2005年11月19日
内房・勝山港 萬栄丸
ヤリイカ&アオリイカ釣行レポート

   

イカづくし。ヤリイカとアオリでひ久々に釣りを満喫。久しぶりに本命が釣れた。
潮時: <満潮> 07:14
/17:41
<干潮> 12:29 中潮  (東京芝浦標準)
天候: 晴れ <最高気温> 14.7℃ <最低気温> 8.0℃ (東京)
15.3℃ 5.8℃ (館山)3:00pmまで
北の風強く波立つ。午後船では北東風がのこったがナギ 前回のヒラメ釣り
水温: 不明(高い) 潮流:適度に流れる→流れない 潮色: 澄み潮
料金: 8,000円+6,500円(会員割引で7,000円と6,000円に。)

釣行前のお話

実は先週も釣行した。本当は夕アオリを中心とした釣りを企画していたが、急遽ヒラメリベンジに変更。それで、鹿島に出かけて右舷の2番目に席を確保したけど、夜中から降り出した雨と明け方から強くなった北東風で出船を中止しての早々の帰宅となった。まあ今年はまだヒラメが釣れていないのでなんとか一枚GETしておきたかった。

しかし、今回は絶対に夕アオリは外すことは出来ない。釣りバカに成りかけているMORIさんはアオリの竿とリールまで購入して、この釣りにハマル。ラインはGOJIN手持ちのスーパーダイニーマ2号を100m巻いて上げた。夕アオリのラインのマーカー識別にはこのラインが一番見やすい。だから、先週は一応了解は取ったけど、すっぽかしたので今回は絶対にアオリイカで決まっている。もちろんGOJIN本人だって、あのシャクッてガツン!を味わいたい。

ところが、夕アオリでも午後だから午前中がもったいないので、何を釣るのか迷った。ヤリイカかカワハギか?ヤリイカも今季は出足こそ好調だったが、ここに来てトップでも20杯台。と言ってカワハギもトップで30枚も行かない。まあ持ち込みの道具を考慮すれば断然カワハギの方が楽なんだけど、迷った挙句に「イカが食べたい!」ということでカワハギは次回でヤリイカとの通しとする。決断は水曜日だった。

で、出発の金曜日はその前2日間がちょっと席を離れる仕事であったのと、突然の舞い込み仕事で、どう巻いても巻ききれない量の仕事が発生。出発は大きく遅れて11:30pmと過去もっとも遅い出発となった。
まあ車での仮眠なんてどうせ2・3時間しか取れないけど、それでも少しでも早く港で席を確保したかったので、なんと久しぶりに往路で高速道路を使った。それが、出発が遅かったので深夜割引なのか通常1450円が1150円と割り引かれていた。これは助かった。しかも高速道路を使ったので2時間ほどで勝山に到着。カワハギもイナダもヤリイカも人気が高くヤリイカは四隅が埋まっていて、最近克服した左舷のツノ捌きを実行すべく左舷のトモ3番目に席を確保した。

釣行レポート

<午前ヤリイカ>
2005年11月19日の朝焼け当日は当日は早く目が覚めてしまった。で5時頃になって萬栄丸も支度を始めたので、受付に行く。6500円と思っていた料金は7000円だった。まあ仕方がない料金だ。でもこんなに急いで受付に行ったのは他でもない午後船のアオリの釣座確保のためだ。とにかく左舷のミヨシから二つを押さえた。

船に乗り込んで支度を始める。片舷8名とまあ何とかなる人数だった。
左舷に座る人で犯しがちなミスは投入器をキーパーの右に、つまり風上にセットする人がいる。確かに人数が空いていれば大きく右にオモリを投げることが出来るけど、混雑していると右隣の人の投入と仕掛けが絡んだり、正面に投げても風で自分の仕掛けが竿に絡んだりしてしまう。必ず扱い辛くてもまた左で投げ辛くても投入器は風下側に置かなければいけない。

僚船の利八丸出船は6:08amだった。ポイントまでは15分ほどで付くようだ。ヤリイカとしては実に近いポイントで遊べる。
6:24amにポイントに付いた。北風が強くて、波がある。左舷は日陰で寒い。

投入の合図があった。水深は100mほど。着底すると底にはドロがあるのかオモリが埋まってしまう感覚で、オモリが抜けるまで竿先が曲がる。抜けたオモリのあとにヤリイカの重さを感じて1投目から早くも中型ヤリイカをGET!幸先がいい。
3投目までは、着底してちょっとシャープのシャクルと乗ってくる感じで連続のGET。なかなかいい感じで7:10amには5杯となった。まあ本人が感じている「よく乗るぞ!」というものより数が伸びていない。それは潮周りが激しくて移動が多いのと、多点掛けがないのが影響している。


船中の光景7杯目を釣った頃に中乗りさんが、この順調なGOJINをみて「きっと今日は竿頭になるよ」と言いに来た。それくらいGOJINは船中でも確実に乗せている。
でも乗りがちょっと悪くなってくると、疲れと寒さからシャクリが狂うのか、周りが拾っているときで乗らなくなる。一気に貯金を吐き出した。
新品のツノを使っているので、最初の乗りがいいのはわかるけど、これはほとんどの人が市販のヤリイカ仕掛けを使っているので同じ条件、もしかしたらやっぱり「KURE−556」の効果が出ているのか?シャクリが良かったのか?それが乗りが遠くなるということは、シャクリのリズムを崩してしまったのだろう。

8杯ほどしか釣っていない9時過ぎに、船長は館山沖に20分ほど移動を告げる。このときは北風が船を押してくれたし、左舷に陽が当たるので暖かかった。
館山沖というか剣ア沖には神奈川方面の船も集結している。ここの水深は140mほどと深くなった。まあヤリイカでは200mちかいポイントもあるのでこれでもまだましだけど、最初の100mに比べると深いので乗っても回収するのに時間が掛かってしまう。
浦安の吉野屋
ここでは10時過ぎ頃からポツリポツリと乗り出した。乗るときには投入の着底で同時に何人かの竿が曲がるけど、GOJINが1杯なのに対して、2杯ほどを取る人が増える。どうして多点掛けを出来ないのだろうか?乗ったらゆっくり巻くよりもちょっと聞く感じでバレを注意しながらもその位置で止めるのがいいのか???

11:05amにようあくのツ抜け。一時の全く乗らない時間帯から、拾いながら釣る釣りに変わって、反応を追いかける時間が狭いポイントでありながら長くなった。

なんとかお土産を確保した15杯を釣った12:35pmにもうすぐ終了かと思ったけど、結局は1:33pmまで粘ってくれて、17杯まで伸びた。しかし、竿頭は遠く及ばなかった。
課題は毎度そうだけど朝一番の好調が持続しないこと、マルイカやアカイカならオモリが軽いので中盤から乗りが悪くなることはあまりないのに、ヤリイカでは顕著だ。そして多点掛け。次回の釣行では多点掛けにこだわって追い乗りをさせよう!

<午後アオリイカ>
今日はアオリイカが盛況で2杯だし。ヤリイカか戻ってきてすぐにタックルを交換して、第八萬栄丸に乗り込む。
MORIさんとも合流できて、簡単にアオリイカ釣りをレクチャー。特にいきなりの乗りに驚いて手を離してしまってタックルを海中に落としてしまうとはよ聞く事なので、それを注意した。
シャクリはまあ、現場でも大丈夫だろう。シャクリもタナさえ間違えなければ、この時期のアオリなら2・3杯は絶対取れる!ハズ・・・。
当日のセレクト餌木
出船は2:20pmだった。いつもなら湾内といってもいいくらいのすぐそこでやるのに富浦方面まで10分ほど走った。船長の指示ダナは35mほど、まずは最高の実績を持つ「アオリーQマ−ブルサクラダイ4号」をチョイスした。MORIさんも一緒だ。
今回使用したリールは新調した「ダイワ ミリオネアCV−Z100SFL」に軽量アルミノブを付けた物だった。1.5号のスーパーダイニーマもはっきりしたカラーで中オモリが落ちていく。
そしてなんとこの第1投目でGOJINに弱い乗り。竿は固めの「ダイワ リーディングXアオリ130」だったからか、心もとない引きでアオリが上がってきた。ハリスをつかんで抜きあげる。300gほどのアオリイカだった。なんと調子がいいことか?

続いて船長が「ちょっと潮が逆なので船を回します」と言って移動したら、今度右舷のトモ付近で同時に二人が乗せた。調子がいいじゃない?!
でもここからが絶不調、船中にアタリがなくなる。
暗くなるまで待つのか?拾い釣りはあるのか?マーブルサクラダイはMORIさんも使っているのでパイロット的な役割もしてくれているので、GOJINはいろいろなエギを試すこととした。おそらく船中の大半の人がピンクのエギを使っているはず。オレンジも試したし、すみ潮のいいと思いブルーも試した。ブロンズゴールドは結局試すことはなかったけど、釣れない時はダメ。
そうこうしているとMORIさんのラインカラーがGOJINを1色分違う。???よく確認したら10mも上をシャクっている。なかなかラインカラーでタナを覚えないし、マーカーを海面で確認せず、リールの手元で確認しているのでタナもぼけたのだろう。

暗くなってきた4時過ぎにチャンスと思ったけど、なんとトップガイドの交換をメーカーに出したにもかかわらず、向きが変。確認するとトップガイドがしっかり止まっていなくて、回転してしまう。危険なので、アナリスターアオリ125に交換するというハプニングがあった。

4時半頃に右舷のミヨシでふたり同時ヒット。チャンスなはずなのに乗ってこない。右舷はオデコもなくてトモ付近では良く乗っていた。

GOJINに2杯目が釣れたのは5:15pmだった。久しぶりの乗りで、今回は軟らかめのアナリスターだったけどちょっとサイズアップしただけの小型。まあ2杯釣ったけどこんなもんではないと期待して、つまり4杯は釣れるだろう?うまくいけば7杯は釣れるだろうと考えていたので本当に厳しい。この間、MORIさんに乗りはなく、一回だけチップらしきものがあったようだ。GOJINもこのほかに一回チップがあったけど、乗ってこない。

6時を過ぎて残り時間もない。MORIさんもオデコを覚悟した。
しかし船長は6:15pmころに「乗りが悪いので、勝山沖に戻ってもうちょっとだけやってみましょう」と言ってくれた。終わりじゃない。まだちょっとチャンスはある。

移動してすぐにまた右舷のミヨシが同時にヒット。トモでも取ったようだ。なのに、左舷はまったく!と、思っていたらMORIさんが「乗ったみたい」とリールを巻いている。確かに竿は曲がっている。乗っている。取り込みにもたつきそうだったので、GOJINがハリスをつかんで抜きあげた。小型だったけどなんとか初アオリを体験できた。

GOJINはこのときオレンジ(バレンシア)を使っていた。これまでオレンジで乗せたことはない。どうしてもマーブルサクラダイだ。でもマーブルサクラダイならMORIさんと被るし、ミヨシのGOJINが有利となってしまう。
でもすぐにそのバレンシアにガツンと来た。結構コイツは型が期待できる。また、左ハンドルのリールはシャクリと次の巻き始めの動作がスムースだ。抜き上げたアオリは700gか800gと思われるこの時期では良型。満足、満足。まあ渋い中で3杯なら仕方ないか?と思っていたら、MORIさんにまたしても乗り。今回は取り込みまで一人でやって2杯目。ちょっとサイズもアップした感じ。

船長も後ひと流しで終わりにしますというので、GOJINもマーブルサクラダイを使わせてもらうこととした。
するとチップがあった。もったいない!最後なのに、と次のシャクリでもう一度乗ってきていることを期待したけど、その気持ちが焦らせたのかエギの重みを感じない空振り。ところが、その空振りが空振りでなくすぐにグイと来た。竿をちょっと立てると乗った!巻き上げる。乗っている。引く。最後の流しでまた乗った。取り込んで4杯目。まあ厳しい中で4杯目なので満足かな?
で結局6:55pmまで粘ってくれたけど、これで終了となった。
それにしても左舷はMORIさんより後ろは全滅で触りもなかった感じ。最後の勝山沖で活気付いた中でも、厳しさが残ってしまった。もうちょっと富浦の見切りを早くつけていたら、数は出ただろうと思うほど勝山沖では誰かしらに乗ってきた。
今後はサイズアップする変わりに、数は極端に少なくなる。でもキロオーバーのアオリのガツンは至福のときだ。

本日の釣果




ヤリイカ 17 (〜35cm)


HPには「7〜29」って書いてあった。
まあ、伸び悩んだけど平均的な釣果ってところか?






アオリイカ 4杯 (〜50cm)

こっちも厳しく、富浦でも調子が出ませんでした。終盤に勝山沖に戻って、ちょっと挽回。
潮が緩すぎた感じだ。

船中は
右舷ミヨシ 2−3−2−3−2−2?位かな?
左舷ミヨシ 4(GOJIN)−2(MORIさん)−0−0−0−0

本日の仕掛け・タックル

<ヤリイカ>
竿   :ダイワ リーデングXL ヤリイカ 195 
リール:ダイワ シーボーグ300 
仕掛け:幹糸5号120cm間隔、枝ス3号10cm
ハリ:11cmのプラヅノ(タマゴバリ)
オモリ:120号


<アオリイカ>
ロッド:ダイワ リーディングXアオリ130→
         アナリスター アオリ125
リール:ダイワ ミリオネアCV−Z100SFL
         (軽量アルミノブ)
中オモリ:フジワラカリスマシンカー ゴールド 10号
ハリス:4号3m
エギ:プレミアムアオリQのマーブルサクラダイ、ピンクマーブル、ホワイトマーブル、バレンシア

メッセージボード(BBS)伝言板を設けました。感想はメールでも結構ですが、
左記ボードの活用をお願いします。

うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 前回の釣行 次回の釣行

  home