2002年12月14日
鹿島港 大久丸
ヒラメ釣行レポート

   

昨日から鹿島のヒラメは上向きだ!数なら今がチャンス!型のチャンスはまたくるでしょう???

潮時:<満潮>13:14 <干潮>06:42 若潮 (東京芝浦標準)
天候:曇り <最高気温>8.3度 <最低気温>1.8度 (東京) 
        <最高気温>7.1度 <最低気温>−4.1度 (水戸)
    北西の微風、水温:11.4℃、潮流:0.4→0.1ノットほど
料金:11000円 
(お土産にホッキ貝3つ)


<釣行までのお話>
勤めている会社にはフレックス休暇っていうのがある。連続で休まないといけない2連休休暇だ。これは年間休日数に含まれているので休まないといけない。と言って、休まなければ休日出勤手当てをくれることはない。残業をしても残業を申請させない雰囲気を作り一部の管理職は残業申請までさせない。このとき「残業するな」というなら分かるが「残業つけるな」というのはちょっとおかしな話だ。「仕事が遅い」とか「仕事中に息抜きもしてるだろう」と言うのが理由らしいが・・・。で、フレックス休暇はワラサで9月か10月に取ろうとしていたのだけど、今年はワラサの爆釣がなくて取れずにいた。今年中に消化しないといけないので、GOJINは慌てて12月9日・10日に取った。この休みは平日釣行でヤリイカかヒラメに行こうとしたけど、超寒波が来そうで波高予報も悪かったので諦めた。残念ながら家でゴロゴロするだけの4連休だった。まあこのときはもし出勤だったら雪のための交通マヒで出勤も大変だったからそれはそれでよかったのが???まあこのフレックス休暇だって、日ごろの有休消化率アップに貢献しているGOJINは「お前はもうフレックス使っただろう?何度も取れないぞ一度だぞ」と嫌味を言われた。確かに有給休暇は完全消化とまではいかないにしても結構使っている。おまけに休日出勤の代休なんてものも貯めていないから、カミサンも「そんなに休んで大丈夫?」と心配する。
でようやくこのヒラメ釣りにありつけた。もっともフレックスで休む前から予定はしていたけど。今回は会社のクラブの例会だ。江村さんも急遽いけることになって、大久丸には追加予約を入れる。でもシケのためかHPが全然更新されていない。もしかしたら状況は芳しくないのかも???心配だ。そんなわけで、超食い渋り用に、江村さん用として特別仕掛けを用意した。ハリはいつも使うよりもワンランク落としたチヌの7号に江村さんの好きなトリプルフックを8号にした(トリプルフックは号数が大きいほうが小さいんですね?驚きました)。捨て糸はバッサリと25cmにしてハリスも5号に落として70cmとした。これなら活性の低い時、潮が濁っている時もヒラメの目には確実に見える。本当はこの仕掛けを使う必要がないような展開がいいのだけど・・・。
江村さんから電話が掛かってきた8:10pmは年賀状作成やらで、まだ釣行準備が出来ていなかった。慌てて準備して風呂に入って9:00pm前。焦って駐車場へ荷物を運ぶと、江村さんはまだ来ていなかったけど、駐車場の機械を動かしていると江村号がやってきた。タイミングギリギリ。で、外はやっぱり冷えるので、カミサンにジャージを持ってきてもらってズボンの重ね着を用意した。
9:00pm過ぎに出発。神崎橋を渡って利根川左岸沿いを小見川まで行く予定が、佐原まで行ってしまった。で51号線には乗れたけど、そこから河川敷に出る予定が道に迷ってしまって、結局神宮橋経由で鹿島に行くこととなってしまった。
11:00pm過ぎに港に着くとすでに何台かの車が港の駐車場に止まっていた。大久丸の席取りにクーラーを持っていくけど、大久丸がない!するといつもと違うところに係留されていて、大久丸はあったけど、ミヨシは完全にアウト!本命左舷のミヨシは4つまで、右舷は5個くらいまで棒切れが立っている。トモは左右とも2つ目までが取られていた。で結局トモ3・4番目の左右を席取りする。山口さんが先に来て席を取っていてくれているはずだけど、山口さんの車もないし・・・。
で、車中でアイドリングをしながら仮眠を取った。途中2:30am頃目が覚めてしまったけど、それからまた寝れて気が付けば5:00am過ぎだった。車から出ると寒かった。大久丸の灯りも点いていたし、待合所の電気を点いていた。さあ着替えるぞ!と山口さんがいた。席は取っておいてくれたのか?聞くと、来た時にはいい席はいっぱいでなぜか右舷の大ドモだけ空いていたのでそこを取ったとのこと。でも他の4人分は取れなかったとのこと。ああよかった、自分で取った席がちょうど残りの4名分になった。山口さんはメンバーの席取りように大久丸に竹の棒を置いていたらしいけど、その棒を他人に使われていたから席が取れなかったようだ。


<釣行レポート>
出船時の港の風景前日のHPは久しぶりに更新されていて調子が良かったようだ。でも聞くとサイズは小さいのばかりだったらしい。1枚5kgほどのヒラメが釣れてタモに入ったところでハリが引っ掛かり半分しか入りきらず、バックされて逃がしたとのこと。もったいない!でもそこまで来て逃がしたのだから悔しいに違いない。
船宿で料金を払って体も温まったので、船に乗って準備する。
出船は辺りがうっすらと明るくなり始めた6:10am。風も弱くて波しぶきを浴びないと思っていたけど、トモの左舷では結構浴びる。浴びると空気が冷たいので痛い。で右舷よりへ避難する。で、鹿島の南提を出てすぐに船長が「エサ桶に水を入れてください」と言う。近場から攻めるのか?するとすぐにエンジンがスローダウン。6:32amにポイントの到着。出船して20分ほどと近場だ。岸には鹿島スタジアムが見える。結構岸に近い。
イワシが配られ「はい、やって」と言われたのが6:35amだった。ラインを落とすと30m弱で底に打つ。底を切ってアタリを待つがウネリが若干残っていて、竿の上下動が大きい。アタリはないし、寒い。しかもポイントが狭く船長が「船の半分ほどしかないわ」と言って、すぐに流し変えのアナウンスが出る。2投目くらいから、船中でアタリが頻発し出す。左舷の大ドモで早くも竿が絞られ、1枚目。2番目の人も釣る。胴の間に入った高校生のあんちゃんも置き竿が叩かれていて、船長から「アタッテるぞ」の注意をまともに反応して、思いっきり竿を立ててあわせた。まずいあわせだったけど魚が付いている竿の曲がりをしている。キーパーに掛けたままリールを巻いていたが、周りのひとのアドバイスで竿を手にする。すると反対の右舷の人とオマツリしているようだ。右舷が先に上がってタモで掬われると。なんと一枚のヒラメが2匹のイワシを食ったようで、両方のハリが口に掛かっている。船長が「こりゃどっちも同じところに掛かっているからジャンケンだ」というが、あんちゃんの父ちゃんが「こっちが先に合わせたんだぞ!」と抗議する。でも、あわせの先後は関係ないようで、ハリを先に食っているほうが優先されるのが大久丸のルールだ。船長が「あっこっちは孫バリか?」と言って、結局高校生のあんちゃんのものになった。孫バリと親バリの優先度の確認は出来なかったけど、どっちのものになるんだろう?
左舷大ドモでヒットで相変わらず船中小ぶりだが好調にヒラメが上がる。でもGOJINにも、我々5人にはヒラメが上がらない。左舷のトモ2番目の人もヒラメを上げた。プレッシャーだ。まあ型は小さいが、それでも一枚釣っているの釣れていなのは違う。GOJINにも6:50amころに不明瞭なアタリがあった。モゾモゾしたアタリだったので、竿を立てられないでいるとアタリが消えた。イワシを上げてみるとしっかりと刺青のような引っかいた傷があった。残念!なんで食わせられなかったのだろう。
その後も船中で好調にヒラメが上がる。確かすでに大ドモさんは3枚に、2番目さんは2枚を上げていた。でも3番目のGOJINはまだ、小川さんもまだだ。2人ともアタリはあってばらしている。おまけにトモの方も釣っている以外に途中バラシもあるのでアタリは本当に多い。
ようやくGOJINにも7:52amにモゾモゾアタリを竿を立てて重みを感じて小ソゲだが、一枚を釣る。
今日は船中でパンダヒラメと言われる放流もののヒラメが珍しく多く上がっていたが、これは天然ものだ。パンダヒラメとは、ヒラメの腹側のしろいところに痣のようにパンダの模様をして茶色くなっているのでそういわれる。もっとも身は白いし、本当の稚魚時代に放流されたものだから食性は天然モノと変わらず食べてもまったく同じで美味しい。なぜ放流モノがパンダヒラメになるのかは、幼魚時に過ごした水槽の底がコケ色していて保護色の関係でそうなると言われているようだ。
8:35amには、小川さんと同時のようにGOJINにもアタリ。これもモゾモゾしたアタリだったが、なんとか掛けられた。右舷の状況では真木さんが一枚釣っているが、山口さんと江村さんにはアタリはあるようだが、ヒラメは釣れていない。山口さんは後ろの左舷の大ドモさんがバシバシ釣ってしまうのでヒラメが残っていないのか一人でメバルを2匹も釣っている。
真木さんが結構いいサイズのヒラメを掛けたようで、船長から「ドラグを締めないと巻けないからヒラメが外れるぞ」と注意を受けたと同時に本当にばらしてしまった。最後まで船長はあのヒラメが今日の最大だと言うほどだったからもったいない。
アタリは真木さんのバラシでちょっと遠のいたが、場所換えをしてまた釣れだした。船長から何を聞いたのか、「船長にエサを付けてもらったら釣れた」と江村さんも一枚釣る。おまけに知らないうちに2枚目も釣って並ばれてしまう。江村さんこれまでヒラメは1枚以上釣れてないから過去最高の目標達成だ。
でもGOJINは10:04amのアタリはいい感じで竿先をゴトゴツさせたから期待したけど小さかった。これで3枚目を釣る。サイズは全然大きくならない。10:25amには左舷トモ5番目のあんちゃんの父ちゃんと小川さんが同時にあわせた。するとGOJINにもいいアタリ。竿先のテンションが重くなったところで竿を立てると乗った。でもこれまた軽い。小川さんはオマツリだったが、オマツリの中から自分のハリに食っていることを確認して2枚目を釣った。GOJINも上がったが、船長がタモで急がしそうだったので、引き抜いた。これはGOJIN初のパンダヒラメだった。ここ3年間鹿島へは20万円ほども投資しているから、放流の恩恵にあずかれた。
江村さんにヒット山口さんの2枚目左舷の大ドモさんは5枚を釣っているし、2番目さんは3枚だ。
悔しかったのは11:20amだった。結構いいアタリですぐに竿を絞ったから軽く合わせてしまった。あまりヒラメではあわせる方ではなくて、聞き上げることの多いGOJINだが、それほど明確にしかも簡単に竿を絞ったんだが、重みも感じずすっぽ抜け。上げてみるとまたまた引っかき傷がタテにスーッと入っていた。なんであれで乗らないの?と悲しくなるくらいの気持ちのいいアタリだっただけに悔しい。で、ここからがドつぼ。船中にはアタリが続くのにGOJINにはアタリが続かない。江村さんも3枚目を釣ったと思ったら、4枚目だとGOJINに並ぶ。初めての複数ヒラメでいきなり4枚も釣ると今後の目標設定が厳しくなるぞ?と思ってしまう。山口さんもようやく本命を上げて船中にオデコは初心者の人だけになった。
その山口さんはすぐに2枚目を釣った。
GOJINはトップの人が6枚の左舷の大ドモさんだから、あと3枚釣って竿頭になるぞ!と船長の息子に宣言していたけど、バラシの後はアタリすらなくなった。大ドモさんも6枚目からなかなか数を伸ばせなくなっていたけど、4枚が何人かいて一人が5枚目を釣って抜け出した。ダメダメ。このまま終了じゃ。
でも船長が、「この流しと後一回で終わるから」と宣言。でもダメ。ここは船中全員ダメ。船長が「最後が悔しいから、後一回流す」と大きく鹿島方面へ移動して、朝一番のポイントへ戻る。すると、なんとGOJINにいきなりのアタリ。ゴツゴツするが絞らない。結構まったけどダメ。すると水深が浅くなったのか糸がふけてアタリが消える。竿にテンションを掛けるが逃げた!もったいない。船長も「今のは待ちすぎだよ」というが我慢してもうちょっとそのまま待ったら、アタリが戻ってきて竿を立てると、乗った!またまた小さいヒラメで小川さんが「船長タモなんていらないよ」とイケズなことを言うけど、船長と2人で「最後の流しで釣れたら気持ち良いから大事にやりましょう」とタモに入れてくれた。1:05pmだった。
でもう時間はない。後ろでは山口さんが3枚目を上げた。GOJINもさっきのヒラメが吐き出したイワシがまだ活きていたので、それで再投入。するとアタリか?いや根か?根だった様だが、イワシを点検してみてももうイワシが残っていないから仕方なく最後の合図まで粘る。1:10pm「はい上がります」とのアナウンスがあったときには、根掛りで本日4つ目のオモリをなくした。
今日はよく釣れたが、キロ以上が殆どない。あんなに釣れていたのを観たけど、キロ弱って感じはあったけど、キロを越していると思えたのはなかった。パンダヒラメはあんなに釣れたのに。右舷のミヨシ側で2キロほどが上がったようだが、キロオーバーはそれが唯一かも知れない。


本日の釣果本日の釣果
ヒラメ:5枚 (30cm〜35cm
船中0〜6枚で20名で60枚ほど。GOJINはまあ頑張ってなんとか5枚で次頭。(HPにはスソは1枚って書いてあったけど、左舷の6番目の初心者は結局釣っていないはず)
釣れ具合はトモが良かった。ミヨシは不調だった。
左舷大ドモから 6−3−5(GOJIN)−3(小川さん)−不明
右舷大ドモから 3(山口さん)−4(江村さん)−3(真木さん)−不明


本日の仕掛け・タックル
竿   :ダイワ リーオマスターヒラメ 270
リール:ダイワ ミリオネア CV−Z300F
仕掛け:幹糸8号80cm、ハリス6号90cm、捨て糸4号25cm
ハリ:ヒラメバリ8号(親バリ)、がまかつトレブルフック6号(孫ハリ)→チヌ6号

オモリ:60号(ミサキ フィッシュシンカーレッド→ブラック)→小田原型


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記

前回の釣行 次回の釣行
home