2005年3月20日
外房・飯岡港 F倶楽部・清勝丸
ヤリイカ釣行レポート

   

南で厳しいのに、なんと早くも銚子沖でヤリイカが始まったぞ!
潮時: <満潮> 11:30 <干潮> 09:11 若潮  (東京芝浦標準)
天候: 晴れ後曇り <最高気温> 10.5 <最低気温> 5.2℃ (東京)
13.4 4.6 (銚子)
北西の風ナギ 前回のカワハギ・アオリ釣り
水温: 16.2 潮流:ぶっ飛ぶ(二枚潮か?) 潮色: 澄み潮
料金: 11,500円(でもポイントカード5点貯まっていたので半額の5,750円)

釣行前のお話

ああなんとこの前釣りに出かけたのは「建国記念の日」の2月11日。あれからなんと1ヶ月以上も釣りに出かけていない。確かに2月の中盤は連続釣行でちょっと控えたけど、後半から3月に入って、行きたくても行けなかった。まあ無理をすれば行けないこともなかったけど、決断するにはギリギリまで仕事の状況がわからなかったし、ギリギリまで予約を控えたので、明日の天候が見えてしまって「ありゃぁ?寒くて荒れるし雨かいな」と出撃モチベーションが下がったわけ。
それにしても、滅茶苦茶忙しくて次から次に降りかかる難題。もう手に負えません。賽の河原の積み石崩しのように、なんでまたこの期に及んで今なの?と首を傾げたくなるような事態が次から次に・・・。これってやっぱり本厄のせいなのか?

で、なんとか天気も良くて、仕事の隙を見出したこの3連休。やっと釣りにいけます。これも連休が開始する金曜日の夕方にやっとメドがたった。
帰りに清勝丸さんに電話すると繋がらない。ああやっぱり縁がなかったのか、明日はあきらめて疲れた体を休めようと思って諦めたけど、もう一度電話すると繋がった。おまけに乗れる。で、明日に行くこととしたのが金曜の夜8時頃だった。
家について早速支度をしようとするけど、食事を済ませて、支度して、お風呂に入れば出発は11時頃になってしまうか?で、HPで天気を確認すると、帰りに気になっていた強風のせいで波高予報が「2.5m→1.5m」が「3m→1.5m」に変わっている。3mじゃやばいかも?まあ北寄りの風なので南風に比べると波には強いけど、ヤリイカの場所までは遠いぞ。ってなわけで、さっき予約したばかりの釣行を一日順延することとした。今回行けなかったら3月の釣行に穴を空けてしまうこととなる。それだけは避けたかった。

なぜ今回外房・飯岡の清勝丸さんにしたか?それは南房のヤリイカがやっぱり安定していない。しかもサバがうるさくて着底すらしなく苦戦することも珍しくない。しかし外房のヤリイカが安定しているではないか?4・50杯は毎日トップで取っている。ここで釣れるヤリイカはジャンボが多くて、流し変えも少ないので釣り時間も長くて楽しめる。イサキも良いけど、食味はヤリイカがいい。アオリだけではちょっとオデコの覚悟もしなきゃいけないし、清勝丸さんにしようと決めたわけ。まあ、飯岡のヤリイカがこの時期に始まるのはやっぱりちょっと早いようだけど。

で、土曜日はゆっくり休もうと思ったけど、家の用事が思った以上に時間がかかった。
あっそうそう、この釣行しないひと月間はカミサン孝行を良くできたかも?最近めっきり数少なくなった外食を何度したことか?この日の土曜日も以前から行ってみたかった旧・市川松戸有料道路の「スパゲティ・ピッツア」屋さんに行ってきました。お昼だったけど、美味しいピザとスパゲティを食べました。お店の雰囲気というか漂う匂いがもう5年以上も前のイタリア旅行を思い出させてくれました。

で、結局土曜も支度が遅れて出発したのは10:10pmとなってしまいました。車のAMラジオがいつもなら麻木久仁子のアクセスを聞いているのにそれもしていない。なんかつまんないラジオしかしてなかった。
港には約2時間で到着。12:00amを過ぎていた。

ヤリイカ船は一番手前。清勝丸に乗り込むと比較的空いていると思ったが、トモ付近は3番目あたりまで確保されている。ミヨシは右舷が入っているけど左舷は空いていた。左舷は投入しづらいけど、まあいいだろう何とかなるさってことで左舷のミヨシ1番に席を確保して仮眠に入った。

釣行レポート

遅くとも4:15amまでに来てくれとのことだったけど、2時半に目が覚めてしまった。3時過ぎにはもう準備を始めてしまった。中乗りさんがやってきたので人数を確認すると「19人でいっぱいだ」と言う。うーん、片絃10名は確かに厳しいかな?でも清勝丸は船がデカイので10人でもまだ何とかなる。ミヨシ1番のGOJINの前の舳先に一人入ってきたのでGOJINは実質2番目ってことか?

出船は4:38am。まだ暗い中を出発となった。ポイントまでは1時間以上かかるとのことでキャビンで時間を過ごす。ちょっとウトウトしただろうか?5時半頃には明るくなってきている。エンジンがスローになって船長が「ポイントに着いたので、準備しておいてください」とアナウンウされる。今日の船長はなんとオヤジ船長だった。

船団が出来ていて、外房のヤリイカが本格化していることが伺える。

舳先でヤリイカのシャクリ投入の合図が出て、150号のオモリを放り投げる。水深は130mくらいだったけど、起伏が激しいので、底取りの徹底と根掛かりに気をつけるようにとの注意があった。
ミヨシは座席と船側の間が狭くて釣り辛い。で、シャクリを入れるがなかなか乗りの感触がわからない。でも竿先がフワフワとなって乗った感じ。でも巻き上げても抵抗がない。で、30m巻いた後で再度落とし込む。今度はグングンと来た。巻き上げるとかなり竿先を叩く。サバか?スルメか?と悩む。まあ前回から割りと高速で巻き上げる代わりにドラグを滑らせる設定のためか竿先がほんとバタバタと叩かれる。で上がってきたのは、意外や意外、チビヤリが乗っていただけだった。

この後も着底し、ちょっと誘うと乗ってくる。割と順調に釣れる。
で、隣のグループは貸し竿だったようで、結構ツノ捌きに手こずっていると思ったら、なんとオマツリでリールのPEラインをチョキチョキやってしまって、船長に大目玉を食らっていた。釣りの初心者ではなさそうだけど、なぜか大事なPEを切ってしまったとは???

船中の光景GOJIN、結構釣れる気分でいたけど、5杯を釣ったのは7:07amだった。5杯の内訳はヤリイカが4でスルメが1だった。一時間で5杯だからペースは本当は良くなかった。サバも邪魔だけど、小さいのでサバでオマツリが続出するほどでもない。
で、ここからスルメタイム。7:20amに6杯目のスルメを釣ってツ抜け。ペースは良くなったけどなぜか連続でスルメが釣れてくる。船中でヤリイカが釣れていないこともなかったけど。

着底すればちょっと誘うと乗ってくる。この感じは続く。しかも大きな中オモリを付けているけど、乗ってくるツノは下のほうが多い。やっぱり底近辺だ。横着ではないけど、体勢悪いので置き竿で巻き上げる。シーボーグのスピードレベルは20ほど。で波の上下とイカの抵抗がシンクロすればドラグは滑る。
8;40amには本日唯一のヤリイカトリプルを達成し、ヤリイカだけでツ抜けの12杯。このトリプルにはなんとノドグロカサゴまでがツノに引っかかってくるというラッキーも。
船中の光景ここからは逆にヤリイカのダブル掛けが多くなった。でも心持ペースが遅くなっているのか?それとも水深が170mほどとなって巻き上げの時間がかかるからか、ヤリイカの20杯は9:45amだった。

船長は10時前にちょっと潮上に船を廻すとのことで移動を行った。でもここからはちょっと乗りのペースが悪くなった。それだけではなくて、潮も早くなる。2枚潮か投入ではラインが大きくトモよりに斜めに入ってしまう。でも着底で底を取り直せばラインは立つ。今までだったら底を取り直している最中に乗ってきたりしたけど、この日はこの時点では乗ってこない。何度か誘いなおしてようやくって言う感じだった。

樽に溜まるヤリイカとスルメイカ11時を過ぎてますます潮が早くなった。何人もが一時にオマツリしてしまう。しかも巻き上げの最中に他人のツノが絡まって巻上げを止めるものだからバレテしまったり・・・。
ちょっと釣りにならなくなったと思っていたら、GOJINもトモの人と大マツリ。仕掛けを切った11:50amにちょっと早めの終了としたけど、結局その後すぐに終了のアナウンスがなされた。

スルメを合わせてだけど38杯。もっと釣れていた気分だったが、案外数が伸びていなかった原因は多点掛けが少なかったからだろう。4杯・5杯掛けがないと数は伸びません。

それにしても例年4月中旬から始まる銚子沖のヤリイカ、「今季はアタリ年かも」と船長に言わせるほどの早々の開幕の好調。南でダメでも北はいいのかな?

本日の釣果

ヤリイカ 26杯 (〜39cm)
スルメイカ 12杯
ノドグロカサゴ 1匹


ということで、38杯でトップだったようでHPで乗りました。
「16〜38杯」だったようですが、終日コンスタントに乗りました。ただ、2杯掛けはあっても4・5点掛けがなかったのが残念。終盤は潮がぶっ飛んで釣りになりませんでした。

本日の仕掛け・タックル

<ヤリイカ>
竿   :ダイワ リーデングXL ヤリイカ 195 
リール:ダイワ シーボーグ500e 
仕掛け:幹糸5号120cm間隔、枝ス3号10cm
ハリ:11cmのプラヅノ(タマゴバリ中心)
オモリ:150号

うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記
2005年釣行記 前回の釣行 次回の釣行

home