2007年12月1日
鹿島港 大久丸
ヒラメ釣行レポート

   

船中平均3枚弱の大爆釣!なのに釣れなかった。
潮時: <満潮> 10:27 <干潮> 03:21 小潮  (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 14.3℃ <最低気温> 8.8℃ (東京)
釣座: 左舷トモ2番目 15.7℃ 5.5℃ (水戸)
南東の風、ウネリ少々あり 前回はヤリイカ&アオリ釣り
水温: 14→16.4℃ 0.5ノット 潮色: 澄み潮
料金: 12,000円

本日の釣果

ヒラメ 1枚(35cm)
マトウダイ 1匹
(ソイは先輩に譲っていただいたモノ)

17人で1〜8で48枚ですよ。ヒラメだけの数字ですよ。すごいです。
カタは小さかったけど、もう爆釣です。だけど釣れなかった。
感覚的には

右舷ミヨシ8−4−3−2−2−1−1−2−2=25枚
左舷ミヨシ6−4−2−3−4−1−GOJIN1−2=23枚って感じでした。
前回と違って前の食いが良かったです。

釣行前のお話

数的に絶好調の続くヒラメ。12月からは北海域も解禁で、茨城県全域で常磐ヒラメが狙える。
今度はカタも大きく肉厚なおいしいヒラメが狙える。今度の解禁日は土曜日。平日釣行できずに指をくわえる悔しい思いが、ヒラメにイワシをくわえさせる気持ちよい快感に変わる。
予約は11月3日の釣行時にしてあった。天気も良さそうで波高も問題ない。あとは満船の中でいい席を確保できるかどうかだ。
前回の以下三昧タックルをヒラメタックルに入れ替えて松戸を出発したのは10時を過ぎていた。もっと早く出かけられなかったのは、どうせいい席は確保できない諦めと、その支度の大変さからだった。
出発したはいいけど、6号線にでて八ヶ崎交差点から大渋滞。ちっとも動かない。事故でもあったのかと諦めていたけど、なんと夜間舗装工事。そうか、ちょうど10時から始まったんだ。もうちょっと早く抜けていたらよかったのに。。。その工事も段取りが悪いのか、右折車線を確保できずにそのまま右折を許していたので、右折車があると後の車が進めなくなるから渋滞が長くなった。それを抜けても両車線をふさぐ様にトロイ車が併走している。急いでいるときに後ろの車の空気を読んでどっちかが車線を譲ってくれればいいのに気づいていない。この時期まさかと思うけど忘年会も始まるので週末のへんな車には注意が必要だ。
そんなことで港に着いたのは12時を回っていた。で席を確保する。今回は会社の大先輩も一緒で2箇所。二人並んで釣るから胴の間を覚悟していたけど、なんと右舷のミヨシは2番目から、左舷は3番目から空いている。艫は右舷は4つ目から、左舷は2番目から空いている。で、水しぶきを回避できるトモで並ぶこととして左舷のトモ2・3番目を確保できた。まあ満船の中ではいい席を確保できたと満足して眠りに着いた。

釣行レポート

4時半頃に船長がやってきて支度を始めた。数は間違いないだろうから今日はリーオマスターを使って大型を狙う。
どこかの船長もやってきて「今日は北だろう?」と確認に来た。船長は「南に攻めていないポイントがあるから、そっちの方がいいと思うよ。カタもいいし」と返事をするが、「解禁日だからちょっと北の様子見ないわけにはいかないだろう」ということで「北」に決めた。
この時はGOJINも北の様子を見に行くべきだと思った。
5:56amに出発。右舷は9名、左舷は8名で出発。長い南提を抜けて大久丸は南に航路を変えた。あれ?真沖に行くのとおもったらすぐに北に変えた。やっぱり北だよね?よかったと思った。
ちょうど30分でポイント到着。エサのマイワシが配られた。
いい予感がしたんだけど艫は・・・
1投目で船中のアタリなし。しかも潮の流れが変で船長はすぐに見切りをつけてさらに北に向かった。北には蛸ツボが点在しているので移動中に竿が蛸壺の目印を叩かないように注意しなければならない。船長も蛸壺の入り方と船の流し方に注意してポイントを決める。
状況はあまりよくない。流せばミヨシよりを中心にポツリポツリとヒラメが掛かるがカタがよくないし、連発もない。

あっぱれなのが大先輩の隣の長野から来たお方だ。長いインナーガイドロッドで早速ヒラメを釣り上げたと思ったら3枚連続で釣っている。さすがに周りに遠慮されたのか竿をたたむ。そして終盤復活されてすぐに4枚目も釣り上げた。ほとんどが置き竿で釣り上げたんだから誰に食ってくるかわからない。なんで食ってくるのかわからない。

カシマスタジアム沖そんな中でもトモよりは釣れない。たまに小さなカジラレがあるのだけれど、アタリが続かずに離されてしまう。何でかわからないけど今日のヒラメは神経質だ。でGOJINが最初に一枚を釣り上げたのが8:13amだった。船長が「はい上げて!」で、そーっと誘い上げると飛びついてきた。さすがに釣った一枚とは言えない釣れた一枚だけど、船長の上げてで飛びつく可能性を気にしているので、これもまあテクニックか?ちなみにこれ以外の流しの途中の誘い上げや落とし込みでは今回は反応してこなかった。
この一枚、大先輩に言われなくてもリリースしたいサイズだけど貴重な一枚なのでキープしておく。
これはイナダ(小川さん)
大先輩は、イナダを釣っているけどヒラメを上げていない。そんな中でGOJINが大ドモとオマツリしている間に1.5kgほどの良型を上げた。もちろんキープサイズ。この一枚で大先輩の口撃が激しくなった。やれ「カレイだの」「そんなの数に入れるな」だのとリリースを勧めてくる。確かに数が釣れればそうしたいけど、数が釣れない。GOJINの反撃は「僕がこの一枚をリリースしたら隣の常連さんもプレッシャーになるでしょ」と周りを巻き込む。大ドモの常連さんも「まあまあ、大事な一枚なんだからキープさせてよ」と同盟に成功した。
小川さんのソイ
大先輩、今度もGOJINのオマツリ中に良型のマゾイを釣り上げる。北ならではのうれしい高級外道だ。クロソイでもうれしいのにマゾイは珍しい。標準和名はキツネメバルと呼ぶらしい。周りの人も「このソイはいいカタですね」と覗き込む。

船長は漁礁周りにポイントを変えたから食ってきたのか、ソイまで飛び出しチャンスタイムも根掛かりの連続。しかもここでは先の長野の方の友達がなんとまたまた3連発で3枚。「漁礁の男」と呼びたくなる快挙だった(以降は一度も釣れていないのに・・・)。

船長は沖の深場も攻めたけどトモにはよくない。風も弱くて船の流れが弱いのでミヨシから食ってくるらしい。潮自体は適度に流れているのだけど。。。まあこんな日もあるさと諦めないとやってられない。何せ船中48枚なので釣れている。そんな中でのスソの一枚、悔しさを残したまま1:06pmに終了となった。

しかし!なんと大先輩は不調のGOJINに貴重なマゾイを譲ってくれるという。ありがたい。過去にもクロソイを譲ってもらったことがある。感謝感激だ。
悔しさが残るからまた次も釣りたくなるってやつです。

本日の仕掛け・タックル

竿   :ダイワ リーオマスターヒラメ 270
リール:シマノ カルカッタコンクセスト 800F
仕掛け:幹糸8号100cm、ハリス6号80cm、
捨て糸4号50cm
ハリ:親バリ・ヒラメ7号、孫バリ・チヌ6号
オモリ:
80号


1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
前回の釣行 次回の釣行

  home