2005年7月30日
南房総・千田港 小倉丸
マダイ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 14:31 | <干潮> | 06:16 | 長潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | くもりのち晴れ | <最高気温> | 32.0℃ | <最低気温> | 26.9℃ | (東京) |
31.1℃ | 24.6℃ | (館山) | ||||
南西の風、ナギ | 前回のアカイカ釣り | |||||
水温: | 24.7℃ | 0.2ノットと流れず | 潮色: | 薄濁り | ||
料金: | 9,000円 |
今週は飲み会などもあり、月末・半期末でちょっと予定を確定できなかった。でも今週を逃せば、一ヶ月ほどいけなくなる。そう、カミサンmakkyの韓国・逃避行が始まる。嫌な予感だがこれが今後も規定事実のように慣例化しないか?当然の権利のように思われないか?昨年もそうだったが、剣崎のワラサが例年より早く始まれば、また指を咥えてみているしかないないじゃない! カミサン的にはイサキよりスルメイカの方が良いと言う。でもアカイカを連続で釣ってイカはあるんじゃないの?それに万一禁断症状で釣りに出かけてもスルメイカなら自分で調理も出来る。まあ今年はイサキでぜんぜんいい思いをしてないのでイサキに決定したのが、なんと釣行前日、金曜日の夕方だった。 で、小倉丸さんに「乗れますか?」と電話したらOK!夕方以降から明日の予約が増えるのか心配したけどなんとか乗れる。でも「マダイだけどいいかな?」と来た。マダイ???ちょっと縁がないサカナだ。今年は一度ゴールデンウィークに出かけたけど不発。このときは外道もなかった。でも南房ならイサキなんかの外道は出るはず。「イサキもいい人は20ほど混じるけどね」のひとことでちょっと冒険のマダイ釣りに行くこととした。もっとも前日の釣果で、かどや丸さんが「こんなこともあるのですね?」というほどのマダイを釣っている。ちょっと場所は違うがくろしお丸さんも普段ではない「マダイのハリス切れバラシ多数」なんて言葉がイサキ釣りの釣況で出ている。やっぱりマダイの活性は上がっていそうだ。GOJINもなんとか一枚でもマダイを拝めれば・・・。 今日も阪神が快勝!まさに優勝へまっしぐらだ。阪神の勝利を見届けて、支度をして出発。ちょっと遅れて10時過ぎだった。 昨晩の飲み会の寝不足など疲れもあったのでちょっと贅沢に高速道路を利用する。やっぱり行楽シーズンというか、夏休みなので館山道路もいつもより車が多い。 港には1時前に着いたので、仮眠。よく眠れたけど、寝過ごしが気になって3:30前に目覚めてそのままウトウトとしていた。4時前に船宿の明かりが灯ったので船宿に行って釣座を確認すると、なんとあの時簡に予約したのに、スーパーシートの右舷の大ドモだった。チャンスはある。お客さんはいつもの常連さんばかりだったので、予約も遅かったのか? |
「最初はちょっとお土産のアジを釣ります」と、4:28に出船。千田沖を10分ほど走った。アジと言う位なのでイサキでもなくてアジなんだろう?でも、アジも小アジなら泳がせもできるよということなんだろうか? 1投目で指示ダナですぐにアタリ。ちょっとそのままにしてから巻き上げると小アジでも泳がせのエサにはちょっと大きすぎるくらいのアジが一荷で釣れた。 ![]() 潮が早くてすぐにポイントがずれるのか潮周りが早い。でも以降まったくアタリがなくなった。サビキ仕掛けで釣っている人もいるけどアタリは稀だった。 このアジつりはきっと布良に入るまでの時間つぶしのはず、きっと布良ではいい思いが出来るぞ! 5時半過ぎに船長がこの流しで、ちょっと走りますとアナウンス。布良に6時に入るようだ。で、この最後の流しで仕掛けを回収しているとサカナが食いついた!ソウダガツオだ。旨いのか?不味いのか?よく見たがマルのようだったのでお帰りいただいた。さあ布良ではマダイが待っているぞ!イサキが待っているぞ! ![]() ![]() しばらく船中にアタリがない中で、GOJINにか弱いアタリ。まあ何とかウラ本命のイサキが釣れた。 ![]() しばらくアタリは遠のく。イサキはタマポチ。イサキ専門で狙っている人も食ってこない。それよりもGOJINのようなマダイハリスの方が食ってくるってことは活性が低いのか? 前方のかどや丸でマダイが釣れたのが見えた。慎重なやりとりの割りには型は・・・。まあGOJINのサイズって感じ。 ![]() ![]() この後はさらに厳しくなる。終盤までほとんど食ってこない。エサ取りも激しいし、ちょっと厳しい雰囲気が漂う。 11:15amに久しぶりのアタリはか弱くイサキだった。でもこれで4匹目のイサキだ。 で船長が終了の合図を出す直前にアタリ。合わせを入れるとズーっと引っ張った。でリーリング。重いけど引かない?マダイと思ったけどイサキだったのか?仕掛けを手繰るとばれていた。うーん。マダイだったかも???大きくはないはずだけど、あわせのあの引きはイサキらしくない。合わせでハリが掛からなかったか、身切れでもしたのか?でもイサキと連チャンで来た!すると船長が「後一回コマセを入れて終わりにします」とアナウンス。最後のチャンスか!と仕掛けを入れたが今度は食ってこなかった。残念。 11:28amに終了となったけど、船中10名で3枚。うち一枚をなんとかGETして本当にうれしい。マダイもこれからがGOJINから抜け出すことは出来ないゾ! |
![]() |
マダイ 1匹(36cm) イサキ 4匹(〜25cm) メジナ 1匹(23cm) アジ 2匹 やっとマダイって感じのマダイが釣れた。船中3枚の初めの一枚。これでGOJINのマダイがブレークスルーする。 |
竿 :ダイワ バイパースティック 310−U リール:ダイワ シーボーグ 250FB 仕掛け: ハリス3号の8m、 ハリはがまかつ「真鯛王」8号 クッションゴム:1.5mm×1m ビシ:サニーカゴLサイズ 80号 |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |