らせたときしか走らない。でもヒラメ釣りがこんなに面白くて人気があるのは、思いがけないカタモノと出会えるというよりも、活きエサを泳がせてそのエサを喰うまで、食い込むまでのあのガツガツとした重みのある引きを待って、合わせたくなる気持を抑えてじっくりと食い込ませる時間の緊張感、心臓バクバクにあると思う。 それは前回はなかった。やっと釣った一枚が、誘いに飛びついてきた一枚で心臓バクバクがなかった。2枚目は確かにガツガツとしたけどあまりにも小さくてガツガツの重みがなくて、竿を絞り込まなかった。それで聴き合わせたら何となく重み。それでGET!うーん確かに知識とテクニックで釣った一枚であることに変わりないけど、本来の面白さじゃない。まあ爆釣し過ぎたときよりも一枚が貴重に感じるように、魚釣りってやっぱり奥が深いもんなんだ。 そして急転直下の悪天候の早上がり。今回の釣行はEmuraさんのリベンジも兼ねての釣行。GOJINもやっぱり心臓バクバクと目標の5kgオーバーを目指した。 仕事が退けて、現場へ急行!7時半には港に付いた。でも港では大久丸がいつもの場所にない。今日は空いているはず。いい場所が取れるだろう。大ドモがいいかなと探した大久丸だったが、その時間で既に左右とも大ドモは塞がっていた。しかも、左は3番目まで。ミヨシはと見ると左舷が埋まっていて、右舷が空いていたので右ミヨシ1・2番を抑える。空いているけど結構コアなお客さんが多かったのだろう。 で、久しぶりに車中仮眠は寝袋で。これが正解!8時に眠れた。しかも熟睡って感じ。4時半頃に起床する。なにせ幸栄丸さんのアナウンスがマイクで大きくて目覚ましに最高だ。 |
Emuraさんに今回はミヨシを上げた。この好意が今回はアダとなったが、そんなことはこの時点では考えもしなかった。 今日は某釣り雑誌のライターであるY氏も乗っている。Emuraさんは「釣れたら雑誌に載るかもよ」というけど、この雑誌の取材としては今回のGOJINの帽子の選択は間違いだった。お邪魔な帽子に違いない。初めて被った「つ」の文字がデザインされた帽子だった。ステッカーで縁を担いで成功したので、今回は帽子まで下ろしてみた。それがY氏の取材の邪魔になってしまうとは。。。 出船は早かった。5:41amに出発。港内の座礁船の船首も浮いており、近日中に撤去されるようだ。で港を出ると併走する大型遊漁船があった。船長は競争心からかエンジンを全開で速度を速めていちばんにポイントへ向かった。風車の見える大根のポイントへ着いたのは6:19am。エサが配られて1投目の合図が出たのは6:27amだった。さあ、今日は頑張るぞ! すると1投目から竿先がガタガタと震えた。叩かれた。よし!アタリだ!と構えたが小刻みなガタガタには力強さがない。で、離された感じでいったんアタリが止まってまた震える。GOJINは既にこの時点でこれはヒラメのアタリでないと思ったけど、イナダが攻めてきたとアワセを入れるがすっぽ抜けた。イナダとは思うけど、釣ってみないとさっきのアタリの正体はわからない。でもこのアタリの後で2本のイナダがあがったことを見ればやっぱり大袈裟なアタリの正体はイナダだったのだろう。 2投目もアタリ。でも今度はさっきと違う。ヒラメのように思うけど、連続しない。そしてグイっと来たけどお終い。上げてみると内臓を食いちぎった痕がイワシにしっかり残っている。船長もかっちゃんも何の食み痕かわからない。以降もサバフグに食いちぎられたりした。 前半はアタリが多かった。Emuraさんもイナダを釣っただけでなくて、カジラレもあった。しかも何度もあった。GOJINもカジラレが数度あったけど、アタリが続かず止まってしまう。ウネリが大きいし、船が流れるのでラインが50m以上も出てしまって前方に大きく流れたり、船下に大きく入ってアタリがわかりづらい。 ミヨシのEmuraさんはGOJIN以上に船が上下するのでアタリが取りづらい。こんなことになるとは。。。 8時半頃にかっちゃんが明確なアタリをあわせた。サイズがいいと思ったけど途中で走り出す。なんとサメだった。サメがいるとは? 8:50am頃にGOJINにもやっと重みのあるアタリが来て待ってあわせた。乗った!結構重い。走らないから平べったい魚が流れで重量感を増していると思った。カタのいいヒラメだと思った。でも海面まで寄せた仕掛けにはなんとこれまたサメが掛っていた。せっかく今日の一枚目と思ったのに。。。 既にトモではヒラメが上がっている。カタも2kgありそうないいヤツだ。でもミヨシでは上がらない。アタリがあるのにカジラレだけとはやっぱりウネリのせいか? GOJINの1枚目は9:10am。船長が「根がキツイので底をしっかり取ってください」とアナウンスしたので、オモリを底にトントンさせて底を確認していた。誘いながら底を確認し、根に入らないように注意していたら、いきなり掛った。最初、根?と思ったけど竿が曲がったまま起きる。リールを巻くと上がってきてグイグイと引いた。途中でラインが後ろに流れて、重みが軽くなった。オマツリか?と油断していたら海面にヒラメが浮いた。オマツリなんてしていなかった。なんなんだろう?あの重みの変化は?で船長がタモに救ってくれたけど、タモの中でハリが外れていた。危なかった一枚だ。 この一枚。Y氏が写真撮りに来てくれた。案の定、「ちょっと帽子は後ろに回してください」って。「やっぱりまずいですよね」と笑いながらの撮影だ。まあ他の人のヒラメが立派で雑誌の載るかどうか?帽子を被っていないのはそんなわけです。 次の投入ではグイグイと来たけど食い込まない。カジラレたとおもった。離されたと思ったけど、これまた誘いで重みが伝わって小さいヒラメが一枚釣れた。 Emuraさんはイナダを釣るけど、ヒラメが釣れない。GOJINも回収中の仕掛けにイナダが喰ってきた。海面で食ってくるとはイナダは濃いぞ。 80号のオモリを使っていたけど、今日は風があって船が流れる。途中から船長は船を風に立てたりした感じだった。でもヒラメのアタリは前半の勢いがなくなった。カジラレもなくなった。そんな中でトモではポツポツとヒラメをあげる。サイズも2kg。3kgといいのが上がる。 結局このまま時間が来て、1:06pmに終了。なんか物足りなさが残ってしまった。アタリは結構あった。ヒラメじゃないかもしれないけどアタリがあったので楽しめたけど、悔しかった。そう、今回は物足りなさだけでなくて悔しさが出た。その悔しさが出ただけでも充実してたってことかな? |
竿 :ダイワ 手持ちヒラメV295 リール:シマノ カルカッタコンクセスト 800F 仕掛け:幹糸8号80cm、ハリス6号70→90cm、 捨て糸4号45→30cm ハリ:親バリ・ヒラメ8号、孫バリ・チヌ6号 オモリ:80号 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | |
前回の釣行 | 次回の釣行 |