2005年1月8日
内房・勝山港 萬栄丸
カワハギ&アオリイカ釣行レポート
潮時: | <満潮> | 14:13 | <干潮> | 09:07 | 中潮 | (東京芝浦標準) |
天候: | 晴 | <最高気温> | 9.2℃ | <最低気温> | 4.7℃ | (東京) |
9.7℃ | 5.2℃ | (館山)3:00pmまで | ||||
前半北の風強く波もきつかったが中盤からおさまる | 前回のヒラメ釣り | |||||
水温: | 17.2℃ | 潮流:少々早い | 潮色: | 薄濁り | ||
料金: | 7,500円+5,500円(会員割引で6,500円と5,000円に。別にアサリ剥き身1パック1000円×2パック) |
おばあちゃんが昨年他界しましたので、新年の挨拶は控えさせていただきますが、今年もよろしくお願いします。 さて、昨年の納竿が12月18日で20日間も釣りを我慢してきた。で、今年の仕事始めは何にしようといろいろ悩んでいた。会社の先輩が「行けるかもわからないから返事を5日の初出まで待って」と言うので待っていた。すると先輩は行けなくなった。選択肢は2つ「先輩の新品タックルデビューでヒラメ」もしくは「おいしいカワハギ&アオリイカ」だった。でもなかなか踏ん切りがつかない。ヒラメは好調だし、せっかくの3連休だし、目いっぱい釣り三昧と行きたいし・・・。結局釣行を決めたのは釣行2日前の木曜日。寒さも厳しきなるようなことを天気予報が言っていたのでちょっと釣りバカでも気の引ける釣りとなったが、寒さに負けていたら釣りバカになれない。で、海の荒れ具合から安全パイの内房に決めたわけだ。 帰省した大阪でも釣具店めぐりでエギはしっかり仕入れている。まっ黒なエギも一度試してみたかったけど、それも大阪のフィッシング・エイトで発見。ブンブンではダイワのクーラーボックスを40%OFFで購入した。カワハギもアオリイカも準備は万端だ。 会社の釣りクラブでも、なんと今回は数年ぶりに内房でのカワハギ釣りが企画されていたけど、こっちは午後船を出してくれないとのこと。せっかくの3連休なのでやっぱり内房でのアオリイカは外せませんと、そっちを断ってのEmuraさんとの個人釣行となったわけだ。 支度を整えるが、風が強くてちょっと心配。でも南西の風が北に変わったので海は落ち着くだろう。ということで9:45pmころに出発となった。途中で習志野ナンバーのブルーのプジョーを発見。Emuraさんだった。昨年は忘れてしまったお神酒も購入。港には12時過ぎに到着。風が強くて出船できるのだろうか?と思うほどの突風も吹いた。でもまずは朝まで待たないと・・・。釣座はお好きにどうぞ状態の中から、右舷の大ドモにGOJINが左舷の大ドモにEmuraさんがはいることとした。 |
<午前カワハギ> アイドリングで暖かくしてあったので、案外熟睡できた。寝つきもよかった。4時半ころに目覚めたけど、そのまま引き続き車中でウトウト。5時過ぎに料金を支払って、午後のアオリの席を確保した。釣座はカワハギと同じとした。午後は2時ころから下げ潮が効いてくるので、北に船首を向けた場合はトモが有利と判断した。前回はそれが大裏目で干満と潮の流れが関係ないことを思い知った。もっと東京湾の中心じゃないとダメかな?入り江の半島にぶつかって湾内では潮の動きが違うようだ???このまま5:30amまで車中で待機。外は思いっきり寒い!風もあるので強烈だ。 5:30amになったのでたっぷり着込んだ上にカッパを着て乗船。エサのアサリは年賀状割引で1000円引きになるけど、年賀状を回収されるので、次回まで使用を待って2000円で2パックを買った。 寒いからなのか、ちょっと釣果が厳しくなってきたからなのかカワハギ船は片絃5人の10人で、まだ薄暗い6:25amに港を出発した。いよいよ釣り始めだ。ポイントは勝山のちょい沖ですぐ。ポイントに着いて、お神酒をちょっとなめて海に撒いて、釣座の足元にも撒いた。「今年もいい釣りができますように・・・」「今年も安全に事故や怪我のないように釣りが楽しめますように・・・」と祈った。 このポイントでは毎度だが根掛かりが激しくて釣り辛い。風も強いので釣り辛い。今回はちょっとアタリがあっても掛かりが悪い「ダイワ極鋭カワハギ」をやめて「SS早技中硬180」を使うこととした。数年前に買って去年の初釣りで初めて使ってまたまたお蔵入りしてしまっていたけど気に入っているカワハギ竿だ。この竿が風でブルブル震えるし、ラインが斜めに入って船に引きずられるほどで底を取れない。底に着いても根掛かりで釣りならない。船中でもほとんどカワハギが上がらない厳しい状態が続いた。 GOJINの今年の初サカナは7:52amだった。Emuraさんに遅れての中型カワハギが掛かる。うれしい一枚だが、厳しさは変わらない。船長も富浦方面に船を移動させていたので幾分アタリは出だしたが、なかなか数が伸びない。 この時期のカワハギは深場に固まっているのか、ここでようやく大型カワハギが釣れだす。釣れるカワハギの大半が20cmを超えている。船長が水深50mのポイントに移動した9時過ぎのその1投目でアタリ!巻き上げる途中もよく引く。しかも思い。カワハギと思うけど今まで経験したことのない引きの強さと重さ。しかも深いので結構あせる。何だろう?と思ったそれが海面から上がってビックリ。ここまでカワハギの一荷なんてほとんど経験なかったのに大型のカワハギが一荷で上がってきた。これはびっくり。この2枚でようやく5枚を超えて6枚となった。しかも周りが大型を釣っている中でGOJINは中型しかなかったので、この大型ダブルはうれしいものだった。 しかし入れ食いモードは長くは続かず、なぜかアタリは遠くなる。10:23amにようやくツ抜けしたもののここから特にGOJINはカワハギが遠くなった。この間に周りはポツリポツリと拾い釣りをする。GOJINはアタリもわからなくなる。風が一番強くなった時期で波も高くなった。特に隣のひとがよく釣っている。確実に、確実に釣っていく。GOJINは釣れない。 GOJINも久しぶりにアタリ。やっぱり針先がなまっていたのか、ハリを交換してすぐに掛かった。これも重いけど引かない変な引きだったので大型のベラかな?と思った。すると海面には中型のカワハギの一荷が出てきて12枚目。結局この12:30pmのカワハギのダブルが最後だった。 船長は終盤にまたまた勝山沖に戻ったけどここでもアタリは出ても掛からない。この日は4匹のオニカサゴの子どもを釣ったけどここでもせっかくのアタリがオニカサゴだった。 時間もとっくに午後1時を過ぎたけど、1:50pmまで粘ってくれて、Emuraさんに一枚足りない12枚に終わった。でも型がよかったので袋に入れると重量感もあって満足の釣りだった。 <午後アオリイカ> さて午後のアオリイカだけど、午前船が2時前までやってくれたので我々が港に戻ったときにはすでに出発準備が整っていた。とにかく慌てて車へエギを取りに戻ってゆっくりお茶を飲んでいる間もなく船に乗り込む。船に乗り込むとすぐに出発で2:10pmだった。 それからタックルの準備と仕掛けを結んでいたので1投目には間に合わない。船長にアタリ餌木を確認するけどやっぱり明るいうちはブラウン系がいいとのこと。まずは茶系ではじめることとした。 湾内で釣っている時、早速右舷のミヨシの方がイカを乗せた。小型だけどうれしい幸先のよさだ。この方のシャクリは2・3秒で竿を煽っている。その煽りの大きさも普通と変わらない。小さな煽りのショートピッチでもない。あれじゃ、エギは踊っていないでしょ?まぐれの一杯と考えていた。続いて胴の間の方が同サイズを釣る。GOJINの番か?と思っていたら左舷のミヨシ。あれ?潮はやっぱり船首に流れている。ラインが後方に流れている。これではポイントに先に入るミヨシ有利だ。また潮を読み違えた。 乗っているエギは定番のピンクということでマーブルピンクを使うが乗ってこない。しかもやっぱりブラウンでとちょっとエギを変えると強烈な乗り!とおもったら根掛かりでエギを失う。残念。 3:25pmには富浦方面へ移動する。ここでもミヨシの方がアオリイカを取り込んでいる。うーん???Emuraさんごめんなさい、釣座選択間違ったみたいです。やさしいEmuraさんは「どうせ自分でもどこがええのかわからへんかったからしゃあない」と言ってくれる。 4時過ぎには富浦の沖目を狙う。で、ようやく4:25pmにGOJINに乗り。ガツンッ!と来たけどグイグイしない。引きが弱い。でも波があるのでその上下動でバレルのが怖くて早めにリールを巻く。海面には割りと大き目のイカが・・・。あれ?スミイカじゃないの?と一杯目はなんとこれもおいしいスミイカだった。マーブルサクラダイに来たけど、スミイカということはちょっとタナが低かったのかでもまあなんとか一杯は釣れた。後はアオリイカとの対面を待ちたい。でもそのアオリイカがミヨシしか釣れないのでは・・・。潮変わりを待つけどラインは後方に流れているので、船は船首から突っ込んでいる。 陽が長くなったのか5時でもまだ薄ら明るい。GOJINのアオリイカの対面はラッキーだった。いろいろピンク系のエギで釣っているけどミヨシ中心に乗っている。暗くなってきたのでピンクは絶対だ。でも同じピンクでもいろいろある。それで、とりあえず一番ピンクの多い、おなかでピンクのピンクマーブルを選択していた。で、タナまでエギを落として置き竿で今度はおなかの白いノーマルのサクラダイを取り出していた。ようやく取り出したのでシャクリを入れようと竿先をみたらグイグイしてる。もしかしたら???と、船長が「旋回します。あげてください」と言う。慌てて手にしたロッドにはやっぱり根掛かりとは違う生体反応が伝わってくる。強烈に引く。これぞアオリイカだ。乗った!というのに船長はタモを取りに来てくれない。海面でオモリをつかんで「タモ」と言ってようやく気づいてくれた。でないとアオリイカを引きずったまま旋回されてしまうところだった。で、タモを持ってきてくれたけど遅かったし、しっかり抱いていたので抜きあげる!デカイ!キロはあるアオリイカだった。ラッキーだったけどうれしいぞ。5:52pmにようやくのアオリイカでしかもジャンボなのでめちゃくちゃうれしい。まあ情けない釣りをしたことには違いないけど・・・。 暗くなって乗りが活発になるかと思ったけど、左舷のミヨシが調子いい。右舷のミヨシの方も相変わらずの「エギが踊っているの?」釣法ですでに4杯のアオリイカを釣っている。おまけにバラシも2度あるのであれでも乗るらしい。 でも調子はよくなってきたようだ。 せっかくだからそのまま使っていたピンクマーブルも今度はノーマルなサクラダイに交換する。これでシャクルとズシッ!フワフワ。バレタ?と思ったけど付いている。引きは強くない。小ぶりのアオリイカが一杯釣れた。2杯目だ。Emuraさんへのお土産も確保できた。とほぼ同時の6:15pmにEmuraさんも乗せた!やった!これで船中全員でオデコなしだ。型は400gほどだけどうれしいだろう一杯だ。Emuraさんの初アオリイカだった。 相変わらず左舷のミヨシでアオリは釣れる。大分乗りは活発になって来た。でも船長が6時半を過ぎたので最後の流しにしますと言った。残念、せっかく乗りがよくなってきたのに・・・。おまけに手前マツリでスタートに乗り遅れる。でも最後だから何があるかわからない。エギはやっぱりマーブルサクラダイという一番実績のあるものに変えた。 これでシャクロうとすると波で重量感が伝わった!でタイミングもちょうどだったのでシャクルとズシッ!グイグイと強烈な引き。こいつは一杯目同等の大きさがあるぞ!と船長のタモに収まった。船長も「うぉーデカイ」というアオリイカだった。まさか最後の流しで乗るとは・・・。いや何があるかわからないとも思っていたけど・・・。先の2杯のアオリイカはすでに絞めていたのでこいつも絞める。 そして6:38pmに船長から終了のアナウンスがあった。 席の選択はまたまた対角線の左舷のミヨシがよかった。考えれば4度のアオリイカで一度竿頭になった時の右舷の大ドモ以外はすべて左舷のミヨシがいい? 今回は釣行前のHPの確認でマルイカがオデコなく混じったことが書いてあったので、カワハギにもエロチカ7を一個遊ばせたように、アオリでも枝スでスッテも出すことも考えたけど、この日はマルイカは混じりませんでした。 アオリイカも満足な一日でした。 今年は初釣りからなかなかうれしい釣りができたぞ! |
カワハギ 12枚 (17〜25cm) 外道も少なかったけど、オニカサゴが4匹とホウボウが釣れた。でも小さいしリリース。オニカサゴは刺されると大変なのでちょっと怖かった。 厳しい枚数だけどカタがいいので満足、満足。 HPでは8〜17枚って書いてあったけど、GOJINの隣人はもっと釣ってたでしょう。 |
|
アオリイカ 3杯 (〜52cm) スミイカ 1杯 (27cm) HPでは600g〜1.5kgと書いてあったから、GOJINのアオリイカはきっとこれだと思います。 船中は 左舷ミヨシ 7−1−Emuraさん・1 右舷ミヨシ 4−1−GOJIN・3(+スミイカ1) |
|
<カワハギ> 竿 :ダイワ SS早技カワハギ 中硬180 リール:ダイワ スマック100R 仕掛け:幹糸3号15cm間隔、枝ス3号6cm ハリ:ハゲバリ5号 オモリ:30号 <アオリイカ> ロッド:ダイワ リーディングX aori 130 リール:ダイワ スーパーダイナミック早技 Z105i 中オモリ:フジワラカリスマシンカー ゴールド 10号 ハリス:5号3m エギ:プレミアムアオリQのピンク系を中心に |
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |
2005年釣行記 | 前回の釣行 | 次回の釣行 |