2006年1月7日
内房・勝山港 萬栄丸
カワハギ&アオリイカ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 10:07 | <干潮> | 17:01 | 小潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴れ | <最高気温> | 6.9℃ | <最低気温> | −0.4℃ | (東京) |
7.7℃ | −3.1℃ | (館山)3:00pmまで | ||||
北の風一時強く波あり | 前回のヒラメ釣り | |||||
水温: | 不明℃ | 潮流:流れれも止まる | 潮色: | 澄み潮 | ||
料金: | 7,000円+6,000円(会員割引で6,000円で午後アオリに割引なし。別にアサリ剥き身1パック1000円×2パック) |
新年の釣りモノは、会社の例会としてカワハギとアオリイカの通し釣りになった。 当初は6人の参加で全員がなんと午後のアオリイカまで挑戦するらしい。でも、年を越してEmuraさんが風邪でダウン。5名の参加での釣行となった。 考えてみればカワハギ&アオリの通し釣りは今回で3年連続となる。ハッピーマンデーの成人式があるので3連休だ。一日中遊んで、お正月でなまった体を痛めつける。すると、仕事もすぐに通常のペースに戻る。まあ仕事は初出から、通常の月初と変わらず処理案件が山積。おまけに新年の風習が残るので、処理時間が短くなってしまうのでいつも以上の厳しさに既に追い込まれているが・・・。 納竿釣行が思いもかけず12月3日のヒラメ釣りとなってしまった。その後は、風と波のニラミっこで釣行できず、あのソゲ9枚竿頭が2005年の締めくくりになってしまった。もう一ヶ月以上も釣りをしていない。まあ寒さに負けて億劫になったことも否定できないが・・・。今シーズンの寒さはGOJINまでもが家に閉じこもってしまう寒さだ。 さて、慌てて帰宅して支度を始める。防寒対策をしっかりする。アオリの墨に汚れることも覚悟で、防寒着を使う。カッパでは寒さが防げそうもない。ジャンパーを着てもダメだろう? 10時過ぎに出発して、高速道路の誘惑に負けそうになったけど下道で行くこととする。すると千葉市内では雪がちらついている。市原あたりではうっすらと雪が積もり始めている。夜半だけの雪だろうけど、寒い。地球温暖化と二酸化炭素排出の問題を切り離そうとする超大国が大型送風機で北極から寒気を送り込んでいるのではないだろうか? 下道でも案外早く勝山に到着。1時前だったかな?席札ではヤリイカもカワハギもお客が少ない。それどころか?カワハギ船はまだ誰もお客は来ていない。というわけで、GOJINは左右どちらでも太陽の当たるミヨシに右3人、左2人の席を確保した。 仮眠もぐっすりと取れた。 |
<午前カワハギ> 五時ではまだまだ暗くて港が活気付かない。 昨日に引き続き船長さんが風邪でダウンのようで今日は8号船の岩崎船長がカワハギを勤める。まあ大きな船なので釣りやすい。おまけに片舷5・6人と10人ほどのお客しか集まらなかった。 アサリは古いエサが残っているのでそれを半額の500円にしてもらったけど臭い!これで釣れるの?塩で締めて海水で洗ったら匂いは取れたけど、食わなかったらこのエサのせいにしよう! で、我々は左舷のミヨシからOガワさん、Yグチさん、Mキさんが並び、右舷にGOJINとMORIさんが並んだ。 今回はダイワの「快適カワハギ仕掛け」のスピードを使用。ハリは丸セイゴに近い吸い込み重視となる。何よりも拘ったのは、カワハギではハリスの太さはあまり重視されていないようだけど、2号のハリスに拘った。 出船はまだまだ薄暗い6:22am。今回は酔い止めを飲み忘れたけど、湾内だから大丈夫だろう。 ポイントはテトラポットを出てすぐの場所。 1投目はアタリがなかった。エサも取られるようなコツキも感じない。エサも残る。暗いから明るくならないと釣れないか? しばらくして船中で1枚の小さなカワハギが上がった。チャンスと思っていたら、GOJINにも金属的なカワハギのアタリ。掛かった。ラインをたるませないように一定のスピードで巻く。6:50amに今年初めてのサカナが釣れた。小さかったけどなんとか一枚GET! その後も叩き釣りで間を取るとカンカンとしたアタリが出て針に掛かる。プルプルとしたアタリはトラギスで、ブルンブルンとしたアタリはベラ臭かったのでオモリをすばやく浮かせて外道を払う。竿先に感じるアタリでサカナの種類が感じるようになった。これもスカパー「釣りビジョン753」で見た宮澤名人(スカパーの字幕スーパーでは「中澤」となっている。スカパーは本当に誤植やアナウンス間違いが多い」の釣技からイメージできるようになった。「極鋭カワハギ1342」の感度によるところも大きい。 7:45amに5枚目を釣るがみんな小さい。船中ではあんまり釣れていないけど、釣れるときは良型も混じっているのになんでGOJINは良型が釣れないの? でも、8枚目と9枚目は良型が釣れた。特に9枚目は肝もパンパンで美味しそう。こんなのが10枚釣れれば言うことなしだけど、やっぱり無理のようで10枚目はまたまた小さかった。 8:42amにツ抜けしてここまでは調子がよかった。なのに風が強くなってきてちょっと狂いが出てくる。 11枚釣ったところで、10時に船長は富浦へ向かう。北からの風を受けるので進むのは厳しくないけど帰りは風をまともに受けるのでちょっと寒くて厳しいぞ。 でもここの深場のポイントではアタリが出ないしエサも残ることが多くなった。 おまけにひさしぶりにアタッても、途中でバレてしまうことが2回連続、いや3回連続。ハリはマメに交換しているのでハリ先があまくなったわけでもなくて、活性が下がり食い込みが浅くなった影響だろう。 で、この強風でダイワの防水クッションが移動中に飛ばされた。もったいない1500円ほどの損失。 11:40amに、潮が動かないからと勝山沖に戻ったけど、ここでもアタリは遠い。久しぶりにアタリが出たのにまたバラしてしまった。ここで掛け重視でハゲバリを使った「フック」に仕掛けを交換。ハリスは2.5号になったけどこれなら外れなだろうと思ったけど、これでもバラシは発生。結局5連続でバラシで数が伸びない。なんで??? 1時を回って1時半。もうすぐ終わり。船長が最後の流しを告げて、投入。アタリも感じないままエサを点検しようと巻き始めるとカンカンカンカンとアタリ。久しぶりにカワハギだ。今度こそバラさないぞと12枚目をGET。 そして1:45pmに終了となった。 <午後アオリイカ> 一昨日はトップ6杯だったのに、昨日は型を見ていないようだ。船長が「アオリも乗るの?ちょっと厳しいと思うよ」と言う。でもアオリだから2杯も釣れれば満足できる。サイズだってアップしているだろう。 潮が澄んでいるので、大阪帰省で買ってきた「ツネミ特注金テープ・ブルー」を選択する。ほとんどの人がマーブルサクラダイなので、他の人がそれで釣れればいつでも交換できるけど、他の色での乗りは自分で試さないとわからない。 出船はヤリイカ船のお客さんを待って2:34pmだった。ヤリイカとアオリイカ、まるでGOJINのような釣りをする人が居るもんだ? まずは港前の湾内でやる。船中合計12人で乗りがない。前回は1投目からズシンと来たのに・・・。 しばらくしてGOJINの後ろの右舷のミヨシさんに乗ったようだ。小ぶりだけど、エギはブロンズゴールドか?GOJINもそのときは、シマノの「アオリズム:マーブルスズメダイ」を使っていた。よく似ているけど、残念。 その後は富浦へ移動。タナも深くなったけどアタリなし。暗くなるまで待たないとダメか 収まっていた風が吹き出して寒い。 暗くなっても全然ノリがない。 5時前に船長は潮が動かないからと勝山沖に戻ることを告げた。全員キャビンに非難。潮をかぶれば寒い。 でチョンボ。リールがフリーになっていたようで、ラインが風で出てこんがらがってしまった。30mのロス。まあ70mも巻いてあればアオリイカなら十分だけど、次高切れでもしたらヤバイ。 ダイワの「ミッドスクイッド:マーブルピンク3.5号」も試すがダメ。これは中にボールが入っていて動きがなんか特徴ありそうで期待したのだけど・・・。 またまた右舷のミヨシさんが何かを乗せたけどこれはヤリイカだった。もう浅場にヤリイカが産卵に来ている様だ。 暗くなってもダメ。時折、右舷のトモで騒いでいるが、後でわかったけどマルイカが釣れたりしたようだ。 GOJINの唯一の心残りは、船長の巻上げ指示で巻き上げて、ハリスを手にしたら何か重い。引っ張っている。なんだろうと覗くと、ブチッ!と子イカらしきが掛かっていて外れた。回収したエギを追いかけてきたのか、海面近くに子イカが居たのか?同様なことが胴の間の人にもあったようだ。 結局勝山沖でもダメ。マーブルサクラダイやピンクマーブルというGOJINの最強のエギを使ってもダメで6:35pm終了となった。 |
カワハギ 12枚 (〜22cm) メバル 1匹 ちょっと残念な枚数とカタ。 北風が吹く前の食いはよかったので惜しまれる。今季初めてのカワハギで初めての竿頭も喜べない。 |
|
アオリイカ オデコ HPでは0〜2杯と書いてあった。2杯釣った人は居たのか?左舷は全員オデコだった。 船中12人で2・3杯しかアオリイカは釣れていないとおもうけど??? |
<カワハギ> 竿 :ダイワ 極鋭カワハギ 1342 リール:ダイワ スマック100R 仕掛け:幹糸3号15cm間隔、枝ス2号6cm ハリ:スピード7.5号 オモリ:30号 <アオリイカ> ロッド:ダイワ アナリスター aori 125 リール:ダイワ スーパーダイナミック早技 Z105i 中オモリ:ピンク 10号 ハリス:5号3m エギ:プレミアムアオリQのピンク系を中心に |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 2006年釣行記 | 2007年釣行記 | |
前回の釣行 | 次回の釣行 |