2007年10月6日
南房総・千田港 かどや丸
マダイ五目釣行レポート

   

青物リベンジする前に消えてしまった。マダイも厳しくなってきた。
潮時: <満潮> 15:16 <干潮> 07:34 若潮 (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 23.5℃ <最低気温> 17.9℃ (東京)
釣座: 右舷ミヨシ 25.5℃ 14.6℃ (館山)
北東の風、ウネリ少々 前回のマダイ釣り
水温: 21.4℃ 潮速:ゆっくり 潮色: 薄濁り
料金: 10,000円

本日の釣果

マダイ 2匹(〜42cm)
ハナダイ 1匹
ワカシ 1匹
ヒラソウダ 1匹



釣行前のお話

先週も釣行しようとおもったけど、釣果も芳しくなくて波予報も良くなくて行かなかった。そしたら7次に早上がりだったようで釣行しなかったことは正解。
で、今週はMORIさんが「青物とかマダイを釣りたい」と言うので、南房に出かけることとなった。まあ釣果は下火であることは百も承知。青物を釣りたいなら伊豆まで行く方が確立は上がるけど、それも出来ないとなるとやっぱり南房でしょう。もっと早く行ければよかったけど、この日しか都合が付かなく、ダメもとでの企画となった。
南房では今はスルメイカが好釣だ。そのため聴こえる釣果もそっちが多い。しかも10月になって夜キンメも始まるのでちょっと南房のマダイや青物の声は小さくなるのも無理はないか。
この日のためにMORIさん用に4・5号のマダイ&青物仕掛けもしっかり作成。編みつけもきれいに出来た。あとは日並良く好釣となればいいのだけど。。。
出発は10時前。港には12時過ぎに着いた。到着は一番。席は右舷で二人並ぶこととした。

釣行レポート

中々夜明けが遅くなったけど、かどや丸はしっかり4時前には明かりがついた。お客さんも少ないようで、5名だ。ちょっと調子がよくないのかお客さんも少ない。船長に聞いても青物は水温低下で確立が落ちているとの事、やっぱりマダイ狙いで頑張るしかないでしょう。

そんなわけでタックルは下記のように「ダイワ バイパースティックT−310」を選択。VSPはちょっと「T」と比較すると硬調で、ウネリもありそうなので旧式にした。まあこっちなら青物が掛かればバットから曲がってなかなか浮かせられないだろうけど、たまには使わないと高級竿を寝かせてしまうのももったいない。
一応青物の反応がよければと、マッドバイパーM−240も持ち込む。これを使うような状況になってくれればおもしろいだけど。。。
2007年10月6日の朝日
出船は5:20am。10分ほど白間津沖へ走った。水深は39mで底から7mでの指示が出る。初めは4号で大ダイに備えた。しかし2投目で食ってきたのは25cmほどの小さなマダイだった。ハリを飲み込んでしまって一応キープ。小さいけどマダイなので途中では引いてくれた。でも軽量ロッドでないのでスリリングなほどにはその引きが伝わってこない。
MORIさんも4号で始めてもらった。なんか変な釣り方をしているので見に行くと18m表示で釣っている。棚を確認したら、「船長が何も言わなかったから適当に釣っている」とのことで、「底から7m」とのタナを教えて上げる。まあ底立ちをしっかり取ることは難しいので、その辺のアバウトさは仕方ないけど、18m表示じゃ何が食ってくるやらわかりません。

船中ではワカシが上がっているけど、MORIさんには来ない。コマセをしっかり振れば食ってきても良さそうなものだけど、GOJINには来た。イナダというにはちょっと小さすぎるよ。

7時過ぎに乙浜沖へ大きく移動した。水深は60mと深くなる。今日は僚船が少ない。また白浜沖へは行かないところを見るとやっぱり青物は下火なのか?安房丸
で、8時過ぎようやくアタリ。そんなに大きなアタリではなかったけど、竿を取ると引いてくれる。ドラグを引き出すほどでもないけど、ちょっと期待できる。マダイのそれでポンピングで巻き上げる。向こうが引いてきたときは軟調のロッドのためで凌ぐ。で、向こうの引きを「おお引く引く」と楽しんで次に巻き取りに掛かったらやけに反応がなくなった。あれ?と思ったときにはもう遅かった外れてしまっている。まあ3号ハリスにしたときにマダイハリも小さくしたけど、ちょっと小さすぎたのか?これで前回の青物からそれなりの手ごたえを3連発でバラしてしまっている。もったいない。キロはあったと思うけど上げてないのでわからない。まあ3キロとかほどのマダイでないと思うけど上げてないのでもしかしたら。。。

で次にアタリがあって、これも途中で重みがなくなって、また重たくなって変な引きをしたのは、ヒラソウダだった。船長に確認してもらったらヒラソウダだったので、エラと内臓を出して持ち帰ることとした。刺身で食ったけど生臭さもなくておいしかった。
船中の光景
で、あまり盛り上がりのない釣りが続いている中で8:50amにまたまたアタリ。今度はしっかり合わせた。軟調ロッドで向こう大アワセでない場合、掛かりが浅いときが多いので変なアタリのときは大きくあわせる必要があることを思い出した。こっちも良く引くけどドラグを引き出すほどでもない。おまけに竿で溜めたのは底の方だけであとは引くけど上がってくる。おまけに三段引きのような鋭い潜り方をしない。なんだ?青物のような引きだけどそれにしたら弱い。でもマダイなら小気味良さがない。ハリスを手繰ると重いだけで引かない。でも上がってきたのはキロオーバーの食べごろマダイだった。このとき隣のMORIさんは、手前マツリと格闘中で一切を気付いていなかったとのこと。うーん、そこまで必死になるマツリなら交換した方がいいのに。。。

後は9:40amにまた白間津沖の浅場に戻ったときに食ったハナダイが一匹だけで11:35amに終了となった。ウネリはちょっとあったけど、結構穏やかな一日で、潮も流れていたし、水色も良かったのに食わなかった。
MORIさんも結局ゴマサバが1匹釣れただけ。ワカシと小さなマダイとハナダイをもらっていただいたけど、もうちょっとアタリがあれば楽しかったのに。。。

ショートゲームロッドで左手巻きで、イサキのようにシャクリ釣りをしていた大艫の方もマダイ2枚とワカシを4本ほど釣っていた。まあ潮加減でトモが良かったけど、あれだけ動かしてもマダイが食ってくるので、ゲームロッドでのダイレクトな引きを味わえて面白いだろうなぁとおもった。

さて、次は何を狙おうか?カワハギかな、ショウサイフグもやってみたいし、スルメイカも今がチャンス。でそうこうしているうちにヒラメが始まるぞ。

本日の仕掛け・タックル


ロッド:ダイワ バイパースティック T−310
リール:ダイワ シーボーグ300FB
仕掛け:4→3号8m
ハリ:真鯛王9号
クッションゴム:1.5mm×1m
ビシ:
サニーカゴL 60号


うちのカミサンから見た釣行顛末記
1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 2006年釣行記 2007年釣行記
前回の釣行

home