2006年5月3日
南房総・千田港 かどや丸
ヤリイカ・イサキの通し釣りレポート

   

GWに通しで釣を楽しんだのに、思うような釣果が得られなかった。残念
潮時: <満潮> 06:44 <干潮> 14:30 中潮  (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 18.4℃ <最低気温> 9.2℃ (東京)
17.6℃ 8.9℃ (館山)
南東の風、ウネリが厳しい 前回のヤリイカ釣り
水温: 17.5℃ 潮速:速い 潮色: 澄み潮
料金: 9,000円+9,000円 (1日通し釣で1,000円割引)

釣行前のお話

さてゴールデンウィークはどう過ごそうか?思い切って9連休なんて言っても、思い切れないし、GWに海外じゃ、高いし混んでいる。やっぱり釣でも行きましょう。
それで、まあ月初は仕事の関係で休みづらいので2日は休みました。でも2日に釣行すれば空いているかもしれないけど、天気も悪そうで、いちばんに1日の仕事の終わりが気になる。午後からミーティングが入って、時間は取られるし・・・。GWで帰りも渋滞しているだろう。どうせなら渋滞も解消される夜まで遊ぼうと、午前ヤリイカと午後イサキに決定した。まあ、対抗としては午前マダイと午後マルイカも考えたけど、ちょっとハズレが怖い。無難にオデコは回避しましょう。
4月30日の日曜日に予約を入れて大丈夫だった。まあGWも天気を見ながら直前のお客さんが多いということだ。

で、1日の出社は案の定、帰りがけに書類が積まれて取り残された。
そんなわけで不幸にも2日はゆっくりして時間に追われることなく出発できる3日にして正解だった。
2日に枝ス間隔1.3mでヤリイカ仕掛けを作成し、阪神vs読売戦を見て、9時過ぎに出発した。かどや丸はこれまでもそんなに混雑することはなかったし、前泊する人も少ないので、その時間に出れれば何とかなると思ったけど、12時前に到着したのに、もうほとんどが埋まっていた。そこで、右舷の艫3番目となる胴の間に席を確保した。関本が代打サヨナラホームランを打ったのも風なら、港も北よりの風が強く吹いていた。波高予報が微妙な3m。南風ならダメだろうけど北よりなのでなんとかるか???

釣行レポート

<<午前船:ヤリイカ>>
4時前に待合所の明かりが点いた。気になる波だけど、9時ころには凪るとの考えだった。ポイントは乙浜沖で近いとのこと。まあ後ろから押してくれる風と波なのでポイントまでは問題ない。

出船は4:53amだった。もうこの時期はこの時間で十分に明るい。20分ほどで乙浜沖のポイントに着いた。水深の指示は確かに80mほどとかなり浅い。浅場でヤリイカが楽しめると、手返しが多くなって数も期待できる。おまけに昨日あたりはここでアカイカも混じったらしい。楽しみだ。

しかし、1投目で仕掛けを絡めてしまった。どうやら後々も同じようなことが起きたけど、シュリンプタイプのイカヅノで、落下に癖があるようだ。しかも、せっかくの乗りでも一杯だけ。大きなズシンなのでもっと乗っている感じだけど、大型のヤリイカが一杯だけで、多点掛けがない。上手な人は多点掛けをしていたのに・・・。
白浜沖の船団ここのポイントもなかなか活性が上がらなくなった。ちょっと乗りが遠のいたので、6:20amころに船長は移動を告げて白浜沖へ向かった。ここの船団は大きくて、期待できる。遅れを取り戻さなければ。。。
ここでも水深は同じようなもので浅い。100mもない。先のポイントでは1時間で3杯の苦戦だったので、今回に期待したけど、こっちのヤリイカは小さい。大きなものも混じるけど、メスが多いのか小さなイカが中心だ。おまけにウネリが収まるどころか非常に厳しい。置き竿でも乗りそうなくらい大きなウネリが船を持ち上げる。これでは小さなイカの乗りがわからない。
乗りもそんなに良くなく苦戦が続く。ツ抜けしたのは7:50amで、小ヤリのダブルで達成。でも周りのペースよりも多点掛けがないので遅い。しかもなぜか小さいぞ???

乗りがよくなったのは10時ころからだった。しかし潮が段々と速くなってオマツリが続出する。オモリを遠くへ投げるがミヨシとトモが絡まって、胴の間のGOJINは乗っても巻き上げられないなど苦戦が続く。
それでも何とか20杯は達成し、10時半にまたまたダブルで30杯。
でも本当に風は収まらないし、ウネリも厳しいまま。潮がますます速くなって船長の潮周りも南房なのに多くなる。大流しができないほど潮が速い。
ヤリイカ釣の光景
そして11:30amにいつもより30分も速く船長は終了を告げた。確かにこの波じゃ千田まで帰るのにも時間がかかるだろう?おまけにオマツリで釣にならないし・・・。

で、GOJINの釣果は33杯。トップが65杯だったけど、50杯ほど周りの人が釣っているなかでは下のほうだ。まあ初心者がいたのでスソはなかったけど。。。原因がわからない。確かに仕掛けの絡みが多くて時間もロスしているけど、20杯も差のつくロスではない。乗りそのものが悪かった。おまけに多点掛けもなくて数が伸びなかった。ツノの配色が悪かったのだろうか?でも市販仕掛けを使っても多点掛けはなかった???まあその仕掛けを使い出した時には潮が速くて釣りづらくもあったけど。今度は市販仕掛けを参考に配色を考えてアクセントツノを混ぜよう。1.3mの枝ス間隔はあんまり関係なかった。それどころか弓引きの間隔としてはちょっと慣れがなかったせいか広く感じた。大型ヤリイカの狙える南房では効果的だとは思うので、もうちょっと試してみよう。
それと隣の人が竿頭だったと思うけど、ダブルカンナを使っていた。置き竿であんまり積極的でなかったのに、4杯掛けは当たり前のように多点掛けが多かった。バレの効果よりもウネリ時のツノの動きすぎを押さえるなどの効果があったのかも???よくわからないけど違ったぞ。まあ平均に50杯釣った人にも大きく及ばなかったので、ツノだけではないようだ。


<<午後船:イサキ>>
午前船がちょっと早上がりしたので気になったけど、多くのお客さんが港で待っていて、出船する。今度は右舷の大ドモに席を確保した。
午前中にオヤジ船長に聞くと仕掛けは「3号の5・6m」と言う。これはまさに南房の懐かしい仕掛けだ。オキアミなので高級外道も期待できるので、こういった太い仕掛けになっている。でも最近では高級外道なんてほとんど釣れなくなった。マダイがちょっと復活の傾向にあるけど、カンパチやシマアジなど、イサキポイントでは来ない。
お客さんに聞くと、2号を使うという。マダイはまだまだ早くて気にしなくてもいいとのこと。そこでGOJINも2号を使うこととした。
イサキ釣の光景出船は12:50pmでポイントは千田沖をちょっと千倉方面に行ったところ。午後船での乙浜沖の操業はできなくなっている。乙浜沖は第1・3土曜日も操業できない。オキアミコマセでは布良にいけるようになるのも7月からなので、ポイントが限られる。

水深は29mで指示ダナは23mだ。26mまで仕掛けを落としてコマセを振りながら23mで待つ。
1:10pmにやっと小サイキが1匹釣れた。でもウネリでショットバイパーでは仕掛けが踊ってしまう。もっと食いが活発で積極的な釣をイメージしてこの竿を使用したけど、食いが悪い。
マンボウの切り身も付けエサとして配られるが、これは切りづらくてハリにも刺しづらい。食いが悪いのでオキアミを3本バリ全部に付ける。

景色イサキの食いが悪いのに、型のいいアジがよく食ってくる。美味しそうだ。
先のイサキから一時間してイサキがトリプルで釣れた。一番先バリには大型のイサキが食ってきた。でもまっきぃ計測で28cmしかなかったようだ。イサキの大きさも小さいのを見慣れたので、このサイズでも30cmを越えているように見えてしまう。困ったものだ。

アジはよく釣れる。でもアジばっかりでも・・・、まっきぃの怒る顔が見える。でも釣れてしまうのだから仕方ない。おまけにリリースするほどの小アジでもない。
大物?サカナじゃないように見えてけど???
4:25pmにまたまたイサキがトリプルで7匹目。ほんとイサキも厳しい。でもイサキはGOJINだけ厳しいのではなくて、船中全員が厳しい。

終了間際の最後の流しでまたイサキがトリプルで何とかツ抜け。もう一回投入してまたイサキが釣れた。
で5:15pmに長かった一日の釣が終了した。

イサキも厳しかった。もっと釣れると思っていたのに???

南房での通し釣は10年ぶりくらいか?疲れた。
こんなに疲れるなら、2回に分けて楽しめばよかった。帰りの渋滞は事故渋滞があったし、渋滞を避けて夜まで遊んだのに、新鮮なお魚もその日に食べられないし、やっぱり午前だけで楽しめばよかった。

本日の釣果


イサキ  11匹(18−28cm)
アジ   多数(〜30cm)

船中8〜13匹だって?スソはもっと下だろう。ツ抜けは少なかったぞ。
ヤリイカ  33杯(〜40cm)


船中12人で17〜65杯。まだまだ修行が足りません。


本日の仕掛け・タックル

<ヤリイカ>
竿   :ダイワ リーディングXLヤリイカ 195
リール:ダイワ シーボーグ500e
仕掛け:幹糸5号 枝間130cm 枝ス3号11cm
ツノ:ヤマシタ タマゴバリ中心。
オモリ:120号

<イサキ>
ロッド:ダイワ ショットバイパーSS225
リール:ダイワ シーボーグ250FB
仕掛け:ハリス2〜2.5号 5m
ハリ:チヌ 2〜3号
クッションゴム:1.25mm×1m
ビシ:サニーカゴL60号


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
前回の釣行 次回の釣行

home