2002年11月1日
鹿島港 洋生丸
ヒラメ釣行レポート
鹿島のヒラメが解禁だ!今年こそ5kgオーバーを釣るぞ! |
潮時:<満潮>01:37 <干潮>08:00 中潮 (東京芝浦標準)
天候:雨 <最高気温>14.9度 <最低気温>12.8度 (東京)
13.8度
10.4度 (水戸)
北東の微風、ちょっとだけウネリあるかな?でもあれならナギか? 水温:19.0℃
料金:11000円
<釣行前余談>
さてヒラメ開幕!6月に飯岡・銚子外川で開幕し、10月に大原の解禁。そして10月にメッカの鹿島海域(茨城南海域)が解禁で、12月には茨城県の全面解禁となる。
去年の開幕直後の11月3日にもお出かけ、この時は舳先でいっしょに釣っていた人が6kgオーバーを見せつけてくれたけどこっちはショボン。でも来年も開幕に行くぞ!と決めた。で半年ほど前に江村さんも会社を何とか休むってことで釣行を決定。でもなかなか予約をするのを忘れて2ヶ月ほど前に洋生丸に予約を入れた。なんでも、開幕日には早くも来年のリベンジを誓って予約を入れる人が入れるほどで、なかなか空いている船もない。とくに3日が文化の日でお休みだからこの前後の連休はいっぱいだ。会社には早くから「11月1日はヒラメの解禁日だから予定を入れないし、休みたい」と宣言。同僚のあいだにもこの気の早い休み宣言はよっぽどのインパクトがあったのか「GOJINさんは11月1日はヒラメの解禁日だから出張はダメですね?」と本気かウソかからかいの文言に使われるほどに浸透した。少なくとGOJINと仕事をともにする人は「ヒラメの解禁日は11月1日」ってことは釣りをしない人までみんな知っている変な会社になってしまった。最近は誤解を解いて、次ぎの休みを宣言しやすいように「ちゃうちゃう、11月1日は鹿島南海域のヒラメの解禁日で、全面解禁日は12月1日やで」と12月1日の有休の複線をはる。ついでに来年を見越して「10月1日も外房の大原地区の解禁日やで」と知識を教えてやる。
で、この日の休みは10月12日の休日出勤届けの振り休取得予定として提出したのがほぼ一ヶ月前だった。
先週もワラサ釣行で金曜日に休みをもらったけど、2週連続はちょっと気がひけた。でもやることやってるし、何せお祭りの解禁日。予定通りの突破となった。
しかも、会社の近所の上州屋であの「ダイワ リーオマスターヒラメ」が安売りになっている。と言っても定価の20%OFFだけだけど、この手の量販店では通常10%OFFしかしないダイワの強気の攻めの価格帯の商品なのでお得。しかも15000円以上で3000円値引きハガキも追加でもらったので、20%OFFから3000円引き。おまけにポイントカードも3枚3000円分あるので、さらに3000円引きの価格買える。ポイントカードは使っても、これもハガキ特典で今なら倍押しで使った分とほぼ同じポイントがまたもらえる。悩んだ末、週末に我慢して今週の月曜日にまだあったら買おうと出かけると、あった。で、買ってしまった。この時は、新品の270を買えば相性の悪い300をオークションで売ればほぼ買った値段の回収は可能とも思っていた。
で、結局オークションにはリーオマスターを出品せず、ロッドキーパーや海明などの竿を全部で6品出品した。全部売れれば回収できるのだが???
出かけるのは10月31日。仕事が予定より遅くなったけど、早めに出かけないと席がいいところを取れない。洋生丸に念のための確認電話を入れると「早めに来ないと駐車場がいっぱいになるよ」とのこと。分かってます。今晩中に出発します。
江村さんとの約束をそれでも30分ほど遅らしてもらって9:30pm前に松戸を出発した。カミサンには「明日はヒラメは最低2枚とイナダかな?」と言い残すも、4枚は硬いほど海は安定すると思っていた。
洋生丸の場合、四隅の特席を取れなくても、四隅2番までの特席を取れなくても何とかなる場合がある。これには期待しているが、ここはあんまり使いたくない。できれば四隅に座りたい(特席はヒミツですので、あしからず)。
で雨がぱらつきだした6号線を北上。利根川沿いの道を小見川まで向かった。途中、コンビニでお弁当を調達。ちょっと早すぎたのか、ショーケースはガラガラ。幸いにも、納品はされていたので、納品用トレーから好きな赤飯とチャーハンおむすびを出してもらっていざ鹿島へ。
さすが解禁前夜、11:30pm前というのに、鹿島の駐車場には早くもいつもより多い車が止まっていた。で港を進行し洋生丸の船も横に駐車。早速船に乗り込むが四隅はダメだった。幸いにも穴場のミヨシ2番が左右とも空いていたので、そこに座ることとする。江村さんが数狙いの左舷。GOJINは型狙いで右舷とした。
で、またしても始まった。鹿島へ来るとしたくなるアレが・・・。何でか知れないけど、「本屋へ行くと・・・」と同じ現象化?テトラポットの陰で用を済ませる。明日の雨が海へ流してくれるだろう。
車中に江村さんの目標を聞くと「ヒラメ2枚とイナダでしょ?」と聞くと「なんでわかる?いたなぁ」とみんな考えていることは同じだった。
「明日は船長も「「昨日はよかったのになぁ」」なんてこと言えないからなんとかなるでしょう」とこの時点では、爆釣を予感して疑いはなかった。それにしても洋生丸のお客の出だしは遅い。
<釣行レポート>
4:00am前には目が覚めてしまった。でもまだ駐車場は混まない。幸栄丸だけが相変わらず早くからライトを点してマイクでお客への指示を出している。まあ6:00amには出船は間違えなく、早かったら5:30amころかと、気の早いお客が船で支度をしだしたので、GOJINたちも支度をする。雨は小降り。寒さは予報ほど寒くない。
船長が船にやってきたのは5:20amころ。洋生丸の船長はいつも遅い。で席に座って支度をしているとミヨシの方が「おたくら去年も来ませんでした?舳先でボコボコ釣っていたでしょ?」という「12月1日は舳先で釣ってました」「やっぱりそうだ」という。舳先で釣ると目だつけど、舳先は危険だ。揺れるしイスもないし、循環水がないからイワシも管理しにくい。
で、船長に聞くと今日は13人だけとのこと。初日にしてはキャンセルがでたのか空いている。ゆったり釣れるのでラッキーだ。
でイワシが積み込まれ、5:55amに出発となった。目指すは鹿島港を出て防波堤に斜めになった南東へ・・・。ポイントへは、6:33amに到着。遠く僚船が見えるが、鹿島港のあれだけの数の船はどこへ行ったのか?
イワシが配られ、6:38amに第1投目のアナウンスがあった。予定では、イワシをつけて落としてすぐにガツガツで一枚目か外道が釣れるはずだった。少なくとも誰かに釣れる筈だった。着底は30mほどだった。しかし、予定したアタリがない。周りを見てもみんな真剣に立って手持ちで竿先を見つめている。雨はやんでいる。ちょっとうねりがあるのか、横流しのせいか船が左右に揺れて足元がふらつく。オモリトントンで底をトレースする。当たらない。
船長はすぐに諦めてちょっとだけポイントを移動させた。ダメ。ここでもダメ。アタリはない。なんで、潮の色も「濁り」てこともないし、こんなにおいしそうなイワシが降って来ても飛びつかないなって?もしかしたら解禁初日でイワシを忘れてる?食わず嫌い?
で、船中最初のヒラメは8:00am前の左舷の大ドモさんだった。サイズは1.5kgほどのヒラメだったらしい。最初のヒラメの割にはおとなしい騒ぎだ。もっと船中を活気付けてよ!
GOJINも捨て糸を70cmから30cmへつめてみて、底狙いに徹する。今日のヒラメは活性が低い。遊泳層を高くしても飛びつかない。目の前にイワシを持って行ってやらないといけない。
10:00am前に船中がちょっと活気づいた。ヒラメもソゲクラスが2枚ほど釣れて、マトウダイやメバルも釣れた。サメまで釣れた。チャンスタイムか?GOJINにもようやくなんか変なアタリ。でもヒラメではない。「カリカリ」とした硬いアタリがあるがなんだろう?イワシの泳ぎのブルブルでもない。竿を立てるとちょっと重いけど引かない。メバルか?釣ったことがないから分からないだけか?これがメバルの引きなら面白くないぞ?で上がってきたのはヒラメでは始めての外道のベラだった。まあサイズはベラとしてはいいけど、ベラって外道の外道って感じの魚。喜びはない。しっかり親バリに食っているけど、イワシを食ったの?大きさそんなにかわらへんやん?
で10:05amころ、なんか変な竿の入りがあった。アタリ!2回ほどガツガツと来た。新調に。でもそれっきり。なんでアタリちゃうの?とイワシを点検すると、イワシが取られていた。ああもったいない、せっかくの本日最初のアタリなのに。で、すぐにイワシを付けて投入。すると小さなガツガツがあって竿のテンションに重さが伝わったのでそのまま竿を立てると乗った!でも軽い。メバルか?ちょっと引くのでベラほどの超外道でもないだろう。海面にはかわいいカレイのようなヒラメが浮いてタモに収まった。孫バリを呑み込んでいて、助手さんがペンチで外してくれた。船中4枚目のヒラメだった。もしかしたらリリースサイズ?って感じだけど、今日のこの悪さなら許されるか。とりあえず桶に入れる。悲しいかな、どこも曲がらずにスッポリ入る。まあ、あとで測ったらら32cmだったので、キープは許されるけど・・・。うれしさが半分だけのヒラメだった。
これでチャンスが来て食いが良くなるかと思ったらダメ。根掛りで仕掛けが切れたので、孫バリをチヌ6号のシングルタイプに仕掛けを換える。ちょとでもイワシの負担を軽くしてイワシの活性を上げることでヒラメにアピールできればと思う。
10:50amに後ろのミヨシの人がタモを取り出した。誰にアタリ?と、見ると江村さんの海攻ヒラメリミテッドが曲がっている。江村さんにもアタリが。ここまでアタリがないって言ってたから、良かった。無事にタモに入って見ると僕のより大きい。40cmくらいか?ソゲには変わりがないけど、ちょっと負けた1羨ましい1って感じだ。GOJINのはから揚げにしか出来なくても、江村さんのは刺身に出来る。これで船中5枚目か?聞くといきなりだったらしい。あのガツガツの興奮もなく、いきなりハリ掛したらしい。GOJINと同じだ。
雨はいつの間にか降り出している。それも休みなく降り続く。ちょっとうっとおしい雨だ。
11:00amを過ぎて風が幾分出てきたのか、ふと気づくとGOJINのラインが前方へ流れている。後ろを見ると江村さんの仕掛けが船下に向かっている。風が出てきたようだ。これで船がちょっとは流れるぞ!で、GOJINの仕掛けが底をゴツゴツこする。底の起伏が激しいようだ。糸ふけが出たり、張ったり。で底をオモリが滑る感じで糸ふけを取りながら竿を動かすと、ガブリって感じの竿先が曲がる。アタリか?とそこで待つと、またグイグイと来た。テンションをそのままにして食い込みを待つとそのまま竿先が曲がった。立てると乗った!根か?でもリールが巻けるし、暴れる。ちょっとさっきと違うサイズのヒラメらしい。それにしてもこれもヒラメ15って感じのいきなりの食いだ。リールを巻くのも顔がほころぶ。キロはあると思う。海面に浮いたのは大きい満足サイズ。タモに入って見ると1.5kgくらいか?しっかり親バリが掛かっている。11:20amだった。で、タモから出すのをもたついていると、助手さんが「後ろにも来てるから早くして」とせかす。オモリを切ってタモを渡すと「これじゃ入らないサイズだわ」と興奮している。船長が大きいほうのタマで掬ったらしい。GOJINも見にいくと大きい。写真に取らせてもらったが「写真に取るようなサイズじゃないですよ」という。で、持ってもらうと確かに3kg級って感じ。でも本日最大だ。GOJINは未知のサイズの大きさだ。HPには3.5kgって出ていた。羨ましい。
さすがに船が風に流れてイワシ攻める範囲が広くなったのとイワシが通過するスピードがそこそこの活性になったのだろう。でもここで風がまた止まった。仕掛けはまっすぐ下りる。
後半に隣の方が2枚目のヒラメを釣って竿頭に並ばれたけど、本日はそこまで。外道も釣れなくなってしまった。
知る範囲では本日のヒラメは
右 ミヨシから、0−2−2−0−0−0
左 ミヨシから、0−1−0−1−0−1−1ってところか?
終了は1:03pmだった。
もちろん帰りには12月1日のリベンジ予約を入れたけど、ちょっと開幕初日の釣果としては物足りない、さびしい釣果だった。おまけにいきなりの食いつきに興奮の時間も少なかった。あの食い方を見ると活性は低くない。むしろ活性は高いのに、ヒラメがいないんじゃないの?と疑いたくなる内容だった。
本日の釣果
ヒラメ:2枚 (53cm/1.5kgと32cm)
船中13人で8枚ほどか?0−2枚でGOJINは同点竿頭。ヒラメオデコは7人か8人。外道はマトウダイ、メバル、ホウボウ、マハタが上がるが青物はまったく来なかった。水色もそれほど濁ってないのに、なんでこんなに調子の悪い解禁なんだろう?
本日の仕掛け・タックル
竿 :ダイワ リーオマスター ヒラメ270
リール:ダイワ ミリオネア CV−Z300F
仕掛け:幹糸8号80cm、ハリス6号90cm、捨て糸4号30cm
ハリ:ヒラメハリ8号or丸セイゴ17号(親バリ)、チヌ6号orトリプルフック(孫バリ)
オモリ:ミサキ フィッシュシンカー60号(ホワイト/シルバー)
1997年釣行記 | 1998年釣行記 | 1999年釣行記 | 2000年釣行記 |
2001年釣行記 | 2002年釣行記 | 2003年釣行記 | 2004年釣行記 |