<

2006年2月18日
南房総・千田港 かどや丸
ヤリイカ釣行レポート

   

南房のヤリイカが数年ぶりに絶好釣開幕。小型中心だがノリノリで最高!カタも今後に期待大
潮時: <満潮> 07:29 <干潮> 13:41 中潮  (東京芝浦標準)
天候: 曇り <最高気温> 7.0℃ <最低気温> 1.1℃ (東京)
7.2℃ 2.0℃ (館山)
北東の風、中盤までウネリありで終盤はナギ 前回のカワハギ&アオリイカ釣り
水温: 14.5℃ 潮速:トロリ 潮色: 澄み潮
料金: 9,000円 (マリネス会員割引で8,500円)

釣行前のお話

実に久しぶりの釣行。
なんのサダメか、通勤が倍に。片道50kmでしかも始業時間が早くなった。厳しい限りの条件だ。仕事内容は同じ。まあそれでもやり方は当然のごとく変わるのけど・・・。ちょっと意外な立地に、「なんでこうなるの???」と首を傾げつつ、早起きの毎日だ。

そんな訳で帰宅時間も変わってくるし、肉体的・精神的疲労も上昇してしまって、好きな釣りにさえ、出かけることが億劫になっていたこともある。しかも寒い。今年の寒さは異常だから、せめてお天道様は出てほしい。疲れている体で出かける訳だから、現地で出船中止や早上がりは避けたいので、なかなか釣行できなかった。

今回も釣行を決定したのは出かける数時間前。天気と波高と釣況を確認して電話を入れてさあ出撃。勝山でヤリ&アオリで一日中楽しもうか?それとも南房総で暖かい気持ちになろうかと悩んだけど、アオリは調子が見えないので帰宅時間が読める日中のヤリイカに決定!勝山じゃ、絶好釣の白浜に入れる時間が9時だし何せポイント移動に時間が掛かるので千田港のかどや丸さんに決めた。
ブログにも書いているけど、行きたくなる船宿は
@ホームページの更新が毎日されている。
Aホームページに写真が掲載されている。
B荷物を持って船までの距離が短い
ってのがやっぱりいいなぁと思う。ホームページの更新がなかったら今何を釣らせてくれるのかわからんもん。

で、久しぶりの釣りに荷物を積み込んで、9:45pmころのに出発した。
まあタマなので高速道路の行こうと上道からいったら、130kmの南房総も2.5時間で着く。410号線の山道を知ってから南房総が随分と近くなったものだ。
お客さんは予約したときに3人しかいないと言っていたので、あわよくばトモを取れるとかと思ったけど、大ドモは両舷とも埋まっていたので、右舷のミヨシを確保。天気がいいのでミヨシのほうが常にお日様を受けるので暖かいかもしれないぞ。

釣行レポート

仮眠も良く眠れる。5時半ころに来てと言われたけど、眠りすぎてしまいそうで怖かった。4時半頃からウトウトとしながら待っていると、5時頃に船宿が開いた。
まだ5時は暗い。そうか、毎朝6時おきで出社するようになったけど、6時でも明るくないもんなぁ。
それでも遠くが白んできたので、5時半頃に港に向かった。

出船は5:58am。千田港では一番の出船だ。
ポイントまではキャビンでごろ寝。北東風が押してくれるので大きな揺れもなくポイントに向かう。
布良沖にあたるポイントまでは約45分掛かった。すでに地元の船だろうけどやっている。昨日はトップで60杯を越す船が続出していたので、今日も期待できる。朝のうちはサバが邪魔するけど、8時過ぎには居なくなるとのこと。それまでは新品のツノより、中古のツノの方がサバの邪魔は受けないとオヤジ船長に教わった。
それでもサバにはつかまる。つかまらず着底しても、予想に反して乗りが悪い。周りの人は小型のヤリを乗せているのにGOJINには乗らない。ウネリでわかりづらいし、乗ったと思ったらサバで振り落とされた。
で7:06amにやっと強烈な乗り。サバに振り落とされかけたけど、大きなスルメが釣れた。スルメももうちょっと釣れたら、船上干ししようと思っていたけど、なんと今日のスルメはこの最初の一杯だけだった。

白浜沖の船団ヤリイカが釣れたのはなんと開始から一時間近く経ってから。しかもほんとに小さなヤリイカだった。
これで何とか今日のヤリイカの感じがわかって来た。サバも居なくなったので、がまかつの仕掛けに交換。
今日のヤリイカは底から10m近く上で乗ってくる。普段ならシャクリもおろそかになる上限一杯のタナだ。ベタ底で、シャクリはじめにズシッと来るとばかり思っていたけど、中層で乗って来る。
船形のくろしお丸8:25amにはヤリイカのダブルで7杯目でなんと沖メバルまで釣れた。これは目にツノが掛かっていたスレだった。でもこんな沖メバルなら嬉しい外道だ。
ツ抜けしたのはすぐ直後の8:30amで、なんとこれは4杯掛かっていた。なかなか調子が上向いてきた。これもヤリイカの反応のパターンがわかってきたからだ。でもかどや丸の船長は水深しかアナウンスしてくれないので、反応の高さを教えてくれたらもうちょっと早くパターンが読めたかも???自分で見つけたパターンってなかなか嬉しいものもある。
船中の光景
でもここからしばらくが乗りが悪くなった。タマポチで乗ってくる感じ。乗りが遠い。
9時になって、勝山の萬栄丸や船形のくろしお丸もやってきた。8時くらいの釣れている連絡を信じてやって来たのだろうけど、ちょっと乗りが悪くなったぞ。洲崎沖では釣れなかったの?

再び乗りが回復してきて、10:35amにやっと20杯。昨日の釣果から30杯は確実と思っていたので、ちょっとこのペースには戸惑う。
しかしもっと釣れだしたのは船団に戻ってから。狭いポイントに船がひしめく。
ここでも140mほどの水深指示で、落とし込みで115mほどからサミングすると120mほどで竿先がフワーっとなる。サミングで落下を止めてそーっと竿を起こそうとすると止めてちょっと待つ間に乗ってくる。
勝山から来ている萬栄丸これが効果的。隣に付いた萬栄丸も指示ダナを「110m〜130m位に反応が出ています」とアナウンスしているので、間違ってない。こっちもその指示ダナを聴いて、落とし込みにもっと確信が持てた。釣れて投入してまた落とし込みサミングで乗ってくる。入れ乗り。落とし込みで宙層を狙えれば、着底までの30mと巻き上げ距離の30mの両方の時間が短縮できるし、宙層までしゃくってくる疲労もない。今日はこのヤリイカや特にスルメイカでよく使う落とし込み釣法をマスターしたのは実に大きな収穫だった。
これまでも落とし込みはくろしお丸さんでは教わったことがあるけど、なかなか体得できなかった。でも今回はすごい確立で乗せることが出来た。
でもこの入れ乗りも30分ほどで終わり。落とし込みしつつ着底してもなかなか乗りが遠くなった。
終わってみればこの落とし込みでの入れ乗りで釣果は急上昇しなんと35杯。
ただオヤジ船長のように5杯や4杯掛けが少なくて2・3杯乗りで終わったので、竿頭には届かなかった。オヤジ船長はなんとエダスは20cm近くにしていたけど、エダスの長さは関係するのだろうか?

ヤリイカの成長も他のイカと同様に早いらしい。ひと潮ごとにカタも良くなるだろう。そして白間津沖で釣れれば移動も近いのでまだまだ今年のヤリイカは楽しめる。
今年はヤリイカが絶好釣だ!

本日の釣果

ヤリイカ  35杯
スルメイカ  1杯
沖メバル  1匹


船中5人で27〜39杯。オヤジ船長が多点掛けの連発で竿頭か?
今回は落とし込みが奏功。宙層のヤリイカの釣り方がわかった気がした。

本日の仕掛け・タックル

竿   :ダイワ リーディングXLヤリイカ 195
リール:ダイワ シーボーグ500e
仕掛け:幹糸5号 枝間120cm 枝ス3号11cm
ツノ:ヤマシタ タマゴバリ中心。がまかつのツノも使ったけど、針はやっぱり丈夫と感じたけど乗りはタマゴバリと大差がないかな
オモリ:120号



うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
  前回の釣行 次回の釣行  

home