2002年12月1日
鹿島港 洋生丸
ヒラメ釣行レポート

   

鹿島北海域のヒラメが解禁だ!全面解禁だ!今年こそ5kgオーバーを釣るぞ!

潮時:<満潮>02:33 <干潮>08:18 中潮 (東京芝浦標準)
天候:くもり後雨 <最高気温>11.8度 <最低気温>10.0度 (東京) 
                     9.7度            4.2度 (水戸)
    東の強く、波・ウネリともに厳しい  水温:16.8℃ 潮色:薄にごり
料金:11000円
(今回はポイントカードが5点満杯だったので、エサ代として3000円でよかった)


<釣行前余談>
本当は先週も出かける予定だった。つまり三週連続でヒラメ釣りの予定を組んでいた。でも先週は釣行前に「本日早上がり。明日も午後7時の予報を見ないと分からない」ってことで、クラブ釣行で人数も多いとあって連絡が難しいので昼過ぎには中止を決定した。あんまり釣れてなかったし、寒さも厳しそうだったし、前週のヒラメが残っているしでこの中止の決定にGOJINは比較的積極的に進言した。おまけに27日は結婚記念日で、今までの8回欠かさずに外食してきたので今年もどこかに行かないといけない。中止で23日の土曜日が空いたわけでよかった良かった。
この結婚記念日の食事はいつももめる。カミサンは「懐石料理」系が言いというし、GOJINは「フランス料理」「イタリア料理」「鉄板焼き」系コース料理がいい。選ぶのはいつも学生時代から購入し続けているビザカードの「チェック&チェッククラブ」会報の中から。割引も魅力だから、使わないと損だ。
で、もともと3週も連続で釣りを予定したいたら、初めから一回は出船不可能も覚悟の上。だからさして気にもならなかった。
仕掛けは前回のヒラメ釣りではなんと5枚も掛けたけど一度も交換せずに済んだので、予備が殆どそのまま残っているし、作る必要がない。それで今回は割りとあっさりとしたものであった。ただ天気予報が直前になって「雨」マークが絡んできてちょっと心配。金曜の時点では日曜の波高が2.5mってのもいやな感じだった。
でも、当日夕刻見ると2.0mに変わっていて、何とか出れそう。船宿に電話をして大丈夫とのことだったので出かけることとした。そうそう、釣果もシケ後の濁りで悪かったものが11月30日には回復傾向でかなり様子もアップしていた。
江村さんからは8:00pm頃に電話があった。9時前には出かけたかったので、ちょうどいい感じ。GOJINもすぐに風呂に入って支度をして、駐車場で待つがなかなかやってこない。結局30分ほどまってようやく9:10pm頃にやってきた。初めての土曜日出発でいつもより行徳から松戸までの道が混んでいたとのことだ。そうそう、日曜日釣行なんてめったにないので、土曜に出発もないもんだ。
でもここから鹿島までの道はいつもと同じで混んでいなかった。途中でオニギリを買って鹿島に着いたのは11:30pm頃。すでに洋生丸の前には車が2台止まっていて「まずいかな?」と思ったが、船に乗り込んでもっとガビーン!ミヨシ有利と思っていたので、ミヨシを見るとすでに両方とも埋まっている。トモもいっぱい、それどころか左舷は空いている場所がない。空いているのは右舷の胴の間だけ。隠れ釣座の舳先も左右とも埋まっていた。波が予測されても舳先で釣果を期待したけど、これも撃沈。仕方なく、胴の間に座ることとした。江村さんがそれでもミヨシよりを譲ってくれたので、GOJINがちょっとミヨシよりに座り、江村さんが真ん中。なんでこんなにこの時間で混んでいるのか?もしかしたら土曜日だから、土曜から連続で乗っているのか?それとも土曜の帰港を待って並んでいたのか???いずれにせよ、この時点で竿頭って言うか爆釣は不可能であることが判明した。良くて2・3枚。調子が悪ければ、オデコや一枚ってこともありそうだ。こうなったら数じゃなく型だ!と思うのだが、型は運。数釣るうちに型が期待できるからそれも厳しくなった、北海域の鹿島サイズに期待するしかない。


<釣行レポート>
まあ厚着をすればエンジンは止めても大丈夫かと思って寝ていたけど、寒くてアイドリング。それ以外は比較的眠れた。4:30am頃に目覚めて、5:00am前にいつもは直前まで来ない船長もやってきて、船に灯りが灯った。で着替えを済ませる。寒さはそれほど強烈ではない。
早々と船に乗り込むが、お客さんはなかなか来ない。みんな近場の人で席だけ取ってあるから家でゆっくりしているようだ。この日の洋生丸は3隻出しのようで、金島丸とか小さな漁船も仕立ててそっちに乗り込む人もいた。先にそっちの船がでて、洋生丸は6:00amころに準備完了。出船するとなったが、右舷の胴の間にふたつ空きがある。来ていないお客さんがいるようだ。でもクーラーもない。名簿を見ると来ていないお客さんは分かるというが、今朝見たらしい。見たのに来ていない。しかも席にクーラーも置いていない。満杯なの諦めて帰ったのでは???
結局「帰った」という判断で、やっと6:10amに出発となった。かなりの風が吹く。ポイントまではやっぱり後ろがいいと、トモに移ってポイントまでを過ごす。かなり揺れる。ミヨシ、ましてや舳先だったら大きくジャンプでめちゃくちゃ怖くなるような揺れ加減。北東からの風だからまともに進路に向かって逆の風だ。途中、助手の大宮さんがスパンカーを準備しだす。「あれ?今日は潮流し?」と聞くと、「うーん船長が準備しとけって言うから。この風じゃ横流しは出来ないかも?」との返事。潮流しになったら、もう胴の間は終わり、釣果に期待できない。ミヨシかトモに釣果が偏る。大久丸にはスパンカーはなから絶対横流しなんだけど(それでも前回はしばらく潮流ししたっけ?)、洋生はスパンカーがあるから潮流しもあるわけか?まあ、そのほうがラインは比較的まっすぐになってアタリを取りやすいけど、でもアタらないと意味がないもんなぁ。
ポイントには約40分。6:50amに着いた。船はローリングする。それからイワシが配られるけど、GOJINには一番最後に配られた。船が揺れるので、イワシが付けづらい。おまけに風がかなり冷たいので指がかじかむ。
1投目は7:00am頃だった。水深は30m弱だった。しばらくしても船中でアタリがない。普通調子がいい日は落とし込みすぐでガツガツって来るものだが???するとなんか波で揺れる竿先に違和感?あれ?って感じで竿先を注視する。ちょっと竿先にテンションをかけて絞込みを待つが、波の上下動がテンションの調整を難しくしてしまう。やっぱりアタっているか?と聞き合わせるが重さを感じない。大宮さんも「あれ?乗ったんじゃないと?」というが・・・。そうこうしていると船長が「トモで乗ったよ」と言う。左舷で乗ったようだ。GOJINは竿先を下げてもう一度待ってみるとやっぱり、違和感。波が高くてグイン・グインって感じのアタリじゃない。で今度も聞き合わせて竿を起こすと重さが伝わった。確かに乗っている。途中魚らしい引きもあり、そこそこの重量感もあってキロオーバーを確信したが、オマツリで左舷の人のラインが絡んでいた。それでも江村さんが「まだ付いているよ」とタモですくってくれる。さてどっちのヒラメか?とハリを見るとGOJINのだった。やった!1投目からオデコを回避。この場所でのプレッシャーがなくなった。でもサイズは思ったより小さく、ソゲだった。まあ一枚目だからいいか?大宮さんも「やっぱりさっきのアタリだっただよ」と言うが、あんまりよく分からなかった。情けない。船中1投目から2枚上がってまずまずの滑り出し。と思っていたら、GOJINの左隣の人がなんか来たようだ?初心者なのか貸し竿でかなり重そうに巻いている。これで1投目から3枚か?と思ったがこれはイナダだった。
やぱり底立ちが違っているのか?調子はいいじゃん?江村さんも「今日はいい日かな?期待できるかな?」と言うがそんなに甘くなかった。
それからしばらく船中シラケタ時間が流れる。GOJINにもアタリはない。齧られもない。雲が厚く、寒さが厳しくなる。雨も降り出す。
オオモノ?と思ったらオマツリだった?船長は9:40amに移動を決める。これに合わせて大宮さんがスパンカーをたたんだ。船長から「80号のオモリがない人は貸しますから80号でやってください」とアナウンスがでる。移動は20分ほど。さらに北よりで灘よりに移動した。今度はポイントを広く探れる横流しで期待できるぞ!
この流し、GOJINたち右舷が風下でラインが船下に入る。チャンスの流し。先にポイントを流れていく流し方だ。
隣の人が根掛りか、竿を立てて引っ張っている。ラインが船下に入っているので危険だ。貸し竿が折れそう。リールをフリーにしてラインを引っ張るか、硬ければドラグを緩める必要がある。で大宮さんがやってきてラインを引っ張ると「引けるよ?」という。何かが乗っているのか?大物か?隣の人は我慢して重たいリールを巻きだす。かなり曲がっている。
するとGOJINにもビリビリとした、弱弱しいアタリがあった。聞きあわせるとまだビリビリとしている。底にオモリが擦れているんじゃないようだ。リールを巻くと軽く上がってくる。で海面まで来たら、小型のヒラメだった。大宮さんすくってくれると針が外れたがタモのかなにあってセーフ!ラッキーな2枚目だ。船中まだ4枚目じゃないの?竿頭らしい。大宮さんがタモに絡んだハリを急いで外す。隣の人も上がりそうだ。で、上がってきたけど、裏の人とオマツリ。逃げたのか?初めからオマツリで重たかっただけなのかわからないが、何もいなかった。

でも横流しもここまで、何度か流しかえるがアタリがない。横流しでは風下にいれば風が背中から吹いて寒さも楽になる。でも風上なら、風と雨が顔に当たって冷たい。風上でラインが前方にふけると、オモリが海底をゴツゴツ擦ってアタリのように竿先にビリビリと来るが、竿を立てて錘を底から切ると何もなくなる。
11:30amには再びスパンカーを立てて潮流しになった。オモリも60号に変わった。早速、左舷のトモと右舷のミヨシよりでメバルが上がった。
トモでヒラメが上がったぞ!これを皮切りに船中のモードは爆釣モードへ・・・。まず、右舷のトモ2番目の人がGOJINに続き右舷二人目のヒラメを掛けた。GOJINが早速写真を撮る。カメラをしまって、GOJINの竿先を見ると、アタリがある。すぐに手に持って待つ。するとやっぱりガルガツと来た。テンションを掛けるが引き込まない。弱弱しいアタリだ。でもテンションを掛けてのゴツゴツなので、次のゴツゴツで竿を立てると乗った!大宮さんが「ひとりで3枚目?なんでそんなに釣れるの?」と言うほどの一人舞台だった。タモにはしっかりヒラメが。そのヒラメ。丸々イワシをそのまま飲み込んだまま、孫バリはノド奥に、親バリは唇に掛かっていた。イワシはまだ生きていた。11:35amだった。
アタリは次々に訪れる。特に左舷のトモと左舷に集中。11:45am、GOJINも次の落とし込みでまたもアタリ。これは明確なアタリだった。潮流しだが、ちょうど船下にラインが引っ張られる感じで、テンションが効きすぎていたのか、次のアタリで竿を立てると抜けちゃった!明らかに重みが消えた。すぐに消えた重みだったので、もう一度底を取り直したが、アタリは来なかった。それどころか、左舷とオマツリ。上げてみたイワシには歯型が残っていた。親を孫の間の背中から食ってきていたような傷だった。残念。今日一番アタリらしいアタリだったのに・・・。江村さんも齧られていた。反応は高まる。何が良くなったのか?寒さは雨が強くなったのでもっと感じるようになったのに・・・。
この後は、右舷でもGOJINの隣人が上げたり、右舷のミヨシの人が上げたりして、アタリは散らばった。でもトモ有利は変わらない。これまでアタリが少なかったのか1枚しか釣れていなかった右舷のトモでも連続で竿が曲がる。知らぬ間に良い型を釣っているのかオケから見える尻尾も大きい。左舷では次々と竿が曲がったようだ。結局アタリが出だして潮流しの潮上有利が顕著になってしまったのか、アタリはトモに偏った。アタリが頻繁に出るようになたので、特に目立つようになった。ダントツの竿頭だったGOJINもいつの間にか、左舷のトモの方に抜かれてしまっていた。おまけにトモの方はもっと釣れていて、3枚は結局3人も出てしまった。
最後の流しで江村さんにアタリがあったようだが、気づかず、船長の12:55amの終了の合図で上げてみるとイワシに歯型が残っていた。GOJINは結局11:45amのカジラレ後のみんなの調子アップに乗れずに3枚のままだった。
鹿島サイズは出なかったものの、2kgクラスは左舷のトモで釣れていたとのこと。海が落ち着けば期待できるぞ!


本日の持ち帰り釣果本日の釣果
ヒラメ:3枚 (〜38cm)
船中18人で25枚ほどか?0−4枚でGOJINは惜しくも次頭。
今日の釣れ具合は
右ミヨシから 0−0−1−3(GOJIN)−0−2−3−2−1
左ミヨシから 0−1−0−0−1−1−2−4−3って感じでした。


本日の仕掛け・タックル
竿   :ダイワ リーオマスター ヒラメ270
リール:ダイワ ミリオネア CV−Z300F
仕掛け:幹糸8号80cm、ハリス6号90cm、捨て糸4号30cm
ハリ:ヒラメハリ8号or丸セイゴ17号(親バリ)、トリプルフック(孫バリ)

オモリ:ミサキ フィッシュシンカー60号(レッド/シルバー)


うちのカミサンから見た釣行顛末記

1997年釣行記 1998年釣行記 1999年釣行記 2000年釣行記
2001年釣行記 2002年釣行記 2003年釣行記 2004年釣行記

前回の釣行 次回の釣行
home