2006年11月3日
鹿島港
 大久丸
ヒラメ釣行レポート

   

厳しい!!!身も心もズタズタです。
潮時: <満潮> 02:58 <干潮> 09:05 中潮  (東京芝浦標準)
天候: 曇りのち晴れ <最高気温> 20.6℃ <最低気温> 14.6℃ (東京)
18.6℃ 11.8℃ (鹿嶋)
北東の風、ナギ 前回はかもしヒラマサ釣り
水温: 19.1℃ 適度に流れる 潮色: 薄濁り、暗い
料金: 11,000円

釣行前のお話

さて今季も鹿嶋のヒラメが開幕しました。今年は外房方面のヒラメもすこぶる好調で茨城海域のヒラメも気になる存在の地位を高めていました。10月になればアジを使った泳がせ五目にヒラメが掛ったとの貴重で且つ取り扱いに注意しなければならない情報もどこからともなく聞こえてくるものですが、今年は貨物船の座礁の影響でそんな噂も聞こえてきませんでした。
そんな11月1日の解禁初日は仕事をしていても海上のことが気になってくるくらいの穏やかな一日。帰宅後早速鹿島各船のHPをチェックするも、思ったほど華々しいものではなかったです。陸地では穏やかだったものの海上では北東風が吹いて結構波立って釣り辛かったようです。
そして2日は。。。実は前日の1日の早朝から、車に道具を積み込む準備を始めていました。2日の早朝もタックルと着替えとクーラーボックスをカミサンまで手伝わせ車に乗せる。そう、出勤時にすでに釣行準備完了です。勤務地まで50km、勤務地から鹿島まで50km。そう、勤務地は鹿嶋と自宅のまあ中間点のような立地なのです。その後の事は想像に任せます。
2日の夕刻港に着いたのは午後7時頃。仲間とあわせて4つの釣座を確保する。まあ四隅は帰港後すぐに抑えられてしまっているだろうから、トモ寄りで4人仲良く釣ろうと思っていました。でもガビーン!トモは左右とも3・4番目まで席は押さえられていました。グループが入っていたのでしょう?でミヨシは???なんと左右とも空いている。何の躊躇もなく左右の2番目までを抑えました。
その後がヒマ。弁当を食べたものの時間は過ぎない。することもなく、眠ることもできないまま狭い車中でボー。
9時頃、4人組の車が港に到着。なにやらよく知った顔がその中にありました。そう、大ドモを既に押さえておられたと思ったendo@西多摩郡さんたちでした。結局endo@西多摩郡さんたちの釣座は胴の間になってしまうとのことで、GOJINは仲間のテレパシー承認を得て、我々は左舷で並んで右舷をendo@西多摩郡さんたちに並んでもらうこととしました。これでまあミヨシよりは真ん中まで仲間内のようなもんです。なら初心者同然のスギッチョMORIさんもオマツリは怖くない。
それにしても他の船宿の予約棒はほとんど立っていない中で大久丸はほぼ満船の釣座が決まってしまっている。スゴイ!鹿島1のヒラメ名人船宿の人気の高さはすご過ぎる。

釣行レポート

早く寝たからということもなく、4時前に目覚める。我々仲間もすでに港に来ている。港も徐々に活気付く。幸栄丸のアナウンスが4時なって流れる。オモリは80号を使うようだ。結構風があって船が流れるので鹿島でも80号を使う事が多くなった。でも、80号での手持ちのヒラメは本当に疲れる。

5時前に船長もやってきた。我々は、席取りの権限でGOJINをミヨシ1番に入れてもらってあとはあみだくじ。2番目にスギッチョ、3番目MORIさん、4番目にEmuraさんとなった。ビギナーをGOJINとEmuraさんで挟んだ感じだ。

GOJINはこの日のタックルを最高の四隅である、左のミヨシに席を構えた事から交換。胴の間なら眺めの「手持ちヒラメV295」を考えていたけど、3人とも2.7mの竿を使うので「リーオマスター270」に変えた。
鹿島沖で座礁のタンカー
左舷8名、右舷に9名を乗せて5;48amに出発。座礁したタンカーがあの長い鹿島の防波堤の中にあったのには驚いた。確かに入り口付近と言え、あの大きなタンカーが流されてしまうか?きっと停泊しようとしたポイントが間違いだったんだよ。

防波堤を回って今度は南東へ。大根と呼ばれるポイントまで走る。思った以上にちょっとウネリがあって水しぶきが飛ぶ。45分ほど走ってポイント到着。生簀に水を張って、イワシが配られて、6:39分に1投目の開始のブザーがなった。

結構ラインは出て行く。45mほどで着底する。景気のいいときは1投目から船中数人にアタリが出るものだが、この日はダメ。潮も暗い。ハリスを短めにして底から離れないようにイワシを泳がせるイメージで釣るが、アタリが出ない。
この日のイワシはちょっと大きめのイワシで、こいつじゃGOJIN得意のソゲは釣れないだろう?このイワシを食い込ますには時間がかかると思われた。

なんとスギッチョにヒット! スギッチョがヒラメをGET!
しかし、今年またしても幸運がスギッチョに。。。!7:25amころ、なんと投入の合図でGOJINより遅れて投入したスギッチョがいきなり食わせた!落としてすぐの感じで「あれ後ろとオマツリ?なんか来てるのかな?」とリーリングするそのGOJINが貸したタックルは生命反応を竿に現した。海攻ヒラメリミテッドが大きく曲がり、時にグイグイと竿を絞る。なんと運の強いやつだ。いあやヒラメから見たら運のないヒラメだ、スギッチョに一発で掛るとは???
この大きなイワシを食い込ませるのはちょっとドキドキもののはずなのに、一発丸呑みしちゃったからスギッチョがあっさりと抜きあげる。船長のタモに入ったヒラメはキロ級の食べ頃サイズだった。悔しいけど、羨ましい!

MORIさんまでヒラメGET!で、30分ちょっと経った8時過ぎに今度はMORIさんが「なんか釣れた」とリールを巻いている。結構暴れるその竿からイナダか?と思ったが、海面には本命のヒラメが浮かんだ。これまたスギッチョとほぼ同型。ともに落とした瞬間に喰ってきた一枚らしいが焦らせてくれるじゃないの?
でも時間的に余裕があった。この時点では、アタリがないもののいずれは喰ってくる。しかも一発喰いするくらい活性は高い。チャンスはまだ残っているはず。

その余裕は右舷のミヨシのendo@西多摩郡さんに破壊された。endo@西多摩郡さんが8:20amころにゆっくりリーリング。結構重量があるとの事で、途中で暴れるヒラメにドラグを効かせている。ご本人、確かな手ごたえと重量感を楽しんでいた。ゆっくりゆっくりリールを巻いてラインの先の大物ヒラメを過度に刺激しないように慎重に巻き上げた。なんと海面には巨大なヒラメが!船長も「アタマをタモに向かせな」と興奮。尾っぽをタモで叩いて逃げる時のヒラメは、ものすごい速さと力を持っているからタモ取りの瞬間が一番恐ろしい。で、endo@西多摩郡さんがうまく竿を使ってアタマをタモに向かせて船長が掬った。デカイ!5kgか?船長もハカリを持ってきて船上で計る。5kgは越えていた。5.3kgとか5.5kgとかハカリは揺れるけど、5.3kgは間違いなくあった。羨ましい!目標の5kgを目の前で上げられた。
シンさん5.3kgのヒラメをGET! 計量5.3kgだった
この瞬間、もう今日のメインイベントは終了してしまった。スギッチョやMORIさんクラスのヒラメならまだチャンスはあるだろうけど、このendo@西多摩郡さんのヒラメを越えることはありえない。
お見事endo@西多摩郡さん!

で、時計を見たらもう10時。未だアタリすらない。Emuraさんにもアタリはない。気づくと左舷の8人でヒラメを釣っていないのは、EmuraさんとGOJINだけとなっている。うん?ダメなのか?アタリがなぜ来ない?天気もよくなってきて潮の暗さでイワシが光らないことも薄れてきているはずなのに???おまけにGOJINはミヨシで一番有利なはずなのに???

その後もモンモンとして時間が過ぎるがアタリやカジラレがない。周りではアタリやカジラレが、たまにあるというのに、GOJINにもEmuraさんにもアタリがない。
光景
そして午後1時を過ぎて船長が最後の流しを告げる。で、なんの反応も感じる事の出来なかった一日の終了を告げる長めのブザーが1:10pmに聴こえてきた。遠くで聴こえてきた錯覚をするくらい、他人事のような終了であって欲しかったが、耳の真横で鳴らされた感じの大きなブザーだった。

これで3年連続で、11月の初日はオデコ。それまでは船中トップや船中1番や船中最大を釣ってきたのがウソのように厳しいGOJINの2006年ヒラメ解禁だった。

本日の釣果

出ました オデコ!

船中釣果は

右舷ミヨシ 1−0−1−0−0−0−0−0−0
左舷ミヨシ GOJIN:0−1−1−0−1−1−1−1

本日の仕掛け・タックル

竿   :ダイワ リーオマスターヒラメ270
リール:シマノ カルカッタコンクセスト 800F
仕掛け:幹糸8号80cm、ハリス6号70cm、捨て糸4号30cm
ハリ:親バリ・ヒラメ7号、孫バリ・ヒラメ6号
オモリ:
60号(ミサキフィッシュシンカーやフジワラカリスマシンカーレッドなど)


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
前回の釣行 次回の釣行

  home