2006年10月27日
外房・勝浦松部港 盛幸丸
かもしヒラマサ釣行レポート

   

ヒラマサ連続GET!あんなに釣れなかったヒラマサなのに。。。
潮時: <満潮> 08:14 <干潮> 13:20 中潮 (東京芝浦標準)
天候: 曇り時々雨 <最高気温> 19.7℃ <最低気温> 16.4℃ (東京)
21.7℃ 16.6℃ (勝浦)
西の風で中盤から少し波立つ 前回のかもしヒラマサ釣り
水温: 21.7℃ 潮速:ゆっくり 潮色: 澄み潮
料金: 12,600円

釣行前のお話

前フリ不要で結果と結果を!

前回8度目のかもし釣りで初めてヒラマサを釣り上げた。しかも目標の8kgを超えて9.6lgという大物だった。もう興奮状態でのハイテンションは、行っちゃってるSHINJO並だった。
で、その興奮をそのままに釣行したかった先週は休日出勤でゴルフの世話係。もっとも勝浦では各船定休日になる第三土曜日だったのでかもしヒラマサへは行けなかったけど。。。

今回はその休日出勤の代休。何を狙うかはかもしヒラマサをメインに考えていたけど、南房の「マダイ&ワラサ」も気なったし、内房の「カワハギorヤリイカ&アオリイカ」も気になった。かもしの釣況を確認しながら決定しようと26日まで悩んだ。で、南房のマダイは小型過ぎる。内房はアオリはいいけどカワハギもヤリイカもこれからの釣りモノだということで、これまた調子の出ていないかもしヒラマサとした。最大の決定要因は22日から28日まで続いている松部港のヒラマサ釣り大会だった。ここしばらくあんまりいい状況でなかったので、まぐれ一発10kgを越えればチャンスはある。そろそろ状況は上向くかも知れない。おまけに前回教わった誘いのテクニックとイメージが通用するか確認・復習だ。もちろんスカーでの永井裕策名人の12.4kgのヒラマサ釣りもじっくり見た。

イカゲソは一杯130円の生食用を調達。半分に切って使えば8回用のエサとなる。これでOK!自作仕掛けも、完璧にマスターした南方延縄結びで16・18号を2組づつ用意した。今回は自作仕掛けでヒラマサGETだ!と、10時に松戸を出発した。
しかしながら、最近の釣況と過去の経験から釣れる可能性は「釣れたらいいなぁ」だったので、カミサンには鉄板焼きの夕食リクエストまでして出かけたのであった。

12時をちょっと回って港に到着。で、盛幸丸で席取りしようとしたらなんと誰もまだクーラーを置いていない。それでここ数回ミヨシに構えた席を右舷の大ドモとした。
仮眠した夜中にはかなりの雨が降ってよく眠れなかった。

釣行レポート

4時を過ぎて車が集まりだしたので支度を開始。結局盛幸丸にはお客さんはもう一人来ただけで、大船長とあわせても3人での大名釣りとなった。

生簀のアジが少なかったので、まずはサビキでアジを釣る事となった。サバ皮の仕掛けはフグにやられてか枝スが切られた。そこでウイリーサビキに変えたら仕掛けも切られずにアジが上がってきた。今日のアジは一段と小さい。

そこそこアジを確保して、ヒラマサ釣りに出発。船団がバラケている中で、我々は興津沖に向かった。船は数隻しかなかった。
6:00amに開始。25ヒロの合図だった。エサはまずイカゲソ。半分に切ってまずはきれいに漂うか確認する。ここでクルクル回転するようだと仕掛けに絡むのでちょっとヘッドを切って回転しないようにするらしい。沖合丸のこうちゃんが指導していた。
もうひとりのお客さんもイカエサだった。
2006年10月27日のかもしヒラマサ釣りスタート
ノーヒットのまま、ちょっと南に下る。遠くの江見沖なのかには船団が見えるが、そこまでは行かなかった。ここでもノーヒットだった。
7時前にエサもアジの泳がせに変えた。船は今度は大きく北へ三本松まで移動した。ここでは船団が形成されていた。
沖合丸は見えなかったけど、HPで確認したら江見沖へ行っていたらしい。江見沖はワラサが爆釣しているけどヒラマサは少なくて小型が多いようだ。我々が狙うのはヒラマサなので、いくら釣れるといっても江見に行かなかったことは正解だ。

で7時半頃、この三本松でGOJINの泳がせにアタリ。底まで仕掛けを落とし根掛かりを避けてすばやくリールを回転させる。そしてしばらく待ってコマセを巻きリールエサとコマセを同調させる時間を取る。そうして何度か指示ダナまで持ってこようとしたしたときにいきなり竿先がガツガツと来て、スーっと言う感じで入って戻ってしまった。今のはアタリだ!ハリ掛りしなかった。と仕掛けを回収するとエサのアジが外れていた。もったいない!せっかくのアタリを逃してしまった。もしかしたらワラサだったかもしれないけど、ちょっと緊迫の瞬間だった。
GOJINのヒラマサ6.8kgアジの泳がせで、GOJINは常連さんから聞いた仕掛けへの工夫をしている。それは、ハリから1ヒロあたりに枝スを結んで15号ほどのオモリをぶら下げている。これはアジが上を泳がないようにする工夫らしく、底のヒラマサを狙っているためだ。だから船長の指示ダナがあっても、まさにそれは上限のタナと考え、低いタナでもチャンスを信じてかもしコマセを撒いている。
GOJINのヒラマサ6.8kg/85cm
このままアタリがもうなくてチャンスはなくなってしまうのか?大沢根に移動して、大船長にアタリ。でもこれは3kgほどのワラサだった。まあワラサでもいいのか?アタリがあったら面白いけど???5号8mにしたら、ワラサやマダイが釣れる可能性はうーんと高くなるけど、やっぱりオデコ覚悟で焼肉リクエストまでしてるんだからオデコの焼肉を食っても狙うのはヒラマサでしょう?と仕掛けはそのまま16号ハリスとした。

するとなんと今度はフッキングした。9:15amころ、コマセてしばらく間を持っていた竿先がちょっと力強くガタガタと叩かれた。ムムッ?としたら竿先がズーっと入って、GOJINはジギンガーのようにジャンピングフック!ロッドに重みが伝わった。そのままポンピングでリールを巻くと割りと巻きやすい。ところが5ヒロほど巻いた頃から先方様が嫌がりだした。ロッドで先方様の逃走を溜めていたけどきつめのドラグが逆転して滑る。よしよしとロッドの溜めだけではなくて右手でラインを送ってやった。で止ってまたポンピングする。でもまた逃走速度を速める。ラインを出す。トモ方向へ疾走する先方様に対してロッドがひねられるのでリールが巻きづらい。非力なGOJINもちょっとロッドを握る左手が疲れた。ロッドグリップが細いので、本当に下方や前方でなく左右に走られるとヒネリがはいってリールが巻きづらい。で、残り10ヒロで安全をとってキーパーでのウインチにする。やっと残り2ヒロのマークが見て、天秤を竿先まで持ってきた。船長がラインがつかんでくれて、GOJINがタモを取る。でもタモの柄が長くてもたついている。船長がタモを急かす。もうヒラマサは海面に浮いている。で、やっとGOJINが出したタモに船長がヒラマサを誘導してGET!ぱっと見8kgと見たけど、この前のヒラマサには敵わなかった。でも他船でも上がっている状況を見ない中では、立派なヒラマサでうれしかった。今冷静に考える、タモにハリが掛ってしまっていた?もしかしたらネットイン後にハリが外れるような危険なハリ掛りだったかも知れない。

ラインを交換し、興奮を味わっていた。一本取っても、まだまだ疲れて見たい。大会の総重量部門の可能性はある。あと一本が欲しい。
すると9:35amころにまたアタリ!今度は簡単にポンピングで浮いてくる。疲れた両手でも上がる。ところが途中からラインを滑らせるじゃないの?なんだ?ワラサと思っていたのに、でも今度の疲労限界は早かった。早々にキーパーに掛けて巻き上げる。まあそうすれば簡単に巻けるのだけど・・・。海面でタモ取りされたのはサンパククラスのワラサだった。このサイズでこんなに疲れさせてくれるかぁ?握力の無さが恨めしかった。
ヒラマサがヒット!1ヒラマサがヒット!2
やっぱりアジの泳がせが今日は良いようだ。
ヒラマサがヒット!310時過ぎにもうひとりのお客さんにヒット!これもGOJINのと同サイズだった。この方はガオバイパーを使っていた。やっぱりマッドバイパーでは軟いのだろうか?この時間帯で太平丸でも何かが取り込まれており、チャンスタイム地合の到来かとおもったけど、GOJINにはアタリは来なかった。

結局このまま11:30amまでアタリがなくタイムアップ。
しかし下船後港の釣果を聞くと驚きというか、やっぱりというか???なんと和八丸では2隻で1本で、信照丸ではナシ。希佳丸で7.4kgを釣られてしまったので当日賞は逃してしまった。血抜きしなかったらよかったかな?つまり港内の5隻だか6席で4本でそのうち盛幸丸で2本。しかもお客さんは二人だけとさびしかったのにこの釣果だったとは。。。うーん、なんかもうヒラマサも釣れるイメージがわいてきたぞ!
大沢の僚船

本日の釣果

本日の釣果 ヒラマサ 6.8kg/85cm
ワラサ  62cm


連続でヒラマサGET!

松部港で本日4本しか上がらなかった貴重なヒラマサです。
でも希佳丸が7.4kgをあげたので、当日準優勝?かな。
なんかヒラマサ釣りをブレークスルーした感じ。

本日の仕掛け・タックル

ロッド: ダイワ バイパーテイルVSP
AB−210
リール: シマノ ティアグラ16 
仕掛け: 16号6m
ハリ: ヒラマサ14号、15号
クッション: 3.5mm×1.5m
オモリ: 100号
(かもし誘導テンビンシステム)
タックル


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
前回の釣行 次回の釣行

home