2006年9月2日
南房総・千田港 かどや丸
ワラサ・マダイ釣行レポート

   

先週のリベンジもマダイだけでワラサはヒットせず。
潮時: <満潮> 15:40 <干潮> 05;07 長潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 29.4℃ <最低気温> 20.3℃ (東京)
28.6℃ 17.1℃ (館山)
東の風で、中盤からウネリが出だした。 前回のマダイ釣り
水温: 23.7℃ 潮速:流れない 潮色: 澄み潮
料金: 10,000円 (マリネスで500円割引)

釣行前のお話

先週は悲しく悔しくEmuraさんともどもノーヒットでのオデコを食らってしまった。心のうちではそのとき既にリベンジを決意したけど、やっぱり釣況がどうなるのかが大きな問題だった。ちょっと南房総の大ダイも下火で様子を伺う事とした。

でなかなか釣行を決められなかったので金曜日になった。HPを見てもワラサは爆釣には程遠い。でもカタは見ている船は多い。マダイはカタこそ望めないけどかなりの確立で捕れている。悩んだ。何しろ眠い。疲れが溜まっている。でも結局リフレッシュのために出かける事とした。だって来週のお天気がどうなっているかわからないし、来週ならカモシのヒラマサに出かけているかもしれへんもん。

そこで早速仕掛け作り。5号に真鯛王10号を結んだ。もちろんチ元はナイロンラインでしっかり編みこみ補強。ピンクとグリーンの夜行玉とケイムラのビーズをつける。このケイムラビーズはイサキでも絶大の効果でカタが良くなる。4号の仕掛けも足しておいてさあ出発と9:40pmに松戸を出た。車では関心がないのに楽天VSソフトバンクの試合を10時半頃まで流している。GOJINはTBSラジオのアクセスを聞きながら釣行するのが好きなのに!!!でもFM放送で80年代のニューミュージックを流していたのでそっちを聞きながら運転した。

12時過ぎに千田のかどや丸に到着。前回は大ドモでオデコだったので、空いていた左舷大ドモも無視して右舷のミヨシに入った。ここはいい思いをさせてくれている釣座だ。

で、眠いのでそのまま仮眠した。でもなんか結構寒い。半パン、半袖では寒いので下はジャージを履いたのが正解。それでも結構朝方は寒かった。

釣行レポート

起きても寒かったので迷ったけど、日中は暑くなるからと半パン・半袖で釣る。寒かったらカッパを着たらいいけど、着たら洗うのが面倒だし。。。
2006年9月2日の朝焼け
出船は4:53am。港で一番先に出船だ。5時前でもまだ太陽が見えない。10分ちょっと走って白間津のちょい先まで行った。第一土曜日だから乙浜沖はダメなんじゃないの?ここは乙浜沖じゃないの?と思いながらも投入の合図が出た。
船長の指示は「水深28mで下から7mでやってみて」とのこと。コマセを振って21mで待つ。いきなり来る事もあるので油断できない。しばらくしてもう一度誘いを入れるとグンと強いアタリがあった。竿を持つと魚の引きが伝わってくる。時々強烈に引くが大きくはない。5号ハリスなので恐れる事もない。船長は「マダイだよ」というが、GOJINも大イサキでなくマダイと思った。でも大きくはないキロにも届かない可能性が高い。オヤジ船長にタモで掬ってもらったのは、30cmちょっとの塩焼きサイズ。これならグリルに入る。1投目から幸先良く上がった。
ほぼ同時に左舷の大ドモさんにもマダイが上がった。今日は調子がいいのかも???

左舷の大ドモさんは続けてマダイを上げた。「チクショウ!今日はトモだったか?釣座間違えたか?」とちょっと悔やんだ。
アタリはちょっと遠くなったけど、オヤジ船長が竿を大きく曲げた。ワラサか?!船長はマダイと言う。突っ込み方が断続的だ。でもなかなか力強い引きだった。これは3kg以上の大物か?と期待してたら抜けてしまった。ハリスを手繰るとハリは付いていたので口切れだった。もったいないアタリだった。

6時になって白浜に移動。先週ほどの船団ではなかったけど、まあ船団になっている。移動中他船の様子を見ていたけどタモも出ていなかった。ちょっと期待したポイントだけど、まだスイッチは入っていないようだ。

ここの水深は38mで同じく下から7mの指示が出たけど、着底は42mほどだった。オヤジ船長に聞くと「このポイントは32〜35mのタナがいちばんアタルよ」というのでオヤジ船長と同じ35mで待つ。
当たらない。

亜美丸でワラサ2発ヒットでも7時半頃だったか隣の亜美丸のミヨシでやり取りしている。すると大ドモもヒット1こっちはなんでかお客さんじゃなくて船長がやり取りしている???うーんスイッチ入ったか?
でもその他の船にやり取りがない。

突然オヤジ船長が立ち上がって竿を持った。「クソ!今一瞬食ったけど掛からなかった」と回収している。竿がゴツンと入ったらしいけど戻ってしまった。で今度は右舷の大ドモさんの竿が入った。入っているのに?と見ていたら大ドモさんが慌てて立ち上がってアワセを入れた。強烈に引く。船長も「大事にゆっくりやんな」と言う。羨ましい。こっちも来い!今船の下にワラサが群れていると信じてコマセを振ったが食ってこない。で、大ドモさんのワラサも口切れで逃がしてしまった。回収したハリスはザラザラで切れてはいなかったようだけど、かなり走るようだ。
GOJINの2.5kgのマダイ
その瞬間が過ぎて、しばらくしてGOJINの竿が入った。アワセを入れてやり取りをする。5号なのワラサなら慎重にやる。でもドラグを滑らしすぎるのも良くない。で竿の弾力を活かしてポンピングする。突っ込みはあるけど割りと簡単に上がってくる。ドラグも滑らなくなった。カタが小さいのか?マダイなのか?誘導テンビンを回収してハリスを手繰ると上がって来たのはまあまあのカタのマダイだった。マダイならうれしいザイズ。お腹の太ったマダイで2kgはありそう。最初のマダイは可愛いサイズだったけどこのサイズは価値がある。でも興奮を覚えるほどでもなかった。5号で緊張感がない。簡単に上がってしまった。しかし帰宅後検量するとこのマダイの2.5kgは先日の6kgを釣るまでの自己最大サイズだった。う^ん6kg釣って贅沢になってしまっている。感動できない自分が怖い。

同じ頃、左舷の大ドモさんは6号ハリスを切られるアタリがあったらしい。ワラサなら無理を強いられないここなら取れるだろう。混雑した船ならモタモタしてオマツリできないから強引に上げさせられるけど、ここならやり取りできるので6号で切られるとはヒラマサか?ということになった。
僚船もアタリが遠い
しばらくアタリがない。今日はスイッチがもう入らないのか?オヤジ船長は「まだまだ忘れた頃に食いだすよ」というけど、そうあって欲しいと祈るだけど何もできない。マダイを狙って細ハリスにしてワラサが来たら後悔するし、そのまま5号でワラサを狙う。

そして、9:40amに回収していたラインが途中で止ってドラグを滑らせて出て行く?なんで?引っ張っても上がらない。ドラグがどんどん出て行って50m表示になる。根掛りなら50mも出ないだろうと思っていたら100mまで出てしまった。船長は全員の仕掛けを上げさせて出て行くラインの方に船を走らせてくれた。でも25mほどの水深表示であとはあげるしかないけど、上がらない。また出てしまう。オヤジ船長は「回収した仕掛けにソウダが食ってそのソウダをサメが食った」というけど、どうしたらいいの?生体反応を感じないけど、上がらないし出て行く。ドラグを締めても、竿がバットから曲がって切れない。PEラインがサメの体に巻きついたかもしれないとのことで、切れるかあげるしか対処できないとのこと。それで切ろうとさらに強引に引っ張ったら切れた。ヤレヤレ。でも、ステン缶も誘導テンビンもなくなったかも?と思ったけど、切れたのはハリスのチ元でセーフ。でもどうしてハリスならもっと瞬間的に切れなかったんだ?バイパースティックの粘りはハリス切れを防いだのか?お騒がせの時間だった。船団を出て行くラインを追っかけて船を走らせたので注目されたかも?
ソウダだった
10:55amに朝のポイントに移動するも、大ドモさんがなにやら大物を掛けてやり取り。でもこれはサメだった。やっぱりサメがいるんだ。

というわけで、その後もヒットなく、いつもより早めの11:35amに終了。港に戻ったのも一番だった。
まあそこそこのマダイを含んで2枚の釣果。納得しときましょう。でもワラサとは縁が遠くなってしまった。

本日の釣果

マダイ 2枚(34cm/0.6kg、55cm/2.5kg)

船中では
右舷ミヨシから GOJIN(マダイ2枚)→マダイバラシ1+ワラサ食い込まず2+ワラサバラシ1
左舷ミヨシから 0→マダイ2+ワラサバラシ1
って言う感じでした。今日はワラサは他船でも渋かったと見えました。


本日の仕掛け・タックル


ロッド:ダイワ バイパースティク 310−U
リール:ダイワ シーボーグ300FB 
仕掛け:5号8m
ハリ:マダイ10号
クッションゴム:1.75mm×1m
ビシ:ステン缶60号



うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
前回の釣行 次回の釣行

home