2005年9月22日
外房・勝浦松部港 盛幸丸
かもし・ヒラマサ釣行レポート

   

マダイで運を確認したので、残るはヒラマサ。コイツはものにしたい一本だ。
潮時: <満潮> 07:28 <干潮> 13:09 中潮  (東京芝浦標準)
天候: くもり <最高気温> 23.5℃ <最低気温> 20.3℃ (東京)
26.0℃ 22.6℃ (勝浦)
北東の風、ウネリが高くなる 前回のマダイ釣り
水温: 22.5℃ ゆっくり 潮色: 薄にごり
料金: 12,600円

釣行前のお話

前回、マダイでまさかの竿頭。しかも目標とした2kgオーバーをいきなり2枚もGETしたので調子は絶好釣。このウンを使わないでいることはない。使えるときに使ってしまおう!
で、9連休になっている今回の休みの2度目の釣行は何にしよう?ヒラメも好調だけど、いつでも狙える。これからの獲物だ。かもしでヒラマサ、まさにウンを必要とする獲物。10kgオーバーも出ているけどそんなに大きなのはいらないけどあのスプリンターの突っ込みを味わって見るのもそんなにチャンスはない。こいつにしようと決めたのは釣行前日の21日の夕方だった。「3本釣れていたら出かけよう」と盛幸丸のHPを見たらチャーマス・北村さんの一本とかもしで2本獲れたとか?しかも江見沖から海中公園沖に変えてサイズは小さく並みになったものの数は狙えるらしい。かもしは一種独特のマニアックな釣りで、釣りオヤジが最高潮に興奮している釣り。休日の混み混みより平日ならまだましかもと、かもしでヒラマサを狙うこととした。

そうなれば仕掛けを作らなければ???ハリスは何号?12号、14号を用意。でもハリを結べない。南方延縄結びに挑戦するもうまく結べない。で、いつもの外掛け結ぶにするけど、豚のシッポだけは見たくない。こんどしっかり解説本を見て習得しよう。それにしても、14号のフロロカーボンは太くて硬い。こんなのハリに結ぶの大変だ。

この晩は、大嫌いな中日を本拠地・聖地・甲子園に迎えての最終戦。3タテ食らっても優位は変わらないけど、気分が悪い。相手も調子付かせる。なんとか3つ目はもらわないと、と応援していると下柳と金本の活躍で快勝!マジックも6となった。3年で2回も優勝するなんてGOJINの人生になかったことだ。

9:30pmに出発。下道で市原の手前で297号線に入って、勝浦を目指す。ガソリンの補給をしたし、途中でヒイカも買ったけど、それでも2時間半ほどで到着。松戸から100kmもない近場だった。まるで鹿島へ行く感じの近さ。うーんこれならかもしでヒラマサとの決着は今季中につけてしまおう!

盛幸丸を探して船に乗り込む。干潮時間だったのか、岸から船までかなり下がっている。乗り込むと右舷の大ドモが空いている。いや一番乗りでどこでもいいかんじ。そこでもちろん右舷の大ドモに決めた。
明日、マッドバイパーが大きく海面に突き刺さるかなぁ?そうなったらいいなぁ?と思いながら眠りに落ちた。

釣行レポート

和八丸のお客さんが早くからやってきたので、3時過ぎに目が覚めた。和八丸も4時前から船をつけて支度をしている。かなりの人気で2杯出しのようだ。
盛幸丸も4時過ぎに船長がやってきて支度を始める。
それにしても夜が長い。朝が遠い。
サンマミンチとサンマの付けえさが配られて4:40amに出船となった。船長は右舷の胴の間で竿を出している。息子船長が操船するのか?

まずは港沖で小アジをサビキでねらうこととなった。和八丸のHPで「小アジを釣ってからかもしにいくこともあるのでサビキの用意を!」と書いてあったので、サビキは持ってきている。100号オモリでマッドバイパーで釣る小アジのサビキ、それはそれは趣があってよかった、というのはウソ。単なるエサ確保に必至って感じ。まあ20匹くらい簡単に釣れた。するとなんと根掛かりで1.5mmのクッションゴムから仕掛けもオモリも飛んでしまった。オモリをもらっている間にアジ釣りは終了。大分明るくなってきて、5:30amころに海中公園沖に向かった。
ゆっくり走って15分。開始は6時ちょうどのようで、しばらくそのまま待機している。船団の数も増えてきた。かもしの漁船がこんなにあったのか?と思ってしまうくらいだ。御宿からも来ているし、行川からも。勝浦だけではなさそうだ。うーん、これだけの船で何本つれるのか?5割も釣れるほどヒラマサはいるのだろうか?
開始を待って固まる船団
6時に開始。船長のタナ指示は34mほどだったので、40mくらいまでかもしを沈めて糸ふけを取って、大きく竿を持ち上げて一気に振り落とす。そしてラインを巻く。この動作を4・5回行って指示棚で待つ。船長はかもしラインのヒロ指示とPEラインのメートル指示の両方を出してくれる。かもしラインがなくても大丈夫だ。
船団アタリが来ない。船中静かだ。船団中静かだ。
すると後ろの人が「バレタよ。吐き出しちゃった」と言う。えっ?来たの?なんでもゴツゴツと来てギュンーっと竿が入ったので合わせたら掛かってなかったとか?たしかにGOJINにもそんな竿の動きがこの日は何度もあった。でもそれは誘導天秤とかもし袋の馴染みの動きでアタリでない。この方、このときエサは取られたのだろうか?1投目は結構フグがヒイカを齧っていたけど???まあ、これがアタリだったとしたら、ここで書くのも忍びないけど、なんと本日最初にして最後のアタリが1投目にあったということになる。
船団から離れるが??
途中船団から離れて南に少し下ったけど、ここでは1投で諦める。ちょっとウネリが出てきて、今度は船団を通り越して北に向かう。ここも諦めて船団に入ると、作栄丸だったかがタモを出していた。獲れたかどうかは見えなかった。せめて他人でもヒラマサとのファイトを見せてくれれば画になるけど、それすらない。
船団中どこでも釣れている気配がない。

10時過ぎにまたまた船団から離れて北へ向かう。1kmくらい北に行っているのか、遠くに船団は見えるのだが???

何が来た?メジナだったここで、なにやら右舷のミヨシの人が竿を曲げている。でも対して突っ込んでいない。なんだろう?ワラサでももっと引くけど?と、上がってきたのはメジナだった。メジナも釣れるのか?でもいらない。

フグかここではエサ取りが多くなる。疲れたのか、船団中のかもしの振り上げる間隔が長くなる。

またしてもミヨシの人にアタリがあったようで、キロほどのマダイを取った。
でも船中ミヨシの人以外にアタリはない。
11:15amを過ぎて船長が「後一回ふくろにコマセをつめて諦めてお仕舞いにしましょう」とアナウンス。
するとまたミヨシのひとにアタリ。ちょっとさっきよりは竿が曲がっているけど、ヒラマサではないだろう?と、上がってきたのは2kgあるかないかのまたしてもマダイ。あとで聞くと、ヒラマサを諦めて8号10mでマダイを狙ったらしい。8号あれば、ヒラマサも取れないこともないしとの事だった。

コマセを詰め替えて投入して、その間にバケツを洗う。アタリが最後に来ないかな?うん、来なかった。そんなことはなかった。
我々にはなかった。
遠くの船団では最後に・・・。ああ悔しいところがそんなことがあった船があった。作栄丸や希佳丸、和八丸など船団の船は、コマセバケツを洗っているとバタバタと食ってきたらしく、かなりの確立でヒラマサを捕まえた。中には今季最高の入れ食いタイムと書いてある船まで・・・。うーん、船団から離れていたので、その輪の中に入れなかったし、そのシーンを見ることさえできなかった。残念だ。

でも、盛幸丸はかもしでは老舗だし釣らせる船だ。たまたま今日は悔しい思いをしただけで、まだまだチャンスは絶対ある。

ヒラメにしておけば、大塚貴汪プロと同船できて張り合えたのに???
清勝丸で大塚プロが6枚で竿頭だったとか?でも「汪」を「注」と表示するのはやめてあげて。

本日の釣果

オデコ

出かけに狙ったサビキの小アジが20匹ほど。
船中ヒラマサの遭遇なし。マダイ2枚が釣れた。

他船では帰りがけに3本立て続けに釣れたところもあるようだ。船団に入っていなかったので、その興奮も味わえない。


本日の仕掛け・タックル

竿   :ダイワ マッドバイパー 240−M
リール:ダイワ シーボーグ 500e 
仕掛け:
  ハリス14号の6m、
  ハリはがまかつ「船ヒラマサ」14号
     
クッションゴム:3mm×1.5m
かもし誘導天秤 100号

うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 前回の釣行 次回の釣行

home