2006年6月10日
内房・勝山港 宝生丸
マルイカ釣行レポート

   

 直ブラ?なにそれ?ブランコでダメなんか?  
潮時: <満潮> 02:54 <干潮> 09:59 大潮 (東京芝浦標準)
天候: 曇り時々晴れ <最高気温> 27.7℃ <最低気温> 18.5℃ (東京)
25.6℃ 17.4℃ (館山)3:00pmまで
南西の微風。ベタ凪 前回のマルイカ釣り
水温: 19.5 潮流:適度 潮色: 薄濁り
料金: 8,000円(HP割引で7000円))

釣行前のお話

先週もマルイカ釣りに出かけて、もしかしたら今年初めての連続釣行かな?
で、先週のマルイカ釣りには驚いた!まるでカワハギの叩きつり。タックルも小型両軸リールでPEも2号ほど。ほんとカワハギのそれに近い。当然ロッドも長竿軟調のヒラメやマダイロッドで静かに誘うなんてない。まあこのスタイルは2年前になくなったスタイルだけど、新しいカワハギ叩き釣り的マルイカ釣法がここまで浸透していることに驚いた。
そのせいか、直ブラ仕掛けを試してもうまく乗らずに7杯のスソを味わった。スッテとタックルバランスから間違ったようで、今回は会社の釣り部の例会だ。
例会と言っても参加者はさびしい限りの2名。MさんとGOJINのふたりだった。Emuraさんも参加予定だったけど、仕事が立て込んでドタキャン。船宿の不機嫌な顔が浮かぶが9時を過ぎたら電話も出来ない。まあ明朝しみじみとイヤミを聞きながらひたすら謝るしかない。

今回は出張帰りの釣行で帰宅時間が気になったがその点はまったく問題なく、阪神の野球もしっかり見れた。それにしてもイマイチ調子が上がらない打線に今季絶好調の松阪を打てるはずもなく、数少ないチャンスを逃している間に、下柳も逆転を許してしまった。で挙句は松阪に本塁打まで打たれて完敗。気分悪く10時に出発した。

釣行レポート

朝は4時前に起床したが、Mさんの車がない。まだ来ていない。出張中に会社に行けない連絡があったのか?と心配していたらやってきた。ひと安心。1週間も前に予約を入れたので、3人がGOJINひとりになることを当日告げるのは、なじみの薄い船宿では非常に心苦しい。なんとかふたりなので大丈夫か?
今回も宝生丸に予約を入れたのは、萬栄丸の先週の混雑を見たからだ。宝生丸は予約時に席が決まるので、1週間前なら釣座もいいところを確保できる。それで、宝生丸にしたわけだ。もっとも萬栄丸もヤリイカを終了して大型船でのマルイカを2杯出しするようになったので萬栄丸でもよかったのだけど・・・。

釣座は左舷を希望したが1週間前でも左舷は取れなかった。左舷は5人入っている。右舷はゼロとのことだった。先週も右舷はほとんど釣れていなかったのに、左舷で釣果が出ていたようで、左舷の癖を活かしたかった。でもダメだった。結局右舷のミヨシにした。

今回も直ブラで叩き釣りをする。竿もカワハギ用の「ダイワ SS早業中硬カワハギ 180」にした。リールは「ダイワ スマックR」だ。PEは1.5号でちょっと細いかも知れないけど、根掛りもないので大丈夫だろう。
2006年6月10日の朝焼け
出発は4:56am。片舷7名だった。
ポイントは港前のテトラも過ぎないでちょっと北上。そこで船長は萬栄丸がすでに投入していて釣っているのに慎重に反応を探す探す。しまった!先週の息子船長以上の反応の探し方だ。よそが釣っている時にひたすらクルージングか?結局、朝一のこのクルージングは終日繰り返されることとなったわけだけど、なぜなんだ?釣れている船に近寄ってもエンジンをスローにして投入の姿勢に入っても、またエンジンをふかしてその船の周りを3・4周回って反応を探す。スローになってもとめない。GOJINは思った。きっと船に近づいても怖くてとめられない。エンジンをスローにするのはひたすら無線で他船とおしゃべりしていたので、その無線が聞きづらくてエンジンを静かにするためにスローにしているだけ。または魚探の性能が悪くて反応のよっぽど濃いところしか映らないとか?真偽はほとんどウソだろうけど、船長は単によい反応を探してくれているだけだろうけど、ほんとよそより投入している時間が極めて少なくひたすら保田沖から勝山沖までクネクネと動き回った一日になってしまった。このクルージングは本当にイラついた。
勝山沖のマルイカ釣りの僚船
1投目で船長の釣り方のレクチャーがあった。判りやすい説明と実演だけど、カワハギ竿は久しぶりで前回との軟調の感覚が残っているから扱いづらい。叩いてもオモリがすぐにピョンピョン跳ねている感じがして釣りづらい。
萬栄丸そこで早速先週とおなじ「シマノ ライトゲーム64」に変更した。
一杯目が釣れたのは5:25amだった。まあ船中でも早いほうだった。Mさんのスッテはヤマシタのマルイカ7のブランコタイプだったので、チビスッテで直ブラのGOJINに分があるのかと思った。
しかしMさんも早速ダブルでマルイカを乗せる。なかなかいい誘いをしていた。でもそのダブルも一杯は海面でバラス。その後もMさんのブランコになぜかよく乗ってくる。GOJINの直ブラには掛からない。どうして?
マルイカ釣り光景GOJINもすぐにブランコに変えるとなぜか乗りがよくなった。6時頃に連続でマルイカが乗って5杯を越えた。今回はまずまずのペースだった。ブランコの枝スの長さとシャクリの間隔があっているからなのだろうけど後ろの左舷のミヨシの人は直ブラで手返しよくイカをかけている。
7時過ぎにツ抜けで、8時頃には19杯と20杯に王手だった。
そこで今度は乗りのよさに期待し、直ブラどころかいきなり直結に仕掛けを交換。なんといっても掛かりは別として乗りや触りは断然直結と言われている。もっとお直結ならそのイカの触りがいちばん判りやすいというのがあるのだろう。でもマルイカの場合、触腕でツノに触ったことがわかった時点であわせても遅い。触腕だけで抱きつく場合は合わせが遅い。しっかり抱いたと思った頃合で引っ掛けるようにあわせる必要があるが、マルイカが抱きつくのは一瞬だ。違和感で離す前に、あわせなければいけない。
でちょっと乗りが悪くなったとは言え、20杯目を釣ったのは8:35amだった。なかなか直結でも釣れない。

勝山の磯で何が釣れるの?でもMさんはブランコでポツポツ釣る。そこで今度は乗りを判ることは重視したまま、再び最初の直ブラに変えたけど、触ってこない。乗らない。もっとも相変わらず左舷のミヨシの人は直ブラで乗せている。GOJINの直ブラの枝スが大体2cmほど、でも左舷の人は5cm近くあるように見える。その差か?直ブラも6cmとか1cmとかその長さと間に密接な関係があるようだ。でも判らない自分の間がわからない。触ってきている感じも伝わってこない。
目の前で釣れているのに???直ブラで3杯ほど釣って、再び最後の追い込みを期待してブランコへ戻す。やっぱりブランコがいちばん乗る。ブランコで乗る場合も乗るツノはそのポイントそのポイントで違うけど、ポイントごとに同じツノに乗る傾向が強い。前半は暗めの色に乗っていたけど、後半は明るめのツノに乗り出した。
そして、ポツポツ釣る中で1:00pmの終了を迎えた。

それにしても、今日はほとんどをクルージングに費やした。10時頃の一時間はほとんどポイント探し。終了間際の12時頃にも30分クルージング。ほとんどが隣の船で釣れているのを見ても船が止らず、何周もその船の周りを回る。もっと投入できたらもっと釣れていたと思う。でも、せめて直ブラでの間を掴まないと竿頭は難しい。まだまだマルイカの調子はいいので、再挑戦だ!

本日の釣果

マルイカ 30杯


HPで釣果が4−61杯とあった。
確かに左舷のミヨシの人はよく釣った。まあ平均で20−30杯かな?

本日の仕掛け・タックル


竿   :シマノ ライトゲーム64 190−T 
リール:ABUアンバサダー 4601C4 上州屋神田店スペシャルパワーハンドル仕様
仕掛け:幹糸5号150間隔、ブランコと直ブラを主体
ツノ:ダイワ ミッドスッテ58・48&ミサキ エロチカ5を取り混ぜて。
オモリ:30号



うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
前回の釣行 次回の釣行

  home